赤ちゃんの寝返り練習は必要?練習方法を動画で解説!体験談あり

【医師監修】赤ちゃんが寝返りを始める目安や注意点を紹介します。赤ちゃんの寝返りの練習方法を動画を使って紹介するほか、赤ちゃんの初めての寝返りが成功したママの体験談、環境の整え方なども紹介していきますよ。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
保田 典子
現役子育て中の小児科専門医。現在、東京衛生病院勤務。安心安全幸せをモットーに、根拠ある医学知識と発達を伸ばす子育てを発信します。 【アメブロ】ママ小児科医の子育てブログ〜根拠ある健康と発達を。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんはいつ寝返りをするの?
  2. 赤ちゃんの寝返りの注意点2選
  3. 赤ちゃんの寝返りの練習方法5選【動画で解説】
  4. 赤ちゃんの初めての寝返り!ママの体験談
  5. 赤ちゃんが寝返りをしない!環境を整えてみよう
  6. 赤ちゃんの寝返り…マイペースに待とう!

寝返り練習は赤ちゃんの得意な方向で始めましょう。寝返り方向が決まったら、おしりを支えながら寝返り方向と反対側の足を持ち上げ、マットに向かって跨ぐように交差させます。

この時赤ちゃんの腰は寝返り方向にひねっている状態です。背中を支えて横向きにし、頭と肩を支えながらゆっくりとうつぶせにさせ、腕を前に出し腕抜きをします。下半身を先にもっていく事を忘れないようにしましょう。

3. 赤ちゃんの寝返りの練習方法【腕抜きをサポート】

こちらの動画は少し練習が手早いですが、赤ちゃんの足や腰の手伝い方、腕抜きの手伝い方が参考になります。この赤ちゃんは、横向きになった時に下にある右腕を自分で上手に抜けていますが、はじめのうちは腕はそのままです。

うつぶせになった時に、ママが赤ちゃんのひじを持って腕を外側から前にもっていき、腕抜きの手伝いをしてあげましょう。赤ちゃんの身体は柔らかくて動かしやすいですが、強く引っ張ったり無理な方向に持っていったりしないよう注意が必要です。

生後2ヶ月〜3ヶ月程の早い段階で寝返りを始めると、腕抜きがうまくできない子が多いかもしれません。腕抜きができず泣くこともあるので、最後の一息を手伝ってあげると良いですね。

4. 赤ちゃんの寝返りの練習方法【おもちゃで誘導】

お気に入りのおもちゃで赤ちゃんを誘導することで、おもちゃが欲しい気持ちで頑張ってくれることもあります。ガラガラなど音の鳴るおもちゃも魅力的ですね。音を鳴らしながら誘導してみるのもいいでしょう。

4. 赤ちゃんの寝返りの練習方法【声だけでサポート】

あえて体の動きは何もサポートしない、ママの声だけで練習するという方法もあります。おもちゃで気を引く方法と似ていますが、赤ちゃんはママの声のほうが反応を示すことが多いです。早い段階で寝返りの兆候を見せた場合は、無理やり寝返りさせようとすると、寝返りが嫌いになってしまうことがあります。

寝返りができなくて泣いたりしない限り、サポートせず見守りましょう。ふかふかのカーペットよりも、固すぎないマットなどの上で行う方が寝返りをしやすいようです。

赤ちゃんの初めての寝返り!ママの体験談

実際に寝返り練習を行った先輩ママの体験談を紹介します。練習を行った先輩ママだからこそ分かることは、寝返り練習の参考になりますよ。

女性

20代前半

子供が2ヶ月のころに市が主催している子育て教室に参加。教わったことを基に自宅でうつぶせ寝にしたり、背中にタオルを入れて横に転がる練習をしてた。3ヶ月になるころに自分で横を向けるようになり、4ヶ月になったころ完全に寝返りできるようになったよ!

市町村でおこなっている子育て教室に参加するのもいいですよね。難しい腕抜きのお手伝い方法も実践で教えてもらえます。

各市町村で異なりますが、子育て支援も今は充実してきています(※2)。こういった催し物への参加はママ友を作るきっかけにもなり、色々なママさんとお話してコミュニケーションを取ることで情報交換や気分転換になるでしょう。

先輩ママ

20代後半

4ヶ月の時に寝返りしたの!仰向けのまま腰をひねる練習をしたよ。練習は初め同じ方向ばかりだけど、1週間ほど練習すると反対方向も練習した。練習はしたけど不得意な方向があって、不得意な方向では寝返りをあまりしてくれんかったな。

左右差を出さないようにする対策として不得意な方向も練習させるのはいいことですね。ただし、不得意な方向であまり寝返りしないとしても、笑顔で受け止めてあげましょう。