お宮参りに行く時間帯は?午前と午後どっち?かかる時間やスケジュールを組むコツも!

赤ちゃんが生まれての最初の大きな行事がお宮参りです。お宮参りに行く時間帯は午前・午後のどっちがいい?参拝・祈祷にかかる時間はどのくらい?などの疑問を、先輩ママの【体験談】を交えて紹介します。授乳・移動などお宮参りのスケジュールを組むコツも参考にしてみましょう。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. お宮参りに行く時間帯は午前・午後どっち?
  2. お宮参りの参拝・祈祷にかかる時間はどのくらい?
  3. お宮参りのスケジュールを組むコツは?授乳・移動など
  4. お宮参りは時間の計画を立てよう

先輩ママ

30代

かなりアバウトですが、お宮参り自体は1時間かからずで祈祷まで終わりました。祈祷は一度にまとめて何組もやっていたので思ったより早かったです。写真撮影の方が一組ずつ順番で待たされたから長かったかな。

YOTSUBA専属ライター

30代

写真館で思ったよりも時間がかかってしまい、上の子も赤ちゃんもくたくたでした。食事の予約時間も迫っていたため、祈祷はお願いせずに参拝だけして30分程度でした。

祈祷まで行うと、だいたい1時間程度はかかると見ておいた方が良いでしょう。参拝だけであれば、30分程度で考えていても問題ないかもしれませんね。ママや赤ちゃんの体調次第で祈祷までするのか参拝だけにするのか選ぶことも可能です。当日のうちに写真館に行って食事会もしてとなるとお宮参りだけでなく移動にも時間がかかることになります。

赤ちゃん連れだと予期せぬことも起こりますので、スケジュールには余裕を持って行動するようにしましょう。

(お宮参りの服装については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの着物はいつ着る?お宮参りなどのお祝いに人気の11選を男女別に紹介!

お宮参りのスケジュールを組むコツは?授乳・移動など

お宮参りのスケジュールを上手に組むコツについても押さえておきましょう。授乳をどこでするのか、何で移動するのかなど先輩ママの体験談を紹介します。

余裕は取りすぎくらいがちょうどよい

先輩ママ

30代

余裕を持って段取りしてたはずが、バッタバタの1日になってしまった。写真撮影を別日にしようかとも思ったけど、1日ですませたかったし、両親にも一緒に写真に写ってほしかったから強行しました。

新米ママ

20代

同じ日に写真も撮ってと思っていたけど、七五三とかぶっていて予約できず。泣く泣く別日で写真にしてお宮参りと食事だけやったけど、意外と疲れちゃって、これで良かったなって思った。

お宮参りの時に写真館での写真撮影と食事会を同時にやってしまおうという人は多くいます。余裕を持ったつもりでも、色々なハプニングに見舞われ、スムーズに進められないということもあります。大人だけで行動するのとは違い、赤ちゃん連れの行動は時間が予想以上にかかる場合があります。

時間を持て余してしまうのではないかと思うくらいに、余裕を持ったスケジュールをたてることがおすすめです。写真撮影は別日にしてしまうというのも一案ですね。

(お宮参りのスケジュールについては以下の記事も参考にしてみてください)

お宮参りの流れは?事前準備の内容や、当日のスケジュール例も紹介!

食事を出前にする

新米ママ

30代

お宮参りは義父母に実父母勢ぞろいで行けました。授乳のために、お宮参りの後はおうち帰って、みんなに出前のお寿司とる!どちらの親にもいっぱい赤ちゃんを抱っこしてもらえたし良かった。

お宮参りに両家の祖父母を呼ぶ人は、その日に食事会をする場合が多くあります。家に大人数入っても大丈夫なようであれば、自宅で出前をとるという方法もいいアイデアですね。これなら時間に追われることもありませんし、授乳も着替えて楽な格好ですることが可能になります。

またみんなが気兼ねなく赤ちゃんと触れ合うこともできますね。自宅でもいいという人にはおすすめの方法です。

(お宮参りの食事会については以下の記事も参考にしてみてください)

お宮参りの食事会は必須?食事代は誰が出す?自宅・外食どっちがいいの?

あえて空いている時間や日程を選ぶ

専業主婦

20代

午前は混んでいると踏んで、午後に行きました。案の定午前中は激混みだった様子。午後は空いていたので、予定していた時間で祈祷してもらことができ、本当に午後にして良かったです。

先輩ママ

30代

日曜日は大安だし混むだろうと思ったので、主人に月曜日休みをとってもらって月曜日にお宮参りに行きました。写真館も予約が取れたし神社も食事会場も空いていてスムーズ!

午前中や大安の休日などは神社もお宮参りのみならず色々な祈祷で混みます。大きな神社であれば結婚式なども入り、予定していた時間で祈祷をお願いできないこともあったりするものです。あえてそういった混みそうな時間帯や日程を避けてお宮参りに行くというのも良いアイデアですね。