子供用ハーネスの周りからの印象は?迷子紐を使用した体験談やおすすめ7選も!
賛否両論の子供用ハーネス(迷子紐)の周囲からの印象や、実際に使用したことのあるママの【体験談】を紹介します。子供用ハーネスのおすすめ7選も紹介していきますので、迷子紐の使用を考えているママはぜひ参考にしてみてくださいね。
子供用ハーネス(迷子紐)は賛否両論?

子供用ハーネス(迷子紐)というアイテムを知っていますか?子供用ハーネスを持っているママの中では「本当に助かる」という意見が圧倒的です。ただ、中には「犬みたい」と子供用ハーネスを使用しているママを批判する人もいます。確かに、リードを身体につけて歩かせる、と聞くと子供を犬のように扱っているように聞こえるかもしれませんね。
子供用ハーネスに対しては本当に色々な意見がありますので、賛成・反対の意見を持つ周囲の意見や、実際に子供用ハーネスを使用したママの体験談を紹介します。子供用ハーネスに良い印象を持っている人も、良くない印象を持っている人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(コストコおしりふきに対する意見については以下の記事も参考にしてみてください)
子供用ハーネスの周囲からの印象は?

子供用ハーネスを、世間の人はどう捉えているのでしょうか?子供用ハーネスの周囲からの印象を紹介していきます。
個人ブログ
僕も最初は『ペットみたい』って言うのが第一印象
子供をペットか何かと勘違いしてないか?
と言うか、、、
最近の人達に対してしみじみ思うのが、
ペット扱いしてる家族が多いって言う現実
子供のこと考えて、○○してます!
みたい親はだいたい
自分のことしか考えていない
子供にリードを付けるなんて、子供を物のように考えているのでは…という批判的な意見です。
いきなりすみません、自分は子どものいない身ですが、ハーネス反対派です。
もちろんこの時期の子どもの大変さは身に染みてます。しかしある程度の危険があったとして、そのリスクを子どもが理解するまでの"親からの関わり方"がその紐で良いのかという疑問を感じています。
子供の相手が大変だというのは想像できるけれど、子供が道路に飛び出す危険を理解するまで親にリードを付けられているのは気持ちの上でよくないことなのでは、という批判です。
迷子紐は虐待だ!子供をなんだと思ってるんだ!って方がいらっしゃいますが、スーパーの駐車場で弟(3歳)が突然駆け出して車に跳ね飛ばされたのを目の前で見た経験があるので、無関係な人は口を挟むな…って感じ。
弟は無傷でした。
個人ブログ
つくづく思います。 自分中心の目線では、計り知れない多くのことが、たくさんあるのです。
子供用ハーネスを、「犬みたい」とか、「子供がかわいそう」という目線でしかとらえられない人は、仮に、ご自分が車を運転している時、いきなり飛び出してきた子供に、ブレーキが間に合わなかったとしても、同じことが言えるのかしら・・・と、思うのです。
個人ブログ
母親が子供を見ていたとしても、その時の状況によって100%事故が起こらないように監視することは難しいです。
繋いでいた手を子供が突然振り払って、道路に走り出すことがあるかもしれません。
子供を守る補助的な目的として、ハーネスの利用は必要だと思います。
手をつないでいても、子供がママの手を急に振り払って車の前に飛び出してしまうことは、珍しくはありません。実際に、目の前で3歳の弟が車にはね飛ばされたのを見たことがある、という人もいます。
また、自分が運転していて子供を轢いてしまった時のことを考えたら、うかつなことは言えないのでは、という意見もあります。
子供を犬のように扱っている、と批判的な意見を持っている人は少なくない印象です。しかし、外出をしている時の子供の安全を考えたら、迷子紐やハーネスを付けておいた方がお互いに安心なのでは、と考える人もかなり多くいます。
(未婚シングルマザーに対する周囲の風当たりについては以下の記事も参考にしてみてください)
子供用ハーネスを実際に使用したママたちの体験談

実際に子供用ハーネスを使用したママは、ハーネスの存在をどのようにとらえているのでしょうか?ママの体験談を紹介します。
個人ブログ
使いどころと使い方が重要。一方的な擁護も一方的な批判も成り立たないと思う。
子供の命、子供を守る事を考えたら。
おまけに旦那の様子はどうだったか。
子供用ハーネスを付ける事を最初嫌そうな顔をしていた彼は
ペットとして犬を飼った経験のある人。
けど、子供用ハーネスを付けて出かけて飛び出して行く子を咄嗟に留められた経験もして、ちょっと変わった。
たぶん、逃げまわる娘の腕を強引にひっぱり上げた時、
腕が抜けてしまうかもしれない事態になってはっきり自覚してくれたんじゃないかと思う。
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目