生後11ヶ月の夜泣きがひどい…。赤ちゃんが泣き止まない原因・対策を紹介!体験談も
【医師監修】生後11ヶ月になって夜泣きが始まることもあります。この記事では、生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣きの原因や、対策について紹介します。さらに、生後11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きした時の授乳・ミルクについてや、ママのイライラ解消法も紹介しますので参考にしてみてくださいね。
(赤ちゃんの夜泣きについては以下の記事も参考にしてみてください)
生活リズムを整える
事務
30代
生後11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きしはじめた時は、とにかく生活リズムを整えるように意識しました。夜泣きした日でも、寝る時間と起きる時間はしっかり守るようにしたよ。そうすると、お昼寝の時間も自然と同じ時間帯に。生活リズムが整うと夜泣きも改善していきました。
パート
40代
夜泣きにはまず生活リズムを整えることが大事って聞いてたので、お昼寝とか離乳食とか全部時間を決めて生活するように心がけたよ。離乳食は時間を決めると食べムラもあったけど、夜泣きはどんどん落ち着いていきました。
上述した通り、生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣きの原因は生活リズムの乱れである場合もあります。そのため、夜泣きを改善するには、まずは生活リズムを整えることが大切です(※1)。起床と就寝時間を決めるのはもちろん、お昼寝や離乳食もなるべく同じ時間にするとよいでしょう。
スキンシップをたくさんとる
パート
20代
赤ちゃんが夜泣きした時は、イライラしてるとこを見せず優しくスキンシップをとることを心がけてたよ。私がイライラして「はやく寝てよ!」って思ってると、赤ちゃんもさらに泣いちゃってたので。心を落ち着けてスキンシップをして対応するように気をつけました。
事務
20代
生後11ヶ月ころ突然夜泣きがはじまって、下に赤ちゃんができたせいかな?と思いスキンシップをたくさんとるようにしました。抱っこしたり一緒に遊んだり、十分スキンシップできた日は夜泣きしませんでした。
赤ちゃんの夜泣き対策としては、スキンシップをとって赤ちゃんを安心させてあげることも大切です(※1)。夜泣きした時に手や足を撫でであげたり、抱っこしてあげるのはもちろん、日中もスキンシップをたくさんとって情緒を安定させてあげたいですね。
夕方以降は刺激を与えない
専業主婦
20代
うちは、刺激を与えると夜泣きする赤ちゃんだったので、夕方過ぎたら刺激になることは避けるよう生活してました。テレビの音量を下げたり、激しい遊びは避けて絵本を読んで落ち着かせたり。そうしたら、夜泣きも減っていった気がするよ。
会社員
30代
夜泣き対策として、夜の離乳食後は電気を暗めにしてテレビも消して、寝付きやすい環境作りを心がけたよ。そうすると、眠くなるのも早くなって、夜も熟睡するようになりました。夜泣きもこの方法で解消できたよ。
日中の刺激が赤ちゃんの夜泣きの原因となることもあります。夕方以降は赤ちゃんを興奮させないよう、過ごし方に注意してあげることも大切です。テレビを見せないようにしたり、電気を早いうちから暗くするなど、赤ちゃんが寝付きやすい環境を作ってあげるのもおすすめです(※1)。
生後11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きした時の授乳・ミルクは?
生後11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きした時は、授乳やミルクはどうしたらよいのでしょうか。ママたちの体験談とあわせて紹介します。
(生後11ヶ月の赤ちゃんについては以下の記事も参考にしてみてください)
ミルク
パート
30代
離乳食の進みが悪く、生後11ヶ月でもあまり食べない日もありました。あまり食べない日に限って夜泣きをするので、お腹が空いているんだと思いミルクを与えてました。ミルクを飲むとぐっすり朝まで眠ってくれました。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!