【動画で解説】七五三の女の子の着付け!3歳、7歳で違う?注意点も

七五三は子供の成長を祝う大切な行事。我が子の晴れ舞台は、かわいい服装で迎えたいものです。近年は美容院等のお店で着付けを行うことも多いですが、せっかくなら自分の手で着付けをしてみては?女の子の七五三の着付け方法や3歳7歳の着付けの違い、注意点をご説明します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 自分で七五三の着付けをする利点は?
  2. 3歳と7歳は着付けのやり方が違う?
  3. 腰上げ、肩上げのやり方は?
  4. 七五三の着付けのやり方 3歳の場合
  5. 七五三の着付けのやり方 7歳の場合
  6. 七五三の着付けの際の帯の巻き方
  7. 七五三の着付けの注意点
  8. 七五三の着付けを自分で行ったパパ、ママの体験談
  9. 自分で着付けをすると七五三がもっと特別に!

帯を巻く位置は胸の下に合わせましょう。帯を後ろの中心で「手先(てさき)」の部分を40cm程残し、2周巻いていきます。巻き終わったら帯を3つ折りにして細くします。細くした帯と手先の部分と合わせてひと結びします。

手先を下ろして下から上へ巻きましょう。この時、帯が長い場合は2周程くぐらせましょう。余った部分は帯の中に折り込み、整えたら完成です。

七五三の着付けの注意点

3歳と7歳の七五三では注意する点も変化していきます。それぞれの時期ならではの注意点を押えて着付けを行うようにしましょう。

3歳の七五三の注意点

出典:https://www.pinterest.jp/pin/11118330317987454/

3歳の子供の多くは、自宅で着付けをしても時間が経つと飽きてしまうものです。ママが着付けをする場合、パパや祖父母等、慣れ親しんだ家族や子育てに協力してくれる人と会話をするなど、飽きない工夫をしてあげましょう。スムーズに着付けを行なうには、テレビやDVDを見せるのもおすすめです。

7歳の七五三の注意点

出典:https://www.pinterest.jp/pin/397090892148731872/

7歳の着付け方法はほとんど大人と同じなので、3歳の着付けと比べると少し難しくなってきます。ママ1人の着付けが難しく感じた場合は、パパや祖父母、普段子育てに協力してくれる人と一緒に無理せず着付けを行うことをおすすめします。

共通の注意点

慣れてしまえば簡単に感じる着付けですが、やはり最初はとても難しく感じるかもしれません。そんな時にはママやパパが無理に1人でやろうとせず、誰かと協力しながら行なえば子供にもストレスを与えずに着付けができるでしょう。七五三では、家族も一緒におめかしをして楽しくお祝いをしたいですね。

(七五三の家族の服装については以下の記事も参考にしてみて下さい)

七五三の親の服装は?スーツはOK?家族で映えるおすすめコーデ25選!

七五三の着付けを自分で行ったパパ、ママの体験談

自分で着付けを行ったママ、パパの体験談を紹介します。体験談では、多くの人が着付けの動画をおすすめしています。子育ての先輩や同級生の体験談を参考にしながら着付けを行い、記念になる七五三のお祝いをしてあげましょう。

自分で我が子の着付けを行うと、ママやパパだけでなく子供にとっても良い思い出になります。動画を確認しながらゆっくりと焦らずに行いましょう。