保育園見学のポイント!予約は電話?質問すべき内容のチェックリストも!

大切な子どもを預ける保育園ですから貴重な見学の機会はしっかりと生かしたいですよね。ここでは、保育園見学でチェックすべき10つのポイントや、質問の漏れをなくすチェックリストを紹介します。電話での予約の仕方、服装・持ち物、知っておくべきマナーも要チェックです。ポイントをおさえ、保育園見学前の準備に役立ててみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 保育園の見学では何を確認すべき?
  2. 保育園見学の10のポイント!
  3. 保育園見学で質問すべき内容のチェックリスト!
  4. 保育園見学の予約は電話?
  5. 保育園見学の服装・持ち物は?
  6. 保育園見学の際に知っておくべきマナー
  7. 保育園見学を経験した先輩ママの体験談
  8. 保育園見学は事前準備が大切!

服装

保育園見学に行く際の服装は、動きやすい普段着で構いません。ただし、ダメージデニムやスウェットなどのラフすぎる服装や、奇抜な色で個性的なファッションは控えましょう。清潔感を重視することが大切です。保育園の雰囲気が普段着では気後れする場合や、どうしても心配な場合は、ビジネスカジュアルを選んでおくと無難でしょう。

普段着であっても、いくつかポイントがあります。まず、床や小さな椅子に座る可能性があることから、短い丈のスカートは避けた方が良いでしょう。次に、靴はヒールのないものがおすすめです。園庭に出る機会があった場合は穴をあけてしまうことになるためです。加えて屋外と室内を行き来する場合があるので、脱ぎ履きしやすい靴だと良いでしょう。

最後に、裸足は避けるようにしておきましょう。保育室内に入らせてもらうので、靴下かストッキング、タイツなどを着用するようにしてくださいね。

持ち物

絶対に持っていきたいのは、メモ帳と筆記用具です。メモ帳は立っていても書けるようなものがおすすめです。筆記用具は書類に記入するときにも困らないように、黒のボールペンがあると安心でしょう。ほかの持ち物は保育園側から指定してもらえる場合がほとんどです。気になる場合は予約時に聞いておくと安心できます。

必須ではありませんがあると便利なものとして、A4サイズのバッグとクリアファイルが挙げられます。資料が配られた場合、綺麗に持ち帰ることができるからです。子どもがぐずってしまった場合の対策として小さなおもちゃを持って行くのも良いですが、園によってはおもちゃの持ち込みが禁止されているので注意しましょう。

保育園見学の際に知っておくべきマナー

保育園見学はしっかりマナーを守って行いたいですよね。保育の妨げになるようなことも避ける必要があります。どんなマナーがあるか、確認しておきましょう。

見学時期

保育園見学は保育園側が忙しい時はNGです。年度初めの4月から5月初旬頃や、インフルエンザなどの感染症が流行っている時期は避けましょう。

加えて年度末で忙しい3月や運動会などのイベントシーズン、職員の人数が少ない休日、入園手続きが行われる2月頃は注意が必要な時期です。保育園側から日程や時間帯を制限される場合もあるので、事前に候補日を複数考えておきましょう。

認可保育園では自治体、認可外保育園ではその園のホームページで見学可能な日程が発表されている場合もあります。チェックして参考にしてみるのも良いですね。

時間厳守

保育園見学に限らず大切なことですが、約束した時間を破ることはいけません。通常の保育を行っている場所にお邪魔させてもらうことになるので、約束の時間には遅刻しないようにしましょう。5分前の到着がおすすめです。

飲食物の持ち込みはしない

飲食物を保育園に持ち込むのは基本的にNGです。食物アレルギーを持っている園児もいるためです。子どもがぐずってしまった場合でも食べ物や飲み物を与えることはできません。どうしても持っていく必要のあるものは、見学中はかばんの中から出さないようにしましょう。

写真撮影は不可

保育園内での写真撮影は基本的に禁止されています。無断での撮影はやめましょう。施設の様子などをどうしても撮影して記録しておきたい場合は先生に許可をとることが必要です。

保育園見学を経験した先輩ママの体験談

最後に、実際に保育園見学をした先輩ママの体験談を見てみましょう。

事務

(20代後半)

子どもを保育園に入園させるにあたり、色々な園に見学に行きました。それぞれ保育や教育の方針が違っていて、自分の育児の参考にもなりました。また、施設の様子だけでなく、保育士さんの頑張る姿を見て温かな気持ちになれました。

複数の園を見学することで、その違いを比較できます。可能な限りさまざまな保育園を見学できると良いですね。素敵な保育士を見て癒されたというママは多いようですよ。