2歳8ヶ月の成長や発育の目安は?子育てのコツは?いつまで反抗期?

【医師監修】子供が2歳8ヶ月を迎え発達の目安を知りたいママや、日々おさまる気配のない子供の反抗期に悩まされているママもいるでしょう。そこで今回は、2歳8ヶ月の成長や体の発達について解説。子育てのコツと反抗期が続く時期についてご説明します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
北尾 哲也
娘と息子児のパパ小児科。アメリカのohio州に研究留学し、博士号を習得。今は「すべては子供たちの為に」をモットーに地域医療に貢献出来ればと思い日々の診療を行っています。写真はHPに掲載しています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 2歳8ヶ月の成長の目安
  2. 2歳8ヶ月の発育の目安
  3. 2歳8ヶ月の子育てのコツは?
  4. いつまで反抗期なの?
  5. 2歳8ヶ月のイヤイヤ期がつらい時は
  6. おおらかな気持ちで2歳8ヶ月と向き合おう

北尾 哲也

小児科医

子供の身長を見る場合は母子手帳の成長曲線を見て、その子に沿った伸び方をしているかを見てあげてください。一回のみの測定で平均より身長が低いからと気にせず、低い場合は期間をあけて何度か身長を確認し、伸び率が下がっていないか、成長曲線のラインからずっと外れていないかを見るのが重要です。

2歳8ヶ月の体重

2歳8ヶ月の子供の男女別の体重の平均は以下の通りです。体重も男の子の方が少しだけ重くなります。体重も平均値と比べてどうかより、成長曲線に沿って子供の体重が増えているかを見てあげましょう。

●男の子の平均体重は13.12kg
●女の子の平均体重は12.58kg

細かい指先の動きができるように

2歳8ヶ月になると子供の指はどんどん器用になり、以下のような指先の細かい動きができるようになります。まだ思うように上手にできなくて癇癪(かんしゃく)を起こすこともあります。ママがサポートしてあげながら、上手にできた時は褒めてあげましょう。

●クレヨンなどを正しく持って丸や線を描く
●ベビー用のスプーンやフォークを自分で持って食べる
●靴や靴下を自分で脱ぐ
●紙を破る
●ゴミ箱にゴミを捨てる
●ハサミで紙を切る

全身の運動能力がアップする

2歳8ヶ月になると全身の運動能力がより一層発達します。自分でできることが増えて「やってみたい」という気持ちが出てくるでしょう。公園など外へ出かけて、身体を動かす機会を積極的に作ってあげましょう。子供の怪我やお友達とのトラブルを防ぐために、ママは子供の動きをしっかり見守ることが大切です。

●走る、登る、ジャンプするなどして元気に動き回る
●ボールを投げたり受け取ったりできる
●ボールを蹴る
●鉄棒にぶら下がる
●本のページをめくる
●足だけで階段を上り下りする
●一緒に手遊びができる

(手遊びについてはこちらの記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんとの絆を深める手遊び!人気の手遊び歌7選【動画で解説】

2歳8ヶ月の子育てのコツは?

2歳8ヶ月の子供はイヤイヤ期の真っ只中です。どんなことに対しても「イヤ」と言う子供もいるでしょう。ベビーの時とは全く違う我が子への接し方に悩むママもいますよね。

ママはどのように子供に接していけば良いのでしょうか。2歳8ヶ月の子供の子育てのコツを紹介します。

(子育てのコツについては以下の記事も参考にしてみてください)

子育てにイライラ!イライラする人と全くイライラしない人の違い

時間にゆとりを持って行動

2歳8ヶ月の子供はベビーと違い自己主張をするようになります。お出かけ前に「イヤ」とぐずったり、自分でお出かけの準備をやろうとして時間がかかったりすることも増えてきます。

保育園やママ友との約束など時間が決まっている場合は、時間にゆとりを持って行動しましょう。時間に余裕があればママが必要以上にイライラしてしまうことも減るはずです。

危険なことはやめさせて理由を話す

出典:https://www.pinterest.jp/pin/603482418815260476/

子供の自己主張を頭ごなしに否定することは望ましくありませんが、危険なことはすぐにやめさせる必要があります。子供が危険なことをしていたら、すぐにやめさせてどうしてダメなのか短く理由を伝えましょう(※2)。

子供がきちんと理解しているのかわからない場合も、だらだらと長く理由を話す必要はありません。根気強く何度でも伝える気持ちで子育てしましょう。

子供が満足するような言葉かけを