生後6ヶ月頃に夜寝ない原因は?赤ちゃんが夜中に起きる時の対処法は?昼間の過ごし方も!

【医師監修】生後6ヶ月の赤ちゃんが寝ない原因とは?この記事では、生後6ヶ月頃の赤ちゃんが夜寝ない原因や、生活リズムなど寝かしつけのコツについて紹介します。さらに、生後6ヶ月の赤ちゃんの夜泣き・夜中に起きる時の対処法も紹介しますので参考にしてみてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 生後6ヶ月頃に夜まとまって寝ない赤ちゃんは多い?
  2. 生後6ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない原因は?
  3. 生後6ヶ月の夜寝ない赤ちゃんの寝かしつけのコツ
  4. 生後6ヶ月の夜泣きで夜中に起きる時の対処法!抱っこ・授乳など
  5. 生後6ヶ月の赤ちゃんが夜ぐっすり寝るための昼間の過ごし方
  6. 生後6ヶ月頃の赤ちゃんが夜寝ない時は工夫しよう
生後6ヶ月の夜泣きはいつまで続く?赤ちゃんが夜起きる原因と対策を紹介

放置して様子をみる

事務

30代

生後6ヶ月で夜泣きが始まったのですが、すぐに抱っこせず様子をみていると勝手に寝ちゃうこともしばしば。抱っこで起こしてイライラしながら付き合うよりも、ちょっとの間泣いてるのをぐっと我慢して見守る方がいいなと思いました。

パート

20代

夜泣きは寝言泣きの可能性もあると知り、生後6ヶ月頃の夜泣きは放置で対応してました。放置といっても、しっかり赤ちゃんを見守ってはいました。抱きあげたり授乳しないでいる方が、夜泣きがおさまるのが早かった気がします。

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きした場合、完全に覚醒しているわけではない「寝言泣き」の可能性もあります(※2)。その場合、抱っこしたり声をかけることで赤ちゃんを完全に起こしてしまうことになります。まずは、夜泣きをしてもそのまま見守ってみましょう。すぐに泣き止み、そのまま寝付くこともあります。

赤ちゃんが起きる前に抱っこして授乳する

専業主婦

30代

赤ちゃんが夜泣きする時はドリームフィードがいいと聞いて、夜中赤ちゃんが寝てる時に抱っこして寝かせたままおっぱいをあげてました。そうすると、夜起きる回数がぐんと減ってイライラも減りました。

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで起きる場合、赤ちゃんを眠らせたまま抱っこして授乳する「ドリームフィード」という方法も効果的とされています。赤ちゃんが完全に目覚める前に抱っこして授乳することで、睡眠を持続させる効果が期待できます。

お腹が空いて夜泣きしている場合でも、赤ちゃんが起きる前に寝たまま授乳することで夜泣きを対策できるでしょう。

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜ぐっすり寝るための昼間の過ごし方

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜ぐっすり寝るためには、昼間の過ごし方も大切です。ここでは、赤ちゃんが夜ぐっすり寝るための昼間の過ごし方について紹介します。

散歩へ出かける

専業主婦

40代

散歩に行くと夜よく眠る気がしたので、散歩を日課にしてました。ミルクとおむつを持参して公園をぶらぶら。ミルクをあげて公園でお昼寝することもありました。部屋で遊ぶよりも、一緒に散歩する方が私も楽しかったです。

専業主婦

20代

生後6ヶ月頃は、赤ちゃんを夜ぐっすり眠らせるためによく散歩に出かけてました。部屋でたくさん遊ぶよりも、お外へ出かけた日の方がよく眠った気がします。お外の刺激がよかったのかな。

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜ぐっすり寝るためには、日中適度に刺激を受けることも大切です。体を動かして遊ぶのはもちろん、散歩へ出かけて景色を見ることも赤ちゃんにとってはいい刺激になります。

お昼寝の時間

パート

30代

お昼寝の時間が夕方になってしまうと、夜寝なくなってました。なので、お昼寝は夕方までに済ませられるよう注意してました。夕方に赤ちゃんが寝そうになったら、なんとか寝せないように頑張ってたよ。

会社員

20代

生後6ヶ月頃は、お昼寝が長すぎると赤ちゃんが夜寝なくなるので、日中はお昼寝の時間にかなり気をつけました。遊ぶ時間や離乳食やミルクの時間も、お昼寝の時間にあわせて調整してました。お昼寝が予定通りだと、夜もぐっすりでしたね。

生後6ヶ月の赤ちゃんを夜ぐっすり眠らせるためには、お昼寝の時間に気をつけてあげることも大切です。お昼寝が長すぎると夜寝つきにくくなるため、ちょうどいい時間で目覚めさせてあげるようにしましょう。また、毎日同じ時間帯にお昼寝をすることも大切です。

生後6ヶ月頃の赤ちゃんが夜寝ない時は工夫しよう