生後2ヶ月の授乳間隔・回数は?母乳やミルク別の量や注意点!体験談も

【医師監修】赤ちゃんの生後の成長スピードはとても早いため、月齢ごとにお世話の仕方が変わってきます。中でも特に授乳について不安なママが多くいます。ミルクを飲むのが徐々に上手になる生後2ヶ月。そんな生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳について先輩ママの体験談も含めて詳しくご紹介します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
渡邉恵里
平成19年卒、小児科医。現在は、精神科クリニックで子どもの発達や心の問題に取り組んでいます。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後2ヶ月の赤ちゃん
  2. 生後2ヶ月の平均的な授乳間隔・回数について
  3. 生後2ヶ月の母乳・ミルク別の量について
  4. 授乳量が足りているか心配な時
  5. 生後2ヶ月のママがやるべき母乳不足の解消法
  6. 生後2ヶ月のミルクの足し方について
  7. 生後2ヶ月の授乳が上手くいかないときの工夫
  8. 生後2ヶ月の授乳時の注意点
  9. 生後2ヶ月のおでかけ時の授乳について
  10. 生後2ヶ月はママのお世話でぐんぐん成長!

母乳が出ない・母乳の量が少ないと感じたママにおすすめなのがおっぱいの血液循環を促進する、おっぱいマッサージ。乳房で作られた母乳を乳管まで促すことができるので母乳の分泌促進にもつながります。

痛みがひどい場合や違和感がある場合は母乳外来や助産師に相談してみましょう。

お昼寝をしてしっかり休む

出典:https://www.pinterest.jp/pin/183521753556192877/

慣れない育児や授乳がスムーズにいかないことによるストレスによって、母乳が出ないこともあります。ストレスが溜まると、母乳を出す働きのあるホルモン「オキシトシン」の分泌量が減少するため母乳が出なくなるのです。

ストレスを溜めないためにも、育児に疲れたら赤ちゃんと一緒にママもお昼寝をしてしっかり身体を休めましょう。

生後2ヶ月の赤ちゃんのママ

30代後半

ミルクを飲んだら寝ていただけの状態だったわが子が2ヶ月になり、いろんな表情や動きを見せてくれるようになってますます可愛さも倍増しました。寝不足でしんどい時もありますがそんな時はちょっと家事を手抜きして隣に一緒にお昼寝してパワー補充し、また頑張れました

先輩ママも「お昼寝をしたらパワーが補充できて、また頑張れた」と体験談を語っています。育児書通りにいくことなんてめったにありません。肩の力を抜いて育児に取り組みましょう。

身体をあたためる

身体が冷えて血行が悪くなると、母乳の流れも悪くなります。1ヶ月健診で問題ないとされたママは、ゆっくり湯船に浸かるなどして身体をあたためましょう。湯船に浸かることができない場合は足湯がおすすめです。リラックスすると産後疲れも早く回復しますよ。

生後2ヶ月のミルクの足し方について

母乳のみで育児をしていたけれど、1ヶ月健診のときに体重の増えが少ないと指摘された、というママもいるのではないでしょうか?また、1日のおむつ交換回数が少ないと感じる場合も母乳不足。そのような場合は完全母乳による育児にこだわらず、混合ミルクによる育児にしてみましょう。

母乳で足りない分をミルクで補う

ミルクを足すときはまず母乳を飲ませたあと、ミルクを赤ちゃんが満足するまで与えましょう。母乳は赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激により分泌されるので、まずは出る量が少なくても母乳からあげることによって母乳が出なくなることを防ぎます。

ミルクを足す量が分からなくなったら相談を!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/710794753667325663/

母乳の出る量はママによって違うので、混合ミルクに関してやおむつ交換回数に関してなど不安に思うことがあれば母乳外来に相談してみましょう。助産師さんがアドバイスしてくれるので自信を持って育児に取り組むことができますよ。

生後2ヶ月の授乳が上手くいかないときの工夫

生後2ヶ月では、まだ授乳がスムーズにいかない場合も多くあります。授乳が上手くいかない場合の工夫についてご紹介します。