子育て
離乳食に味噌汁はいつからOK?月齢別の進め方・適量や味付けの注意点も紹介!
離乳食に味噌汁はいつからOKなのか、進め方・適量を月齢別に解説します。離乳食に味噌汁を作ってもいいのか迷っているママは必見ですよ。味噌汁の保存方法やアレンジレシピ、作る際の味付けなどの注意点も紹介しますので参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
Contents
目次
離乳食の味噌汁の味付けなどの注意点は?

離乳食で赤ちゃんの味噌汁を作るときは、味が濃すぎないかを注意しましょう。また、だしの素を使うのではなく、なるべくかつおや昆布などからとっただしを使うのがおすすめです。
大人用に作った味噌汁を赤ちゃん用に分ける場合は、味噌汁をお湯で薄めたり具材の大きさを赤ちゃんの月齢に合わせた大きさに潰したりするといいですよ。味噌汁の濃さや食材の固さをチェックするためにも、味見はしてくださいね。
離乳食で赤ちゃんに味噌汁をあげよう!

赤ちゃんの食事に味噌汁を取り入れるときは、薄味をこころがけ、食材の大きさや固さに特に気をつけましょう。いつからあげるべきかわからない場合は、離乳食後期といわれる生後9ヶ月頃が目安です。また、アレルギーを持つ赤ちゃんもいますので、最初に味噌汁をあげるときは少量から様子を見て与えるようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目