七五三のお参りの方法・注意点まとめ!初穂料の相場は?予約は必須?

昔からある「七五三」ですが、家庭の事情などにより、お参りの方法や場所などに違いがありますよね。またお参りにかかる費用なども気になるところです。今回は七五三のお参りの方法や注意点、初穂料の相場や予約の必要性などについて、体験談も交えてご紹介します。

( 6ページ目 )
Contents
目次
  1. 七五三でお参りをする理由
  2. 七五三のお参りはどこでする?
  3. 神社での七五三のお参りの方法
  4. お寺での七五三のお参りの方法
  5. 七五三のお参りでの注意点
  6. 七五三のお参りの初穂料はどれくらい?
  7. 七五三のお参りで予約は必須?
  8. 七五三のお参りは感謝する気持ちが大切

参拝だけなら予約は必要ない?

神社やお寺で参拝のみをする場合には基本的に予約は必要ありません。ですが、神社やお寺によってはその時期の行事と重なる場合があります。行事と重なってしまうと参拝もできなくなることがあるので、行事がいつからいつまでなのかなど、事前に確認することをおすすめします。

祈祷を受ける時のように「初穂料」というお金を用意する必要もありません。

また、写真スタジオなどにはきれいな着物やかわいい浴衣、ドレスなどの洋服がありますよね。男の子には袴も用意されています。店舗によっては、レンタルの着物や洋服などを着てそのまま参拝に行けるという特典が付いているところもあるでしょう。

女性

30代

七五三のお祝いで神社にお参りに行くことになり、近くの写真スタジオへ予約をしようと電話をしました。七五三の時期で混んでいるのか、電話はなかなか繋がらず、やっと繋がったと思ったらどの日も予約がいっぱい。結局、お参りの時期をずらして予約をすることに。

AKANBO読者

40代前半

その地域で有名な神社で七五三のお参りをしました。そこは事前に衣装予約ができるのですが、予約会場に着いた時には既に多くの人がごった返し。パンフレットに記載されていた着物もなく、残っている少ない衣装から選ぶしかありませんでした。

大きな神社やお寺では、着物や浴衣の着付けから写真撮影までがセットになっていることもあります。一度に予約ができるのは便利ですが、その分多くの人が利用する可能性も高くなります。七五三のお参りで着物の着付けなどを予約する際は、余裕をもって数ヶ月早めに電話をしましょう。店舗に直接行く際も同じです。

着物などの服装に慣れていない子供は、着付けにも時間がかかる場合があります。かわいい子供の七五三、ママやパパもできるだけ素敵な衣装でお祝いしたいですよね。

神社やお寺の予約方法

神社やお寺で祈祷を受ける場合には予約をした方が良いでしょう。いつからいつまで予約ができるのかなどに関しては、お参りを予定している神社やお寺への確認が必要です。場所によってはホームページに詳細が記載されているところもあるので、問い合わせる前に一度読んでみることをおすすめします。

女性

20代後半

ちょっと遠出をして有名な神社でお参りをしました。その神社は当日予約だったのですが、思っていたよりも人が多く、予約をするだけでも1時間以上はかかってしまいました。

予約の時期に関しては事前に予約ができるところ、当日に直接行ってから受付をするところなどさまざまです。お参りを予定している神社やお寺へ確認し、当日予約の場合は混雑を予想して早めに行動しましょう。

七五三のお参りは感謝する気持ちが大切

出典:https://www.pinterest.jp/pin/2111131066956794/

七五三の思い出や、着ていた服装はいつまでも記憶に残ります。七五三で一番大事なことは「感謝の気持ち」と「子供に素敵な思い出を作ってあげる」ことです。ママやパパにとっても素敵な思い出となるよう、七五三のお参りでは服装に気を付けて作法やマナーを守り、時間に余裕をもって行動するようにしましょう。

(七五三のお祝いを渡す場合については以下の記事も参考にしてみてください)

七五三のお祝い!マナーや相場は?金額別おすすめの贈り物10選!