胎児ドック(胎児スクリーニング)とは?検査内容や費用について

胎児ドック(胎児スクリーニング)って何?どのような検査が行われるの?受けようか悩んでいる方や相談出来ないでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは胎児ドック(胎児スクリーニング)とは何か?検査内容や注意点、費用についてを詳しく説明していきます。

Contents
目次
  1. 胎児ドック(胎児スクリーニング)とは?
  2. 胎児ドック(胎児スクリーニング)の信頼性は?
  3. 胎児ドック(胎児スクリーニング)のカウンセリングとは?
  4. 胎児ドック(胎児スクリーニング)の必要性は?
  5. 胎児ドック(胎児スクリーニング)はいつから受けられるの?
  6. 胎児ドック(胎児スクリーニング)の検査方法
  7. 胎児ドック(胎児スクリーニング)は妊娠時期によって検査内容が変わる?
  8. 胎児ドック(胎児スクリーニング)の検査結果はいつわかるの?
  9. 胎児ドック(胎児スクリーニング)の注意点やリスクは?
  10. 胎児ドック(胎児スクリーニング)の費用は?
  11. 胎児ドック(胎児スクリーニング)を受けることができる病院は?
  12. 胎児ドック(胎児スクリーニング)を受けるにはしっかりとした心構えを

胎児ドック(胎児スクリーニング)とは?

胎児ドック(胎児スクリーニング)とはお腹の中で行う胎児の健康診断です。お腹の中にいる胎児の健康状態や発育状態、そして染色体異常や先天性異常が無いかどうかをカウンセリングをしながら超音波診断装置(エコー)を使って検査を行います。妊娠初期、妊娠中期、妊娠後期と時期がきちんと計算されたうえで決まっています。

ほとんどの妊婦さんはお腹の中で赤ちゃんが健康に育っているか、何かしらの異常はないかと不安になってしまうのではないでしょうか。妊婦検診でも赤ちゃんの健康状態、発育状態はわかることですが、胎児ドック(胎児スクリーニング)では更に詳しく胎児の形状や大きさ、骨格、血管、脳、内臓などの状態と染色体異常、遺伝子異変などによる先天異常を調べてわかることができます。

胎児ドック(胎児スクリーニング)でわかることはダウン症、18トリソミーや13トリソミーの染色体異常の確率です。検査を受けることでもし、異常が見つかれば環境面や心理面での準備ができたり、何も問題が無ければ妊婦さんの不安解消にも繋がり精神面の負担もなくなるでしょう。(※1)

そして、お腹の中の赤ちゃんの様子を詳しく観れたり知ることができるのは嬉しいですよね。その際にわかることとして性別があります。100%の確率で性別はわかることとなっていますのでもし、性別を知りたくない方は前もって性別は知らせなくて良いと伝えておきましょう。

妊婦検診と胎児ドック(胎児スクリーニング)の違いとは?

一般の妊婦検診では超音波診断装置(エコー)を使って子宮の中を観察します。具体的に言うと胎児側ではきちんと生きているかを確認し、頭の大きさや太ももの長さなどを測ります。母体側では羊水に問題はないかを観察します。胎児のうちは皆、成長がほぼ一緒なのでその都度の妊婦期間に順調に成長しているかを確認します。妊婦検診では予定通りに成長していれば何の問題もなく終了となります。

妊婦検診の時にも超音波診断装置(エコー)を使いますが、胎児ドック(胎児スクリーニング)ではそれよりも時間をかけて詳しく検査が行われます。時間は30分~1時間くらいとされ、妊婦検診では気付かないような染色体異常や先天異常、形態異常を詳しく調べます。

出生前診断と胎児ドック(胎児スクリーニング)は同じ?

胎児ドック(胎児スクリーニング)と出生前診断は一緒です。違う検査と思ってる方も多いと思います。出生前診断の中には確定的検査の羊水検査と絨毛検査があり、非確定的検査の母体血清マーカーテスト、母体血胎児染色体検査、そして胎児ドック(胎児スクリーニング)があります。これらは検査の性質、検査時期、費用、判定精度、検査条件、わかる障害などがそれぞれ違ってきます。

(胎児ドックについては以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠12週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!流産や胎児ドックについても | AKANBO[あかんぼ]

胎児ドック(胎児スクリーニング)の信頼性は?

検査内容にもよりますが、ダウン症だと妊娠初期胎児ドック(胎児スクリーニング)での確率は90~95%というデータがあります。胎児ドック(胎児スクリーニング)は非確定的検査なので精度があまり高くなく、疾患度合いが正確ではないこともあるとされています。

一般的には予備検査としてはじめに非確定的検査の胎児ドック(胎児スクリーニング)や母体血清マーカー検査などを受けて、異常が見つかったり疑わしいという診断がでた場合に確定的検査にすすむとされています。

(ダウン症については以下の記事も参考にしてみてください)

ダウン症はエコー写真でいつからわかる?特徴は?画像あり!体験談も | AKANBO[あかんぼ]
胎動が少ない・弱い・感じない…原因と対処法は?ダウン症などの可能性も? | AKANBO[あかんぼ]

胎児ドック(胎児スクリーニング)と母体血清マーカー検査

母体血清マーカー検査とは母体の血液を採取して指標となるホルモンが通常から比べて上下していないかを確認し、わかることは神経管奇形やダウン症、18トリソミーなどです。胎児にこの可能性が無いかを調べる検査となります。受ける時期は妊娠中期(15~20週)とされており、妊娠初期に行う施設もありますがごくわずかのようです。妊娠後期になると行うことは出来ません。

母体血清マーカー検査は2種類があり、「トリプルマーカー検査」と「クアトロマーカー検査」に分かれます。この2つの違いは調べるホルモンの数で「トリプルマーカー検査」は3つ、「クアトロマーカー検査」が4つとなっています。

体血清マーカー検査も胎児ドック(胎児スクリーニング)と同じく非確定検査なので羊水検査の予備検査として受ける場合がほとんどです。(※3)