幼稚園ママとのランチ会が憂鬱…。欠席のデメリットは?行きたくない場合の対処法も!

「幼稚園ママとのランチ会、疲れるし行くの面倒だな」と思うこともあるかもしれません。こちらでは、幼稚園ママとのランチ会が憂鬱と感じるママの体験談や、幼稚園ママとのランチ会に出席するメリット、欠席するデメリットを紹介します。また、幼稚園ママとのランチ会をうまく乗り切る方法や、どうしても行きたくない場合の対処法も紹介するので参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. 幼稚園ママとのランチ会が憂鬱…。
  2. 幼稚園のランチ会に出席するメリット、欠席するデメリット
  3. 幼稚園のランチ会をうまく乗り切る方法は?
  4. 幼稚園のランチ会にどうしても行きたくない場合の対処法は?
  5. 幼稚園のランチ会はママの気分転換にも!

幼稚園ママとのランチ会が憂鬱…。

ランチ会、飲み会、懇親会の頻度が多い幼稚園がたくさんあります。幼稚園ママとのランチ会が憂鬱だなと思っているママも多く「何を話したらいいの?」「誰の隣になるの?」と、ランチ会へ行く前は不安になるでしょう。

仲良しのママ友とのランチ会とは違い、幼稚園ママとの交流は気を使うので疲れるかもしれません。幼稚園に通う間は、ママの参加行事の頻度が多く憂鬱な時もあるかもしれませんが、臨機応変に対応して乗り切りましょう。

年長の女の子のママ

(20代後半)

ランチ会の席決めはくじ引きでした。仲のいいママ友はいても必ず席が隣になるとは限らないので、ランチ会や懇親会は毎回憂鬱になります。しゃべりたいママ友とはしゃべれず、ポツンとなることもあります。

ランチ会の席をくじ引きで決めるのは、ドキドキするものですよね。誰と隣になるのか分からないので、何をしゃべればいいのかいくつか考えておくといいでしょう。

年長と年少のママ

(40代前半)

子供が入園し初めてのランチ会は、とても憂鬱でした。行きたくなかったけど、初回のランチ会は全員参加が暗黙の了解となっていたので出席しました。あいさつ程度しかしたことのないママばかりだったのですが、みなさんの顔が見れて良かったかなと思っています。

入園直後のランチ会は全員出席となることが多く、欠席しにくい状況ですよね。ママにとっても初めての経験で、疲れたとしてもランチ会に顔を出しておくのは正解でしょう。

5歳の男の子の母

(30代前半)

バスで幼稚園に通っているため、他のママと交流がほぼなく、ママ友グループに入れないままでした。ランチ会や飲み会の頻度が多かったので、疲れるとわかっていてもなるべく参加していました。息子の友達のママが話しかけてくれたので楽しく過ごせてました。

行く前はランチ会が憂鬱ですが、行ってみたら楽しかったなんてこともありますよね。子供が誰と仲よくしているのかなど様子が分かるのも嬉しいですね。

(幼稚園でママ友は必要については以下の記事も参考にしてみてください)

幼稚園でママ友は必要?メリット・デメリットは?孤独だと子供に影響?

幼稚園のランチ会に出席するメリット、欠席するデメリット

幼稚園のランチ会への出欠席は自由ですが、メリットもありますよ。こちらでは、幼稚園のランチ会に出席するメリット、欠席するデメリットをみていきましょう。

ランチ会に出席するメリット

年少の女の子のママ

(20代前半)

私にとって初めての幼稚園だったので、幼稚園の行事や先生のことなど色々知ることができました。ベテランのママさんから、運動会の場所取りやバザーの品などの話が聞けたので勉強になりました。

年少男の子の母

(30代前半)

ランチ会で娘のお友達のママと会え、優しいママとわかり安心しました。子供がどんな風に友達と遊んでいるのか、他にも仲のいい子がいるとか情報が入って良かったです。

ランチ会に出席するメリットは、幼稚園の細かいルールなどが知れる、子供の園生活の情報が聞けるという点ですね。ランチ会や飲み会へ参加しなければ、聞けないことも多くあるので出席するメリットは大きいですよね。

ランチ会を欠席するデメリット

先輩ママ

(40代前半)

幼稚園のランチ会を欠席していたので、幼稚園ではママ友を作ることができませんでした。幼稚園を卒業してからも子供も一緒に集まっていたそうです。私のせいでそのような会に参加できなくて、子供に悪いことをしたなと後悔しています。

6歳女の子のママ

(30代後半)

最初の懇親会を欠席してしまったので、親子遠足や夏祭りの細かな情報を聞く事ができませんでした。細かいルールを知らずに遠足や夏祭りに参加したので、不便だなと思うことが多かったです。