赤ちゃん・乳児にはちみつはNG?理由は?いつからOK?ボツリヌス症にかかることも!

【医師監修】とろっと甘くておいしいはちみつ!実は赤ちゃんに舐めさせてはいけないと知っていましたか?赤ちゃんにはちみつがNGな理由や、ボツリヌス症の症状などをわかりやすく紹介します。また、赤ちゃんにはちみつはいつからOKなのかや、食べてしまったときの対処法も紹介します!

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 赤ちゃん・乳児にはちみつは危険?
  2. 赤ちゃんにはちみつがNGな理由
  3. ボツリヌス症とは?症状は?
  4. 赤ちゃんにはちみつはいつからOK?
  5. 赤ちゃんがはちみつを食べたときの対処法
  6. はちみつ以外も要注意!赤ちゃんにNGな食べ物は?
  7. 1歳を過ぎるまでははちみつに要注意!

はちみつ以外にも食べさせても良いか不安な食べ物はありますよね。これらがいつから食べられるのかというと、窒息の危険性が少ないものであれば、1歳頃からOKです。

1歳頃には離乳食が始まり腸内環境も整うのでいろいろな食べ物が食べられるようになってきます。ただし、アレルギーを発症するリスクのある食べ物を初めて食べさせるときには注意しましょう。

赤ちゃんがはちみつを食べたときの対処法

1歳未満の赤ちゃんが誤ってはちみつをなめた恐れがある場合、どのような対処をすればいいのか紹介します。まずは落ち着いて速やかな対処を心がけましょう。母乳やミルクを飲ませてはちみつの濃度を薄めてみます。また、はちみつをなめた場合は、口の周りにもはちみつが付いている可能性があるので、よく拭き取ってあげましょう。

ただし、これはあくまでも応急処置です。ボツリヌス菌の潜伏は3~30日とされています。3日後にボツリヌス症と疑われる症状が出たら、小児科や病院に電話で相談するか受診をおすすめします。また、生後6ヶ月未満の場合は、はちみつをなめてしまった時点ですぐに受診しましょう。

(妊娠時の胎児への危険物摂取への対処法については以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠初期に風邪薬を飲むのは危険?胎児への影響と飲んだ時の対処法を紹介

はちみつ以外も要注意!赤ちゃんにNGな食べ物は?

腸内環境がまだ整っていない1歳未満の赤ちゃんが摂取すると危険な食材は、はちみつ以外にもたくさんあります。窒息の恐れがある固形物やアレルギーを発症する恐れのあるものは避けましょう。また、体に良さそうなものでも赤ちゃんには危険なものもあるので、理由も踏まえてしっかりと把握しておくことが理想です。

赤ちゃんにNGな食べ物【生もの】

鮮度が落ちやすい生ものは菌が繁殖しやすく食中毒の恐れがあるので、1歳以上でも注意が必要です。お刺身やお寿司は2歳を過ぎてから与えるようにしましょう。また、火を通してあるとより安心です。

赤ちゃんにNGな食べ物【青魚】

青魚は鮮度が落ちやすいため食中毒のリスクが高いといえます。青魚はアレルギーを発症しやすい食材であるため特に注意が必要です。白身魚や赤身魚で慣れさせてから与えるようにしましょう。

赤ちゃんにNGな食べ物【貝類】

ボツリヌス菌は、土の中や海、川などで繁殖しやすいため、海鮮類は基本的に食中毒のリスクが高いので免疫力が弱い赤ちゃんには不向きです。牡蠣などは熱処理をすることで1歳から食べられるようになりますが、二枚貝はノロウイルスの危険性もあるので気を付けましょう。

赤ちゃんにNGな食べ物【黒糖】

甘い黒糖や黒砂糖はボツリヌス菌を含むため、赤ちゃんには与えないようにしましょう。黒糖は原料であるサトウキビの絞り汁を煮詰めて作ります。しかし、ボツリヌス菌に対しては加熱処理が不十分なため、ボツリヌス症発症のリスクが高いのです。

赤ちゃんにNGな食べ物【銀杏】

銀杏は、食べ過ぎると大人でも腹痛や嘔吐などの中毒症状を引き起こしてしまいます。したがって、赤ちゃんに銀杏は与えないようにしましょう。

赤ちゃんにNGな食べ物【おもち】