赤ちゃんの寝返り練習は必要?練習方法を動画で解説!体験談あり
【医師監修】赤ちゃんが寝返りを始める目安や注意点を紹介します。赤ちゃんの寝返りの練習方法を動画を使って紹介するほか、赤ちゃんの初めての寝返りが成功したママの体験談、環境の整え方なども紹介していきますよ。
赤ちゃんはいつ寝返りをするの?
赤ちゃんの多くは生後4~6ヶ月頃に寝返りができるようになります(※1)。しかし、2ヶ月で初めて寝返りをした子もいれば、9ヶ月頃に初めて寝返りができたという子もいます。中には、寝返りを嫌がりそのままお座りに移ってしまった子もいたりと、赤ちゃんの発達はそれぞれです。
なかなか寝返りができない場合はママがお手伝いし練習を行ってみるのもおすすめです。寝返りの練習方法を動画もあわせてご説明します。
(赤ちゃんの発達については以下の記事も参考にしてみてください)
練習開始のタイミングは?
いつごろから寝返り練習を始めていいのか、タイミングを見定めるのは難しいですよね。首が座り、足を上げたり腰をひねるような姿勢を取ったりするようになるのは寝返りの兆候だと言われています。
例えば、頭と身体が左右どちらかに向かってエビ反りしていたり、足を手でつかみダルマのようにコロコロと揺れるような仕草があったりすれば寝返り練習を始めてみてもいいでしょう。また、寝返り練習はうつぶせ姿勢に慣れさせるという点でもおすすめです。
次男5ヶ月🥰✨
— つっつぁん🍅5m♂ (@tsuuu10969) February 14, 2019
本日より離乳食開始じゃ〜!コンディションが良ければだけど😂
最近ヨダレが増えたので始めてもよいかな🍚🍴
いい感じにムチムチになってきて顎やばーい😂ぶちゃいく🤦♀️
相変わらずのハゲ!寝返り練習中! pic.twitter.com/1zNe81YrVv
首が座っていない赤ちゃんや、生後2〜3ヶ月程の月齢の早すぎる赤ちゃんの寝返り練習はやめましょう。上記のように寝返りができるよう骨や筋肉、神経が徐々に発達した状態になり、赤ちゃんの身体の準備ができてから始める事をおすすめします。
(首が座る時期については以下の記事も参考にしてください)
赤ちゃんが泣いて嫌がるようなら無理強いしない!
寝返り練習を始めてみたら、泣いて嫌がったり機嫌が悪くなったりするような事があるかもしれません。そういった時は焦らず、無理に練習するのはやめましょう。
そういう場合はもしかしたら寝返りが嫌いなのかもしれません。うつぶせ姿勢が嫌いな赤ちゃんは寝返りも嫌いな子が多いようです。うつ伏せや寝返りが嫌いな子は、寝返りをしないこともあります。無理をしないことも大切です。
早すぎる寝返りには注意が必要
中には、練習もしてないのに生後2ヶ月程度で寝返りをしてしまう赤ちゃんもいます。「すごい!」と関心してしまいますが、早すぎる寝返りは、実は危険がいっぱいです。生後2ヶ月では、首が座っていない子が多いです。生後2ヶ月程の首が座っていない状態で寝返りをうってしまうと、頭を浮かせておく力がなく、窒息の危険性があります。
赤ちゃんの寝返りの注意点2選
体の小さな赤ちゃんにとってうつぶせは大人以上に大変な動きです。まずはうつぶせ姿勢に慣らしてみることから始めます。身体をうつぶせにして手を前に出し、両脇の下に丸めたタオルを通してあげましょう。おもちゃなどを顔の前において気を惹いてあげるとやりやすいです。こうすることで腕抜き後のイメージもつきます。
また、赤ちゃんは、夜にいきなり寝返りの前兆を見せたりといつ寝返りをするかわかりません。いつ寝返りをしてもいいように対策をしておきましょう。ここでは、赤ちゃんが寝返りをするときの注意点と対策を2つ紹介します。
1. 窒息に注意
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!