一時保育を利用できる理由や年齢は?必要な持ち物・料金・時間など体験談をもとに紹介!

普段は保育園などに預けていない子どもを、急に預かってもらわなければならない時に役立つのが一時保育です。この記事では、一時保育を利用できる理由や、持ち物・年齢・料金などを紹介します。また利用する際の注意点も併せて紹介しますので、参考にしてください。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 一時保育とは?何歳から利用できる?
  2. 一時保育を利用できる理由は?リフレッシュでの利用はNG?
  3. 一時保育の利用方法は?持ち物・料金・時間など!
  4. 一時保育を利用する際の注意点は?
  5. 一時保育を利用したママたちの体験談
  6. 一時保育に関するQ&A
  7. 一時保育で子どもを預けよう!

理由によって日数や料金が変わる場合も

一時保育は、預ける理由によって「非定型保育」「緊急保育」「リフレッシュ保育」に分かれますが、それぞれ預けることのできる日数や料金が変わる場合があります。また、同じ一時保育でも、理由によって受け入れ可能な場合と、そうでない場合もあるので注意が必要です。

一時保育の利用を希望するのなら、事前に自治体のホームページなどで、理由別の受け入れの条件などをチェックしておくと良いでしょう。

一時保育の利用方法は?持ち物・料金・時間など!

今まで一時保育を利用したことがないと、何を準備したら良いのか、料金はどのくらい必要なのか、不安になってしまいますよね。あらかじめ、持ち物や料金などを把握しておけば、余裕を持って一時保育に臨むことができるでしょう。

一時保育に必要な持ち物

一時保育の際に必携の持ち物は、子どもの保険証のコピーや着替え、オムツです。ほかにも、おしりふきやタオル、飲み物、離乳食、ミルク・哺乳瓶などが必要になる場合もあります。保育施設によって必要な持ち物は変わってくるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

また、保育施設では他の子どもたちと交流する場合もあります。一時預かりの前には、持ち物に名前を記入しておくと安心です。

(保育園の水筒については、以下の記事も参考にしてみてください)

幼稚園や保育園の水筒*タイプ別・人気25選!男の子・女の子向けをそれぞれ紹介!

一時保育の料金

一時保育の料金は、それぞれの自治体や保育施設によって異なります。1時間当たりの料金を定めている場合も多く、1日当たり2000円から5000円程度までと、大きな差があるようです。また、保育料金以外にも給食費やおやつ代などが必要になる場合もあります。

(保育園・幼稚園の給食については以下の記事も参考にしてみてください)

保育園・幼稚園の給食はどんなの?献立例は?アレルギーの対応は?

一時保育の利用可能時間

一時保育の利用可能時間は、施設によって差がありますが、施設の開所時間内で預かってもらえるケースがほとんどです。自治体のホームページにも、それぞれの施設での一時保育の利用時間が掲載されている場合があるので、チェックしてみると良いでしょう。また、中には24時間一時保育に対応している施設もあります。

一時保育を利用する際の注意点は?

一時保育を利用する上では、いくつか注意点があります。一時保育を利用することを決めたのであれば、事前に注意点もしっかり把握しておくことが大事です。

利用日が決まったら早急に申し込む

一時保育は、多くの場合受入れ可能人数が決まっているので、一時保育を利用する日が決まったのなら、すぐに申し込むのがおすすめです。なお、利用の受付日は、自治体や施設によって異なるので、事前にチェックしておくことで余裕を持って行動することができます。

一時保育が利用できない場合の対策を考えておく

一時保育は確実に利用することが保証されているものではないため、申し込みを考えているのなら、利用できなかった場合の対策を考えておくことも大事です。

自治体によっては待機児童も多く、一時保育に申し込みが殺到する場合があります。申し込みが多い場合には抽選になってしまう場合もあるので、万が一抽選に外れてしまった場合の対策も立てておくと安心でしょう。前日でも申し込みできるベビーシッターなどの利用を検討するのも一つの手段です。