幼稚園・保育園の保険は入る?入らない?補償内容や加入する必要性・メリットを紹介

幼稚園・保育園から保険の加入を勧められることがあり、入るべきか悩みますよね。幼稚園・保育園で勧められる保険の種類や、保険の補償内容、保険に加入する必要性やメリットを紹介します。幼稚園・保育園で勧められる保険に関する先輩ママの【体験談】も紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園・保育園の保険には入るべき?保険の種類は?
  2. 幼稚園・保育園で加入する保険の補償内容は?
  3. 幼稚園・保育園の保険に加入する必要性・メリット
  4. 幼稚園・保育園で勧められる保険の請求に関する体験談
  5. 幼稚園・保育園の保険に入る必要はそこまでないかも

幼稚園・保育園の保険は、他に生命保険や学資保険などに加入していると、内容が重複していると感じたママも多いことでしょう。そのため、幼稚園・保育園の保険には、入らない選択をするママも多いです。それでも、加入する必要性やメリットはあるのでしょうか。考えられるメリットや必要性を見ていきましょう。

(幼稚園については以下の記事も参考にしてみてください)

保育園・幼稚園に預ける時に泣く子供への対処法。ママのNG行動も紹介

万が一の時は安心できる

メリットとして考えられるのは、万が一の時に安心できることでしょう。もしまだ保険に入っていないのであれば、保険の必要性を考える良い機会になるとも言えます。掛け金の安い共済保険でも、最低限の補償が受けられるため、万が一のことを考えると入る方がいいと言えるでしょう。

子供が友達をけがをさせた時の賠償ができる

子供が園のお友達をけがをさせてしまった時も、保険に入っていると安心です。友達を誤ってけがをさせてしまったり、遊んでいる最中に不幸な事故が起きるケースも考えられます。万が一の賠償に対応することができるでしょう。

子供の起こした責任は親が取るため、けがの内容によっては被害にあった子供の親と話がこじれてしまうことも考えらます。賠償ができる誠意を伝えるだけでも、相手の態度も変わるかもしれません。賠償は保険の内容によっては限度額があるため、勧められた保険に入る方がいい場合もあります。加入している保険があれば、内容の確認や見直してみましょう。

医療費以外の部分を保険でまかなえる

災害共済保険は、子供自身がけがや特定の病気で通院や入院になった場合、4割負担の医療費を支払った分に1割上乗せされた金額が補償されます(※2)。医療費は子供の場合、自治体からの補助により無料や3割より安い負担で済むケースが多いです。しかし、病院までの交通費などは自己負担のため、治療にかかる医療費以外の出費を保険でおぎなうことができます。

入院ともなれば、小物など医療費の補助対象にならない出費が意外とあります。そんな時に保険があれば、後からの請求にはなりますが、細かい出費に当てることができます。なお、民間の任意保険の場合は、保険内容により支払われる保険金額は違うため、使う場合は確認をしましょう。

幼稚園・保育園で勧められる保険の請求に関する体験談

幼稚園・保育園で勧められる保険を実際に請求した先輩ママ達はどのような意見や体験談があるのでしょうか。幼稚園・保育園が勧める保険は戻ってくる保険料が少ないと言われています。しかし、折角掛けているなら請求する方を選ぶママが多いです。

幼稚園・保育園で勧められる保険を使った先輩ママの体験談

専業主婦

(30代)

子供が園から帰る途中に転んで頭をけがをしました。頭なのですごく血が出てびっくりして病院に行きました。病院で、帰っている途中でなら保育園の保険がきくと教えてもらいました。

知らなかったので保育園に請求するなんてと、少し躊躇しましたが、保育園に聞いてみたらあっさり保険の手続きをして貰えました。

幼稚園・保育園に勧められるまま保険に入ったはいいけれど、実際にどんな場面で使えるのか知らないママ達が実は多いのです。請求をしてもいいのか、戸惑うママもいることでしょう。しかし、幼稚園・保育園で起きたけがや事故などは園が補償するために保険に入っているのですから、使わないと損になります。

補償が有効になる範囲があるため、内容を確認し、わからなければ、幼稚園・保育園に聞いてみましょう。

災害共済給付の保険で請求した先輩ママの体験談

2児のママ

(20代)

子供が保育園でけがをしたので、保育園で掛けている保険の補償を使うことにしました。満額貰えましたが、保育園の先生が保険の請求に慣れていないため、病院と保育園と私の話が行き違いになったりして、手続きに戸惑ってイライラしました。

自営業

(40代)

子供が幼稚園でけがをして救急搬送されました。市の助成制度を使うと幼稚園の保険は使えないと幼稚園の事務の人に言われたので、病院に幼稚園の災害共済給付を使いたいと伝え、医療費は普通に支払い、後日支給されました。

幼稚園から病院の先生に書いてもらう書類があるなど手続きが少し面倒でした。

会社員

(30代)

保育園の保険を使いましたが、月ごとに病院の先生に書類を書いてもらわないと補償が出ないので手続きが面倒でした。治療が3ヶ月と長引いてしまったので、それが終わるまで毎月病院の先生に書いてもらうのが、少し申し訳なくなりました。もう少し、手続きが楽ならいいのですが…

幼稚園・保育園で勧められる保険のうち、災害共済給付を使った先輩ママ達の体験談です。災害共済給付は掛け金も安く、任意ですができるだけ入って欲しいと勧められる保険です。最低限の補償はしてくれますが、幼稚園・保育園から保険会社に請求してもらう必要があります。また、手続きが少し面倒な点があります。

請求には園から貰った用紙を病院の先生に毎月書いてもらわなければならないひと手間があります。自分から保険会社に請求できない点も少し不便な点です。また、子供の場合、自治体の制度を使えば、医療費をほとんど払わなくてもいいのですが、この制度と使うと保険が使えない、または保険料が手間のわりに少額しか支払われないデメリットもあります。