生後1ヶ月の授乳間隔・回数は?母乳・ミルク別の量や注意点!体験談も

【医師監修】生まれた直後はとにかく大変だった赤ちゃんの授乳も、1ヶ月を過ぎると少しずつ慣れてくるでしょう。慣れてくる反面、授乳に対して様々な疑問が出てくるのもこの時期ではないでしょうか。そんな生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について、体験談も交えてご紹介します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後1ヶ月の授乳!悩んでいませんか?
  2. 生後1ヶ月の授乳間隔はどれくらい?
  3. 生後1ヶ月の授乳回数
  4. 生後1ヶ月の母乳の授乳量は?
  5. 生後1ヶ月のミルクの授乳量は?
  6. 生後1ヶ月の授乳についての注意点
  7. 生後1ヶ月の授乳はどうだった?体験談
  8. 生後1ヶ月の授乳は個人差があるのが普通

生後1ヶ月のミルクの授乳量は?

完全ミルク(完ミ)で子育てする場合、基本はミルクのパッケージに記載されている量を目安にしましょう(※2)。しかし、記載されている基準量は幅があることも多く、赤ちゃんに合う量が結局どれくらいなのか悩む事もありますよね。そんなときはどうしたらいいのか、混合ミルクの場合も合わせてご紹介します。

授乳量の目安【体の大きさによって変わる】

ミルクのパッケージに月齢に合わせた基準量は定められているものの、実際は母乳と同じようにミルクを飲む量に個人差があります。基準量に幅があるのもそのためです。

一般的に体が大きめの赤ちゃんは多く飲めますし、体が小さい赤ちゃんはその逆であることが多いようです。しかし、小さい赤ちゃんでもたくさんミルクを飲める場合もあるので、「体格」「ミルクを飲む力」とのバランスを見て量を決めてあげましょう。

マキ先生

小児科医

体が小さい赤ちゃんは胃袋の容量も小さいので、一度にたくさん授乳できません。その場合、少し少ない量でも、回数を増やしてミルクの量をかせぎましょう。

授乳量の目安【大きめ赤ちゃんの場合】

ミルクの量を計算する目安として、体重1kgあたり160mlと考えて計算する方法があります。体が大きめの赤ちゃんの場合は、ミルクを飲む量も多めです。仮に赤ちゃんの体重を5kg、授乳回数を6回で考えてみましょう。1日あたりの授乳量は800g、これを授乳回数(6回)で割ると、1回あたりのミルクの量は130〜140mlになります。(※2)

しかし、これははあくまで目安なので、赤ちゃんのミルクを飲む力や授乳間隔のペースに合わせて回数や量を微調整しましょう。

授乳量の目安【小さめ赤ちゃんの場合】

体が小さめの赤ちゃんの場合も、先ほどの計算方法で考えてみましょう。仮に赤ちゃんの体重が3.5kg、授乳回数を7回で考えると、1回あたり80mlが目安になります。赤ちゃんの成長とともに飲める量が増えてきたら、少しずつ増やしていきましょう。

体重を基準に考えると、ミルクの量が随分わかりやすくなったのではないでしょうか。迷った時はこの計算式を元にしつつ、赤ちゃんのペースに合わせて臨機応変に対応するようにしましょう。

授乳量の目安【混合ミルクの場合】

混合ミルクの授乳量は方法によって変えます。母乳が出るママで不足分のみを補う方法なら、足りない様子のときだけ40〜60mlずつミルクを追加であげましょう。

母乳をあげられない代わりにミルクをあげる方法なら、ミルク1回分の量を「体格」「ミルクを飲む力」を見て決めます。母乳の出が悪いママの場合は完全ミルク(完ミ)1回分と同じ量を準備し、赤ちゃんが飲めるだけ飲ませるといいでしょう。

(赤ちゃんのミルクの量については、以下の記事も参考にしてみてください)

新生児のミルクの量は?新生児がむせるときの対策・注意点とは?

生後1ヶ月の授乳についての注意点

生後1ヶ月の授乳について、これまでご紹介してきた授乳間隔や回数、量の他にも注意したいことがあります。それはどんなことなのでしょうか。