新生児のくしゃみが多い…原因や対処法は?アレルギーと風邪の違いは?

【医師監修】ただのくしゃみでも可愛い新生児期。でもあまりに頻繁だと「風邪?アレルギー?」とママはとっても心配。様々な原因で起こる新生児期のくしゃみについてママが知っておきたい「原因・対処方法・受診目安」と、くしゃみを起こす「子どもの病気」を解説します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 新生児のくしゃみが多い原因は?
  2. 新生児のくしゃみが多い時の対処法は?
  3. 新生児のくしゃみアレルギーと風邪の違いは?
  4. こんな時は要注意!診察目安ポイント
  5. 知っておきたいくしゃみを伴う新生児の病気
  6. 新生児のくしゃみが気になるときは

くしゃみが多い時の対処法【ハウスダストを取り除く】

子供のくしゃみで一番多い原因は「ほこり」によるものです。アレルゲンでもあるので、取り除くに越した事はありません。子供がよく遊ぶぬいぐるみや子供用の布団類は、こまめに洗濯しましょう。ほこりは床に一番多いため、ベビーベッドを使用し、赤ちゃんを床より高く寝かせてあげるのも有効です。空気清浄機を利用するのも良いでしょう。

くしゃみが多い時の対処法【湿度を保つ】

冬場の空気の乾燥はもちろん、夏場もクーラーによって室内が乾燥している事があります。乾燥が酷い場合、ウイルスが活性化しやすくなる傾向があるので、風邪予防の意味でも「室内の湿度管理」をしてあげましょう。加湿器がない場合、濡れタオルを干したり、カップにお湯を入れて置いておくだけでも湿度は上がります。

湿度は高過ぎても良くないので、湿度計を用意しておくと簡単に確認出来て便利です。赤ちゃんにとって、快適な湿度を保つ様にしてあげましょう。

くしゃみが多い時の対処法【季節によって違う快適な室内環境】

色々な刺激に敏感な赤ちゃんが快適に過ごす為には「室内環境」を整えることが重要です。産後間もない赤ちゃんは光にも敏感なので、ベッドは直射日光の当たらない場所に置きましょう。冬場は室温20~23度を目安にし、夏場は26度から28度が目安になります。湿度は40%から60%がベストです(※1)。

室温や湿度が高すぎるとダニが活性化しやすくなるので、適度な範囲を保つ様こまめに室温湿度はチェックするようにしましょう。

新生児のくしゃみアレルギーと風邪の違いは?

風邪が流行る時期だと些細なくしゃみも心配ですし、特にパパやママがアレルギーを持っていると「もしかしてこの子もアレルギー?」と不安になりますよね。頻繁なくしゃみで判断できる赤ちゃんのアレルギーと風邪の違いについてご説明します。

くしゃみアレルギーと風邪の違い【鼻水で判断】

アレルギーと風邪の共通点は「鼻水」が出ることです。つまり鼻水が出ないなら大抵の場合、生理的なくしゃみのため問題が無いと判断しても良いでしょう。鼻水が透明でサラサラしている場合はアレルギーの可能性、また緑や黄色でドロドロしている場合は風邪の可能性があります。まずはこの2つの違いで判断出来るので、目安にして下さいね。

マキ先生

小児科医

実は風邪も初期は透明な鼻水が出ることが多いです。新生児でのアレルギー性鼻炎はそれほど多くはありません。短期間で止まるようなら、風邪の可能性が高いです。

くしゃみアレルギーと風邪の違い【決まった場所での頻繁なくしゃみ】

決まった部屋や、花粉等が多くなりがちな玄関や窓際など「特定の場所」で子供が頻繁にくしゃみをする場合、アレルギー反応によるくしゃみかもしれません。

特定の状況でくしゃみが多いことが分かる場合は、そこに何らかのアレルゲンがあり、その物質にアレルギー反応を起こしているかもしれません。メモしておいて、受診する時には相談してみると良いでしょう。

マキ先生

小児科医

お布団は週に一回程度は干したり掃除機をかけるのが良いでしょう。最近は埃やハウスダストがつきにくい素材のお布団なども販売されています。

くしゃみアレルギーと風邪の違い【アレルゲンの特定検査はいつからできる】