生後9ヶ月頃に夜寝ない原因は?赤ちゃんが夜中に起きる時の対処法は?昼間の過ごし方も!

【医師監修】赤ちゃんが夜寝ないとママは寝不足でイライラしてしまうかもしれません。生後9ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないという悩みを経験した先輩ママの【体験談】や、夜まとめて寝ない原因、夜中に起きる時の対処法などをまとめました。生後9ヶ月の赤ちゃんが夜にぐっすり寝るための昼間の過ごし方も紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 生後9ヶ月の赤ちゃんが夜まとめて寝ない…
  2. 生後9ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない原因は?
  3. 生後9ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きる時の対処法!授乳など
  4. 生後9ヶ月の赤ちゃんが夜ぐっすり寝るための昼間の過ごし方
  5. 生後9ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない時は工夫をしよう

一児のママ

(30代前半)

夜中に何度も目を覚ましてはおっぱいをほしがって泣きます。授乳すればすぐに寝てくれるのですが、2~3時間おきに泣いてなかなか寝ないのでこちらも眠れませんでした。

赤ちゃんは大人に比べて眠りが浅く、夜に何度も目を覚ましやすい傾向にあります。起きてしまった時に自分で眠れるとよいのですが、この時期の赤ちゃんはまだ自力で眠れる子は少ないです。授乳したりトントンしたり、抱っこしてあげたりと赤ちゃんが安心して眠れる方法で寝かしつけが必要となります。

夜泣きが始まった

男の子のママ

(30代後半)

生後9ヶ月頃に夜泣きが始まりました。これまでも2~3時間おきにおっぱいをほしがって起きていましたが、突然大泣きするようになりました。授乳しようとしても泣いておっぱいを飲もうとせず寝ないので、結局抱っこで寝かしつけしました。

日中に刺激が多い日は特に夜泣きをしていましたが、特に何もない日でも夜泣きすることもあり、夜泣きした翌朝はいつもの時間よりも長めに寝かせてもらっています。

夜泣きは生後3ヶ月~1歳半頃に特におきやすいとされています(※2)。これまで夜泣きしていなかった子でも生後9ヶ月に入って突然夜泣きしだしたということもあります。

この時期の赤ちゃんはハイハイし始めたり、つかまり立ちしたりと活発になり日中たくさんの刺激を受けます(※3)。その刺激を寝ている間の脳が処理しきれずに夜泣きに繋がっている場合もありますよ。

お腹が空いて起きる

先輩ママ

(20代後半)

2回食だった頃は23時頃にミルクを飲ませれば朝まで起きずに寝ていましたが、生後9ヶ月になり3回食になった頃から夜中に3回ほど起きるようになりました。

起きると毎回200mlほどミルクを飲んで、またすぐに寝ます。離乳食はしっかり食べている方でしたが、基本的に消化の良いものなので夜中もお腹が空くのかもしれませんね。

離乳食はお粥や柔らかく煮た野菜など消化に良いものが多いですよね。また生後9ヶ月頃の赤ちゃんは活発に動き始める頃で、これまで以上にカロリーを消費します。そのため夜中にお腹が空いて起きるという場合もあります。

部屋の室温が暑い、寒い

専業主婦ママ

(30代前半)

夏場は寝る部屋のクーラーで26℃くらいに設定していました。始めのうちはタイマーにしていたのですが、冷房が切れると息子が起きて泣くことが多かったので、結局朝まで入れっぱなしにしていましたよ。私は布団をきていましたが、息子はタオルケットをかけても自分で取っていました。

赤ちゃんは大人に比べて体温が高く、暑がりな傾向にあります。部屋の温度は赤ちゃんが気持ちよく眠れる温度でしょうか。ママが涼しいと感じていても赤ちゃんにとっては暑くて寝付けない場合もありますので、汗をかいていないかなど赤ちゃんの様子をみてみましょう。

また冬場は寝返りして布団から出てしまうこともあります。寒いと感じた場合も同様に目が覚めてしまうので、スリーパーなどを利用してもいいですね。

お昼寝しすぎて眠れない

女の子のママ

(20代後半)

夕方に2時間近く寝てしまい、夜になってもまったく寝てくれませんでした。いろいろ試しましたが効果がなく、結局最後は深夜にドライブして寝かしつけました。お昼寝の時間帯がずれると夜の寝かしつけに苦労しますね。

お昼寝の時間が長かったり、生活のリズムが崩れると夜なかなか寝ないですよね。ぐっすり眠っている赤ちゃんを見るとそのまま寝かせてあげたいところですが、赤ちゃんが夜しっかり寝るためにもお昼寝は早めに切り上げて起こすようにするとよいでしょう。

体調が悪い

男の子のママ

(30代前半)

風邪をひいてしまい、発熱と鼻詰まりから眠りが浅くなって何度も起きていました。鼻詰まり防止に寝る時頭の位置を高くあげたり加湿器をつけたりしましたが、あまり寝られずかわいそうでした。

体調が悪い時は大人でも寝付きが悪くなってしまいますよね。鼻が詰まっていると寝ている時に鼻呼吸ができずにどうしても目が覚めてしまうことがあります。また、熱があったりお腹が痛いなどの場合も夜中起きてしまう原因となります。

部屋が明るい

初心者ママ

(20代後半)

部屋が明るいとなかなか寝ないですね。大人も明るい部屋だと寝にくいのでしょうがないことですが、カーテンの隙間から明かりが漏れていたり、寝室のドアが開いていて明るくなったりすると寝付きが悪かったです。

赤ちゃんがぐっすり寝るためには部屋を真っ暗にしたほうが良いとされています。部屋が明るいと眠くなるホルモンの分泌が抑えられてしまい、寝るまでに時間がかかったり、夜中に目が覚めてしまうことがあります。

お昼寝の時は多少明るい部屋でも問題ありませんが、夜寝る時はできるだけ部屋を暗くして赤ちゃんが眠りやすい環境を整えてあげましょう。