生後1ヶ月の授乳間隔・回数は?母乳・ミルク別の量や注意点!体験談も

【医師監修】生まれた直後はとにかく大変だった赤ちゃんの授乳も、1ヶ月を過ぎると少しずつ慣れてくるでしょう。慣れてくる反面、授乳に対して様々な疑問が出てくるのもこの時期ではないでしょうか。そんな生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について、体験談も交えてご紹介します。

Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後1ヶ月の授乳!悩んでいませんか?
  2. 生後1ヶ月の授乳間隔はどれくらい?
  3. 生後1ヶ月の授乳回数
  4. 生後1ヶ月の母乳の授乳量は?
  5. 生後1ヶ月のミルクの授乳量は?
  6. 生後1ヶ月の授乳についての注意点
  7. 生後1ヶ月の授乳はどうだった?体験談
  8. 生後1ヶ月の授乳は個人差があるのが普通

生後1ヶ月の授乳!悩んでいませんか?

生後1ヶ月経つと、ママも赤ちゃんと一緒の生活に慣れてくる頃でしょう。はじめは赤ちゃんにおっぱいや哺乳瓶をくわえさせるだけで精一杯だった授乳も、赤ちゃんが上手に吸えるようになっているかもしれませんね。

赤ちゃんがおっぱいや哺乳瓶を吸えるようになって一安心したものの、同時にママを悩ますのが授乳に対する様々な疑問が出てきます。「自分の授乳間隔や回数は合っているの」「量は足りているの」これらは個人差もあってママ一人では判断が難しいことばかりですね。そんなママの授乳の悩みについてご紹介します。

(生後1ヶ月の赤ちゃんについては、以下の記事も参考にしてみてください)

【生後1ヶ月】赤ちゃんの特徴や発育目安、育児の注意点!体験談あり

生後1ヶ月の授乳間隔はどれくらい?

生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔はどれくらいなのでしょうか。「母乳」「完全ミルク(完ミ)」「混合ミルク」の育児方法別でご紹介します。

生後1か月の授乳間隔【母乳の場合】

生後1ヶ月の赤ちゃんの平均的な授乳間隔は、2〜4時間と言われています。母乳育児の場合は、完全ミルク(完ミ)や混合ミルク育児に比べ間隔が短い傾向があり、1〜2時間になることが多いようです。赤ちゃんの成長とともに上手に飲めるようになったり、ママの母乳分泌量が増えることで授乳間隔が長くなっていきます。

マキ先生

小児科医

頻回に授乳すれば、その刺激で作られる母乳の量も増えます。ただし、長く吸わせたり、あまりに頻回でも意味がないとも言われます。母乳の出が悪いかもしれないと悩むママは多いですが、完母にこだわりすぎず、必要なときにはミルクを足して、ママがゆっくり休むことも大切です。

生後1か月の授乳間隔【完全ミルクの場合】

完全ミルク(完ミ)育児の場合は3〜4時間の授乳間隔で授乳しましょう。消化のいい母乳に比べミルクは消化に時間がかかるので、授乳間隔は母乳より長めになります。完全ミルク(完ミ)育児は、母乳のようにいつでも好きな量を授乳できるわけではないので、授乳間隔の見極めが必要になります。

生後1か月の授乳間隔【混合ミルクの場合】

混合ミルク育児のママは、母乳が足りない量をミルクで補っている場合が多いでしょう。そのため、母乳に追加したミルクの量によって授乳間隔が左右されます。

ある程度母乳が出ているママなら、ミルクの追加量も少量になるので、母乳と同じ授乳間隔である1〜2時間が目安です。母乳に対してミルクの割合が多ければ多いほど、赤ちゃんのお腹が空きにくくなり授乳間隔が長くなります。

(赤ちゃんの授乳時間については、以下の記事も参考にしてみてください)

新生児の授乳時間の目安を知りたい!時間が長い原因と対策は?

生後1ヶ月の授乳回数