お宮参りに行く時間帯は?午前と午後どっち?かかる時間やスケジュールを組むコツも!

赤ちゃんが生まれての最初の大きな行事がお宮参りです。お宮参りに行く時間帯は午前・午後のどっちがいい?参拝・祈祷にかかる時間はどのくらい?などの疑問を、先輩ママの【体験談】を交えて紹介します。授乳・移動などお宮参りのスケジュールを組むコツも参考にしてみましょう。

Contents
目次
  1. お宮参りに行く時間帯は午前・午後どっち?
  2. お宮参りの参拝・祈祷にかかる時間はどのくらい?
  3. お宮参りのスケジュールを組むコツは?授乳・移動など
  4. お宮参りは時間の計画を立てよう

お宮参りに行く時間帯は午前・午後どっち?

お宮参りに行く時間帯は午前と午後のどちらが良いのでしょうか?先輩ママは何をポイントにして時間帯を決めたのでしょうか?まずは体験談をみてみましょう。

午前

午前中のうちにお宮参りをした先輩ママは、どのような理由で午前中にしたのでしょうか?

専業主婦

20代後半

じいじやばあばとの食事会もしたかったから、午前のうちにお宮参りは終了させました。朝早めの時間にお参りしたので、食事会の前に少しカジュアルな服に着替える時間もとれたし。滞りなくすんでよかったよかった。

ママ

30代

9時からは埋まっていて、そのあと結婚式が入ってて、11時15分からしか取れなかった。でも写真館に行ってからご祈祷に行って食事、ちょうどよかったかもしれない。

新米ママ

30代

産後の体調がイマイチだったせいもあって、お宮参りはとりあえず午前中のうちにすることにしました。午後は実家に戻ってゴロゴロできたから、良かったです。神社は割と混んでいたけどね。

お宮参りの時に、親族で食事会をする人も多いでしょう。食事会を考えているのであれば、午前中にお宮参りをすませてから食事会という流れが良いですよ。また当日に写真館で写真を撮る人もいます。そういう場合、写真館の予約時間と神社の祈祷の時間などを中心にスケジュールを考えなくてはなりません。

またお宮参りは、まだ出産して1ヶ月程度しか経っておらず、体調がまだ万全ではないママも多くいます。ママの体調や赤ちゃんの体調を考えて、午前中のうちに参拝をすませてしまうという先輩ママもいました。

午後

午後に参拝したママは、どういった理由で午後のお宮参りにしたのでしょうか?

先輩ママ

20代

午前中に行ったのに、すごく大混雑で、まさかの二巡目で午後からになってしまった。こんなに混んでいるなんて思いもしなかった。想定外の待ち時間が増えて本当に疲れた…。

新米ママ

30代

午前中のほうがいいって母は言っていたけど、うちの赤ちゃんは午後の方が機嫌がいい日が多い。機嫌が良くないと授乳が増えるから、午後にしてもらった。

専業主婦

30代

お宮参りの日が先負だったから、午後の方がいいと思って午後に参拝。たぶん今日は午後の方が人が多かったんじゃないかな。ご飯食べてからの移動だったけど、スムーズにすんでよかった。

午後にしたママも、やはり赤ちゃんの調子を考えて午後にしたという人がいました。時間帯は赤ちゃんの機嫌や体調によって決める人も多いでしょう。またお宮参りのお日柄によって行く時間を選んでいるママもいます。必ず守らなければならないものではありませんが、できるだけ良い日柄で行きたいものですよね。

他に、午前中に参拝する予定が予想外の大混雑で午後の時間帯になってしまったというママもいました。もし神社への参拝だけではなく祈祷をしてもらいたいと考えている場合は、予約しておくことをおすすめします。予約ができない場合は、スケジュールの融通がきくようにしておいた方が良いでしょう。

(お宮参りの時期については以下の記事も参考にしてみてください)

お宮参りの時期っていつ?ずらすのはNG?女の子・男の子での違いも解説!

お宮参りの参拝・祈祷にかかる時間はどのくらい?

実際に、お宮参りの参拝や祈祷というのは、どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか?当日のうちに写真を撮りたい時や食事会を予定している時は、きちんとタイムスケジュールを考える必要があります。どのくらいの時間がかかるのか先輩ママの体験談を紹介します。

新米ママ

30代

16時の祈祷に合わせて15時45分に着いたけどあいにく満席で16時半からの祈祷になった。結局全部終わったのは17時。なんとか泣かずに終わって良かった。