【赤ちゃんの夜泣き】原因・対策を理解し、育児ストレス軽減しよう!

【医師監修】赤ちゃんの夜泣きは、多くの人が新生児期から経験する育児ストレスの一つですね。いつからいつまで夜泣きが続くのか赤ちゃんによって違い、新生児期から夜泣きが多い赤ちゃんもいます。赤ちゃんの夜泣きはいつから始まるのか、原因と対策について解説します。

Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんの夜泣きがつらい!このストレスどうしたらいい?
  2. 夜泣きとは?いつから始まり、いつまで続く?
  3. 新生児が夜に泣くのは「夜泣き」ではない?
  4. 新生児のひどい夜泣きが止まる方法
  5. 赤ちゃんの夜泣きの原因と対策
  6. 赤ちゃんの日中の過ごし方
  7. 赤ちゃんに刺激を与えない
  8. 病気のサインを見落とさない
  9. ママがリラックスすることも大切!

赤ちゃんの夜泣きがつらい!このストレスどうしたらいい?

“夜泣き” は多くの親たちが経験する、通過儀礼のようなものです。しかし、いずれ泣かなくなる時期がきます。とりあえず1歳ころ、2歳ころに落ち着いてきますが、家族の協力が得られるような方法も考えましょう(※1)。

「夜泣き」は赤ちゃんの成長過程です。いつまでも続かない、と言われても「夜泣き」に悩むママにはあまり慰めになりません。毎日泣かれるし眠れないし「夜泣き」はママの孤独な闘いになりがちです。「夜泣き」のひどい子もいれば、ほとんど泣かない子もいます。ママ友同士でも、理解し合うことは難しい時があるかもしれません。

赤ちゃんの「夜泣き」の原因と対策を紹介します。少しずつでも習慣づけることで、効果が出るように試してみて下さい。「夜泣きはいつまでも続くだろう」という絶望的な気持ちから「夜泣きは赤ちゃんの時だけだ!」と開き直ることができ、精神的なストレスは軽減されるはずです。隠れた病気のサインなどは見過ごさないようにしてください。

新生児期はママの体力は低下中

「おむつかな?ミルクかな?あ、またうんちが!あ、吐き戻し!お着替えしないと。ああ泣き出した、いつまで起きてるの?」などとやっているうちに夜が明ける経験した方も多いのではないでしょうか。

育児にも慣れず産後の体力が回復していない状態で、いきなりこれではきついのは当然です。赤ちゃんの「夜泣き」はいつからいつまで続くのでしょうか?

(新生児のトラブルについては以下の記事も参考にしてみてください)

新生児の鼻づまりを解消する方法!寝られないときの原因と対処は?

夜泣きとは?いつから始まり、いつまで続く?

「夜泣き」とは特に理由がないのに、夜中に赤ちゃんが突然泣くことです。抱っこするなどしてあやしても泣き止みません。「特に理由がない」というのはお腹が減っていたり、おむつが濡れていたり、熱があったりしないという意味です。ひどい場合は毎日「夜泣き」しますが原因はわかりません。「夜泣き」はいつからいつまで続くのかママは悩みますね。

夜泣きはいつから?【新生児の赤ちゃん】

新生児が夜泣いて寝ないことは、正確には「夜泣き」とは言いません。新生児は昼と夜の区別がなく、夜も短い時間眠っただけで起きて泣いてしまいます。胃が小さいのでお腹が空くのが早く、およそ2~3時間ごとに目がさめると言われています。30分~1時間しか眠れない赤ちゃんもいれば、5~6時間ぐっすりと眠り水分不足などが心配になる赤ちゃんもいるのです。

夜泣きはいつから?【生後3~6か月ごろの赤ちゃん】

「夜泣き」は生後3ヶ月頃から始まります。赤ちゃんは、寂しい時に泣くことで「泣けば誰かが来てくれるんだ」ということを覚えるのです。ママを呼ぶために「夜泣き」するのかもしれませんね。

しばらく泣かせて、自然に寝付くのを待ってみましょう。寝付く気配がなかったら抱っこや授乳などしてみて下さい。「夜泣き」して、すぐに抱っこや授乳をすると「夜泣き」がいつまでもひどいままになってしまうといわれています。


マキ先生

小児科医

赤ちゃんは覚醒してからまた眠りにつくのもまだ上手ではありません。眠いのに寝られない、というようなことで泣いている場合もあります。

(新生児の授乳については以下の記事も参考にしてみてください)