【妊娠2ヶ月】妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!体験談も多数!
【医師監修】妊娠4~7週目にあたる妊娠2ヶ月には、多くの女性が「赤ちゃんができたかも?」と妊娠に気付く時期です。この記事では妊娠2ヶ月目の妊婦さんと胎児の状態、妊婦さんにみられる症状や注意点などについてご説明します。多数ご紹介する先輩ママの体験談も参考にしてくださいね。

妊娠2ヶ月目の赤ちゃんの成長は、非常に著しいものです。初めてのエコーでは小さな黒い点だった赤ちゃんも、妊娠2ヶ月の終わり頃のエコーでははっきりとその姿を捉えることができるでしょう。ここからは、そんな妊娠2ヶ月の赤ちゃんの様子についてご説明していきます。
妊娠2ヶ月の胎児の状態【大きさ】
妊娠7週までの赤ちゃんは胎児ではなく「胎芽」と呼ばれます。胎嚢が確認できる妊娠5週頃では1cmにも満たなかった赤ちゃんは、妊娠2ヶ月が終わる7週にはおよそ1.5cmまで成長するでしょう。エコーでは分かりにくいのですが、徐々に2等身の人らしい姿へ変わっていきます。まだ体重は4gほどしかないため、妊婦さんの体形に変化はみられません。(※2)
妊娠2ヶ月の胎児の状態【体の形成】
妊娠2ヶ月目には、赤ちゃんの骨や心臓、脳、胴体を形成する細胞の働きが活発になります。エコーでは胎児の体のパーツを確認するのはまだ難しいですが、足の元となる突起が作られ、鼻や目、顎の形ができる準備が進む段階です。
また、エコーでは確認できませんが、妊娠6週頃までの赤ちゃんにはエラや尻尾のようなものが残っています。人間の進化の過程における名残と言われていますが、このエラや尻尾は妊娠2ヶ月の間に消失するものです。(※3)
妊娠2ヶ月の胎児の状態【心拍の確認】
生理がこなくて病院に行くと妊娠していてまた心拍確認前だったからまた1週間後来てくださいって言われて受診。それまでは不安で不安で仕方なかった。でも無事に心拍確認できてホッとしたなぁ。
— もも (@jom24212086) November 24, 2017
妊娠6週目に入ると、エコーで赤ちゃんの心拍を確認することができるでしょう。「妊娠6週目なのに赤ちゃんの心拍が確認できない」と不安になってしまう妊婦さんも多いのですが、排卵日のずれで実際の週数が異なっている可能性も考えられます。妊娠6週目のエコーで心拍が確認できなくても、焦らず次の健診を待ちましょう。
(赤ちゃんの心拍確認については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠2ヶ月の妊婦さんにみられる症状

妊娠2ヶ月は母体の変化が著しい時期であり、さまざまな妊娠初期症状が現れます。妊娠に気付いていなかった方も、妊娠初期症状がみられることによって「妊娠した」と確信することでしょう。ここでは、妊娠2ヶ月の妊婦さんにみられる症状についてご説明します。
(妊娠初期症状については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠2ヶ月の妊婦さんにみられる症状【つわりが始まる】

妊娠2ヶ月には、多くの妊婦さんにつわりがみられるようになります。早いケースだと妊娠5週から吐き気や胃のむかつきを感じるでしょう。また、つわりには「吐きつわり」「食べづわり」「においづわり」などさまざまな種類があり、現れる症状にも個人差があります。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目