幼稚園の家庭訪問マナー!お茶・お菓子は出す?服装や、先生への質問など!

幼稚園が家庭訪問を行う目的や、家庭訪問が行われる時期を紹介します。お茶・お菓子は出すの?服装は?といった幼稚園の家庭訪問マナーに関する疑問のほか、先生に聞かれる内容や、先生に質問すべきことも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 幼稚園が家庭訪問を行う目的は?行われる時期は?
  2. 幼稚園での家庭訪問マナー!お茶・お菓子は出すの?
  3. 幼稚園の家庭訪問で先生に聞かれる内容は?
  4. 幼稚園の家庭訪問で先生に質問すべきことは?
  5. 幼稚園の家庭訪問での注意点は?
  6. 幼稚園の家庭訪問は子供の様子を知る貴重な機会

家庭訪問の際は、子供に関する質問をいくつかか準備しておくと良いですよ。とはいえ、幼稚園の家庭訪問の際に、先生にどんなことを質問するべきなのか悩んでしまうママも多いでしょう。以下に質問の例を紹介しまますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

●自分の子供は問題なく発達しているか
●幼稚園ではどんなことをして遊んでいるか
●幼稚園では友達と仲良く遊んでいるか
●しっかり給食を食べているか

他にも気になることがあれば先生に質問してみましょう。家庭訪問は育児放棄や虐待を早期に発見したり予防したりする役割を持っていますので、育児に関する悩みがあれば積極的に先生に聞いてみてください。

(小学校入学までに身に付けたいことのチェックリストについては以下の記事も参考にしてみてください)

小学校の入学準備で必要なものは?入学前までに身につけたい習慣などチェックリストで紹介

幼稚園の家庭訪問での注意点は?

幼稚園の家庭訪問に関して、注意するべきことがないか気になってしまうママは多いでしょう。幼稚園の家庭訪問に関する注意点は大きく分けて3つです。

まず、幼稚園から家庭訪問のお知らせが届いたら、連絡事項をよく読むようにしましょう。玄関先でお話をします、と書いてある場合は、無理に家にあげるのではなく、園の方針に従うのがマナーです。

また、お菓子を準備する際は食べやすく、持ち帰りやすいものを選びましょう。例えば、ケーキは食べるのに時間がかかるうえお腹がいっぱいになってしまうので、先生が一口も手を付けないことがあります。お菓子を用意するのであれば、個包装のものを用意すると良いでしょう。

個包装のお菓子に先生が手を付けなかった場合は先生が帰る際に「よろしければ…」とお持ち帰りの声かけをしても良いですね。ただ、遠慮されたら無理にすすめないようにしましょう。なお、お茶やお菓子を準備しないようにと書いてある場合はなるべく指示に従うようにしましょう。

家庭訪問を行う日の気温が高かった場合は、帰りの際に小さなペットボトルを渡せるよう、準備だけしておいても良いですね。ただしこれも、先生に遠慮されたら無理にすすめないようにしましょう。

(子供が中耳炎になった時の注意点については以下の記事も参考にしてみてください)

中耳炎でプールに入れる?滲出性・急性で変わる?耳栓が必須?注意点も!

幼稚園の家庭訪問は子供の様子を知る貴重な機会

家庭訪問の時に、家の掃除やお茶の準備をするのが大変……と感じてしまうママは多いでしょう。しかし、先生と子供に関する情報を交換できるせっかくの機会です。できるだけ有意義に過ごしたいものですね。1人で準備することを負担に感じてしまう場合は、子供と一緒に仲良く用意しても良いでしょう。