1歳半の食事量やスケジュールは?食べない時は?味付けや注意点も!
【医師監修】1歳半は離乳食から幼児食へと移行する時期で、食事量やスケジュールなどを改めて考えるママも多いのではないでしょうか。今回は1歳半頃の赤ちゃんの食事の目安とともに、食べてくれない時の対処法やおすすめの味付けなどを注意点も含めてご説明していきます。
人間は初めて出会うものには警戒心を持ちやすいと言われています。初めて食べるものが増える2歳頃までは、献立とは別に一口でも試せればいいという気持ちで用意するようにしましょう。
そして初めての食材を食べる時間は午前中をおすすめします。万が一アレルギー反応が出た場合にすぐに病院にいくなどの対処ができるからです。
幼児食の注意【手づかみ食べができる献立】
幼児食を作る時には、手で持って食べるというレシピを含めた献立にしましょう。手づかみ食べは行儀が悪いように感じられますが、手の機能を向上させてスプーンなどの道具を使う準備として必要な行動です。スティック型にしたおにぎりや細長くカットしたホットケーキなど、手づかみ食べのレシピはインターネット上にいろいろあるので、参考にしてみてください。
また、手で持って目で見て口に運ぶことで、手・目・口の感覚がつながっていきます。赤ちゃんは口の中の感覚が手よりも発達しているのでなんでも口に入れて確かめたがりますが、手づかみ食べなどを通じて見て触るだけでそれがどんな物なのかを判断することができるようになっていくのです。
幼児食の注意【個人差は大きい】
1歳半の食事について量の目安をこの記事でもご紹介しましたが、ひとくちに1歳半と言ってもその成長の個人差はとても大きいものです。一般的な指標と比較して食べないからと言って無理に食べさせたり、逆に食べすぎだからと無理に食べさせる量を減らしたりということはしないようにしましょう。
育児をするうえでは食事の発達も含め他の子と比べるのではなく、その子自身が以前と比べてどう成長したかを見ていくことが大切です。それでも心配なときにはママだけで抱え込まず、地域の保健センターなどで行われている育児相談も利用してみてください。
(育児相談については以下の記事も参考にしてみてください)
楽しく食べる経験を積み重ねよう
必要な栄養を取ることと楽しく食べる経験を積むことは、どちらも1歳半頃の食事では大切です。育児疲れがあるときには多少手抜きをしても大丈夫なので、笑顔でお子さんと一緒に食事の時間を楽しんでいってくださいね。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!