遊び飲みとは?いつまで続く?赤ちゃん・ママ別の原因や、対処法を紹介!体験談も
【医師監修】遊び飲みという言葉を知っていますか?遊び飲みをしている赤ちゃんの行動の特徴をはじめ、いつからいつまで続くのか紹介します。また、赤ちゃん・ママ別の原因や、母乳・ミルク別の対処法、赤ちゃんの遊び飲みに関する【体験談】も紹介するのでチェックしてみてくださいね。
母乳の味の変化
赤ちゃんに母乳を与えている場合、母乳の味が変わったことが遊び飲みの原因になる場合があります。食事の内容で母乳の味や質が変わると言われています(※3)。特に脂肪分や糖分がたくさん入った食事を多く摂っていると感じた場合は、日頃の食生活を見直してみましょう。
(赤ちゃん・新生児が母乳を飲まない原因については以下の記事も参考にしてみてください)
哺乳瓶の乳首が合わない
完ミや混合でミルクを与えている場合は、乳首の形が原因で遊び飲みをすることがあります。乳首によってミルクの出方には違いがあります。普段とは違う哺乳瓶でミルクを与えた場合、いつもと違う出方なのでミルクを飲みたがらなくなることがあり、そのため遊び飲みをしてしまうのです。
授乳の姿勢が合わない
授乳の際の姿勢が合わずに飲みづらく感じて、遊び飲みを始める赤ちゃんもいます。授乳の姿勢は縦抱きや横抱き、フットボール抱きなどさまざまです。どの抱き方で飲むのが飲みやすいのかは赤ちゃんによって異なります。赤ちゃんの吸いやすい姿勢を探してあげましょう。
(授乳の姿勢については以下の記事も参考にしてみてください)
おっぱいが張っていて飲みづらい
おっぱいが張っていたりママの乳首がかたかったりすると、赤ちゃんは吸いづらさを感じることがあります。そのため遊び飲みを始める赤ちゃんもいますよ。
遊び飲みの対処法は?
遊び飲みの原因の多くは周りの物や音に赤ちゃんの関心が向いてしまっていることなので、まずは赤ちゃんがおっぱいやミルクに集中できる環境を作ってあげましょう。テレビが付いている場合は消し、周りのおもちゃを片づけるなどして試してみてくださいね。
母乳を与えている場合、ミルクを与えている場合によって遊び飲みの対処法が異なります。完母・完ミ・混合と授乳方法はさまざまなので、母乳・ミルク別に対処法を紹介します。混合育児をされているママは母乳の場合とミルクの場合と、両方参考にしてみましょう。
母乳の場合
母乳を与えている場合は、食事が原因で母乳の味が変わったことが原因となっているかもしれないので、食事内容を見直してみましょう。特に脂肪分や糖分、カフェインなどの摂取量を見直すことをおすすめします。和食は母乳育児に良いとされている食事なので、和食を取り入れるといいですよ。朝昼晩の食事をきちんととり、規則正しい生活を心がけましょう。
また、乳首がかたい場合やおっぱいが張って飲みづらそうなときは、こまめにおっぱいマッサージをすることが大切です。乳腺炎予防にもつながるので試してみましょう。
(おっぱいマッサージについては以下の記事も参考にしてみてください)
ミルクの場合
完ミの場合は哺乳瓶を嫌がって飲まないことがあるとママは困ってしまいますよね。ミルクを与えている場合は、哺乳瓶の乳首が赤ちゃんに合っているか確認しましょう。乳首にはサイズがあります。新生児から使っている乳首の場合、乳首が赤ちゃんの口に合わなくなっている可能性があります。ワンサイズ上の乳首に変えるなどして対応してみましょう。
赤ちゃんの遊び飲みに関する【体験談】
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!