新生児のげっぷの出し方のコツ!必要な理由は?授乳後に出ない時の対処法も!

授乳後の赤ちゃんはげっぷをさせましょう、といわれます。ただ、首が座っていない赤ちゃんにどうげっぷをさせたらいいか、戸惑うママは多いでしょう。新生児にげっぷが必要な理由、げっぷの出し方のコツ げっぷが出ない時の対処法などについて説明します。参考にしてください。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 新生児にげっぷさせる理由は?いつまで必要?
  2. 新生児のげっぷの出し方のコツは?縦抱きがいい?
  3. 新生児のげっぷが授乳後に出ない時の対処法
  4. 新生児期はげっぷさせようとすると吐くことも?原因・対処法は?
  5. 新生児のげっぷが出なくても焦らないで

うまくげっぷが出にくい時は、背中ではなく左わき腹をさすると出やすくなることもあります。胃が内臓の中でも、やや左側に位置しているからです。赤ちゃんのげっぷを出したい時には縦抱っこの姿勢で、左わき腹を下から上にさすってみましょう。

背中は強く叩かない

背中は強く叩かないようにしましょう。

なかなかげっぷが出ないと、焦って赤ちゃんの背中を強く叩きがちですが、それは意味がありません。かえって赤ちゃんがこわばってしまい、げっぷが出にくくなってしまいます。赤ちゃんのげっぷをスムーズに出すコツは、背中を強く叩くことよりも、赤ちゃんがげっぷを出しやすい姿勢をとれているかどうかです。

(新生児の育児生活については以下の記事も参考にしてください)

新生児との育児生活。授乳・おむつ替えなどお世話のコツや注意点を紹介!

新生児のげっぷが授乳後に出ない時の対処法

「赤ちゃんにげっぷをさせようとしたのに、うまく出なかった…」という時もあるでしょう。実際に授乳後、赤ちゃんのげっぷが出なかった時は、どうするのが最善なのでしょうか。げっぷが出なかった時のための対策をいくつか紹介します。

横向きに寝かせましょう

横向きに寝かせましょう。

おっぱいやミルクの授乳後、新生児の赤ちゃんが寝てしまった場合は、無理に縦抱きしている必要はありません。また、抱っこしているのがつらい時は、寝かせてしまっても問題はありません。ただ、新生児はげっぷをしなかった場合、母乳やミルクを吐き戻す可能性が非常に高いです。仰向けに寝た状態で吐き戻した場合、窒息死の危険があります(※3)。

吐き戻した母乳やミルクで窒息することを避けるために、身体を横向きにした状態で寝かせておきましょう。横向きに寝かせることで、吐き戻したミルクが口の外に出るので窒息することを防げます。(※3)

しばらく縦抱きをしていましょう

新生児の赤ちゃんへの授乳後のげっぷがうまく出ず、赤ちゃんが起きている場合は、しばらく縦炊きをしましょう。5~15分程度縦抱きをしていると、自然にげっぷが出てくることが多くあります。ただし新生児の場合はまだ首がすわっていないので、縦抱きをするときは首をしっかり支える必要があります。

授乳クッションで頭を高くして寝かせましょう

授乳クッションで頭を高くして寝かせましょう。

授乳後に赤ちゃんのげっぷが出ない場合は、横向きに寝かせる方法だけではなく、授乳クッションでしばらく寝かせておく方法もあります。赤ちゃんの頭を高くする姿勢にしておくことで、新生児の母乳やミルクの吐き戻しを防ぎます。おっぱいの後に、15分程度この姿勢にしておくと安心です。特にまだ首の座らない新生児には、この方法がやりやすいでしょう。

(新生児の平均体重・身長などについては以下の記事も参考にしてください)

新生児の平均体重・身長は?生後1ヶ月以降の赤ちゃんの成長過程も!

新生児期はげっぷさせようとすると吐くことも?原因・対処法は?

新生児の赤ちゃんが吐くことは決して珍しいことではありません。頻繁に吐かれると焦ってしまうママもいるでしょう。その原因と対処方法について説明します。

赤ちゃんが吐いてしまう原因は胃の形

赤ちゃんが吐いてしまう原因は、新生児は非常に吐き戻ししやすい胃の形をしているためです。そのため、特に新生児の頃は頻繁にげっぷと一緒におっぱいなども一緒に吐いてしまうことがあります。