遊び飲みとは?いつまで続く?赤ちゃん・ママ別の原因や、対処法を紹介!体験談も

【医師監修】遊び飲みという言葉を知っていますか?遊び飲みをしている赤ちゃんの行動の特徴をはじめ、いつからいつまで続くのか紹介します。また、赤ちゃん・ママ別の原因や、母乳・ミルク別の対処法、赤ちゃんの遊び飲みに関する【体験談】も紹介するのでチェックしてみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 遊び飲みとは?赤ちゃんの様子は?
  2. 遊び飲みはいつからいつまで続く?
  3. 遊び飲みの赤ちゃん側の原因は?
  4. 遊び飲みのママ側の原因は?
  5. 遊び飲みの対処法は?
  6. 赤ちゃんの遊び飲みに関する【体験談】
  7. 赤ちゃんの遊び飲みは気にしすぎないで

赤ちゃんの遊び飲みに関する体験談を紹介します。遊び飲みはきちんと成長している証拠なので心配はいりませんが、できればきちんと飲んでもらいたいものです。先輩ママの体験談をもとに、どのような気持ちで過ごしていたのか、どのような対策をとったのかチェックしてみてくださいね。

男の子のママ

30代前半

生後5ヶ月の息子がいます。遊び飲みをした時「飲みたくなったら飲むでしょ」と思っていたら体重の増えが悪く、保健師さんより授乳間隔をあけるよう指導を受けました。授乳間隔をあけたら、ほとんど遊び飲みがなくなりホッとしました。

体重の増え方が悪いのでは心配になってしまいますね。授乳間隔をあければ赤ちゃんもお腹が空き、周りの音や物よりも、空腹感が勝るため遊び飲みもなくなるかもしれませんね。

新米ママ

20代後半

完ミで育てていますが、生後5ヶ月頃から遊び飲みをすることが多くなりました。舌を出して哺乳瓶の乳首を口から出したり、キョロキョロ辺りを見渡したり…。ママ友から乳首のサイズが合っていないのでは?との指摘を受けて乳首を変えたところ、また飲んでくれるようになりました。

完ミで育児をしているママの体験談です。哺乳瓶の乳首を変えたら遊び飲みが減ったという体験談はとても参考になりますね。完ミの場合、哺乳瓶で飲んでくれなくなるとママも赤ちゃんも困ります。完ミの場合も混合の場合も、哺乳瓶の乳首のチェックは外せないですね。

2児のママ

30代前半

混合で育てていますが、生後4ヶ月の時にミルクの時だけ遊び飲みをし始めました。仕事をしているのでシッターさんにお願いをしていましたが「きっとおっぱいが好きなんだね」と言われました。シッターさんが根気よくミルクをあげていたら諦めたのかゴクゴク飲むようになったそうです。

大人も心配事や不安なことがあると食欲がなくなります。それと同じでママが仕事に行って寂しくて、ママのおっぱいが恋しくなってしまったのかもしれませんね。赤ちゃんもずっと遊び飲みをするわけではなく、お腹が空けばきちんと飲んでくれます。

赤ちゃんの遊び飲みは気にしすぎないで

授乳が軌道に乗り始めると、新生児のときにはなかった遊び飲みをする赤ちゃんがいます。赤ちゃんの遊び飲みは、周りの物や音に関心を持ち始める生後3ヶ月頃から始まることが多く、きちんとおっぱいやミルクを飲んで欲しいママには心配なことですよね。しかし、周りの物や音に興味がわいている証拠であり、しっかり成長している証でもあります。

母乳やミルクを与える時間にはテレビを消したり、周りのおもちゃなどを片づけたりして、授乳に集中できる環境を整えてあげましょう。遊び飲みがひどい場合には完母・完ミ・混合など、授乳スタイルそれぞれの対処法を試し、様子をみてあげてくださいね。赤ちゃんの遊び飲みは気にし過ぎず、そういう時期だと思って授乳の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。