トイレトレーニングパンツのおすすめ20選!いつから使う?種類・使い方・選び方など紹介!

トイレトレーニングパンツのおすすめを〈布製〉〈紙製〉別に紹介していきます。トイレトレーニングパンツ使い方や、選び方のポイントも紹介していきますので、これからトイレトレーニングを始めるママはぜひ参考にしてみてくださいね。

( 8ページ目 )
Contents
目次
  1. トイレトレーニングパンツはいつから使う?
  2. トイレトレーニングパンツの種類は紙・布の2つ!それぞれメリット・デメリットは?
  3. 《布製》トイレトレーニングパンツおすすめ15選!
  4. 《紙製》トイレトレーニングパンツおすすめ5選!
  5. トイレトレーニングパンツの選び方のポイントは?
  6. トイレトレーニングパンツを購入しよう!
布おむつの使い方は?種類や時期別の選び方は?カバーなど関連グッズも紹介

子どもが好むデザインを選ぶ

子供が好きなキャラクターのトレーニングパンツを買うと、子供が積極的にパンツを履いてくれます。汚したくない、脱ぎたくないという気持ちで、おしっこが出そうな時に早めに申告してくれるケースも多いですよ。子供が好きなデザインを選ぶだけでトイレトレーニングが簡単に進むのであれば、かなりお得ですよね。

子供が好きなデザインのトイレトレーニングパンツを買うことで子供が成功体験を積むと、子供が自信を持ち、ますます順調におむつ外しを進めることができるでしょう。ぜひ子供の好きなデザインのトイレトレーニングパンツを購入してみてくださいね。

まずは2~3枚買って試してみる

トイレトレーニングパンツを購入する時は、まずは2~3枚買ってみて、様子を見てみることをおすすめします。トイレトレーニングパンツはだいたい6層・4層・3層の3種類に分かれているので、トイレトレーニングの段階を見て調整する必要があります。

そこまでおむつ外しが進んでいない場合は、4層か6層のトイレトレーニングパンツを2~3枚購入してみましょう。トイレトレーニングパンツにおもらしをする回数が減ってきたら、薄めのパンツに移行したり、普通のパンツを履かせてみてくださいね。

トイレトレーニングパンツも履き心地がよくなるように工夫はされていますが、やはり薄いパンツの方が過ごしやすいようです。なるべく早くパンツに慣れてくれるよう、トイレトレーニングパンツを履かせる時間を長くしていきましょう。

吊り式は乾きやすい

厚みのある4層や6層のトイレトレーニングパンツは、どうしても乾きにくいものです。吊り式のトイレトレーニングパンツは、吸水層の布と外側の布がウエスト部分だけでつながっているので、干す時に広げることができます。厚手のものでも吊り式なら乾きやすいでしょう。洗濯の手間が気になる場合は、吊り式のパンツがおすすめです。

(おねしょ布団の洗濯方法については以下の記事も参考にしてみてください)

おねしょ布団をいきなり洗濯するのはNG!臭いを取り切るテクニックを解説!

肌ざわりの良い生地を選ぶ

トイレトレーニングパンツを購入する場合は、肌ざわりにも注目してみましょう。肌に直接触れる部分がゴワゴワチクチクしていると、子供が履くのを嫌がってしまう可能性がありますよ。

布製のトイレトレーニングパンツの場合、肌に触れる布は綿を使用し、ガーゼやパイル折りにしているものが多くあります。ガーゼ地は柔らかく通気性がとても良いという特徴があります。また、パイル地はふんわりと肌を包んでくれるという特徴を持っていますよ。子供がより快適に履ける生地を探してみてくださいね。

トイレトレーニングパンツを購入しよう!

トイレトレーニングパンツをいつから使うのかや、紙製、布製のメリット・デメリットなどについて紹介しました。布製のトイレトレーニングパンツには、3層から6層まで厚みを選択することができます。紙製に比べると吸水性には劣りますが、おもらしをしたときの不快感が強いので、トレーニングパンツが順調に進むという声がありますよ。

また、布製のトイレトレーニングパンツにはいろいろな種類のかわいいデザインがあります。子供が好きなデザインを購入したほうがおむつが外れるのが早い、という先輩ママの声もありますので、一度かわいいデザインのパンツを購入してみるといいかもしれませんね。

それぞれにメリット・デメリットがありますので、家で練習する時は布製のパンツを、外出する時や寝る時は紙製のパンツを使用するなど使い分けをしてもいいでしょう。上手に使い分けをすることで、子供がおもらしをしてしまう確率を低くすることができますよ。上手にトイレトレーニングパンツを使用して、スムーズにおむつ外しを進めてみてくださいね。