お七夜で使う命名書の書き方は?いつまで飾る?命名紙の準備の仕方も!
お七夜は赤ちゃんが産まれて一番最初に行うお祝いイベントです。ここではお七夜で使う命名書の書き方や命名書の準備の仕方を紹介していきます。"お七夜の命名書をいつまで飾るのか"という大切な命名書の飾る期間についても解説していくので参考にしてみてくださいね。
半紙または色紙も文具店やネット通販でも手に入ります。また最近ではキャラクターの命名紙や縁起のいい絵柄の命名紙が文具店、ネット通販、赤ちゃん用品店で販売されています。字に自身のない人は代筆対応している販売店もあるので、確認してみましょう。
キャンパス型でインテリアにもなるお七夜の命名書
先輩ママ
30代後半
第一子の時も購入させて頂き、今回第二子の分をまた購入させて頂きました。お七夜にも間に合いました。作品が素敵なのはもちろんですが、丁寧で親身な対応に心から感謝しています。早速二人並べて飾りたいと思います。ありがとうございます。
先輩ママ
20代後半
シンプルでずっと飾れる命名書を探していました。見た瞬間これだ!と思いました。こんなにも素敵な命名書なのにリーズナブルで理想のものと出会えて感謝です。お七夜で披露しましたが家族にも好評でした。プレゼントにも喜ばれると思います。
先輩ママ
30代前半
プレゼントで購入しました。美しい字でとっても素敵な命名書をありがとうございました。感動しています。素材のセンスも良く、お願いしてよかったです。またラッピングも丁寧で発送も迅速にして頂き全て満足です。
キャンパスになっているのでインテリアの一つとしても素敵です。昔ながらの命名書のイメージとは異なり、最近ではずっと飾れるものを目的として作成する人も増えてきているようです。
色んな形のおしゃれで可愛い命名書がありますね。代筆対応やインテリアとして飾れるような命名書を選ぶ方も最近は増えてきています。妊娠中に決めておくと産後迷わず、お七夜の準備ができますね。
命名書はいつまで飾るの?
神棚に飾った命名書は生後21日目ごろまで飾ります。昔からママの床上げのタイミングである21日目が目安でありますが、現在はお宮参りの頃まで飾っておく家庭も多いようです。命名書は赤ちゃんが成人するまで臍の緒と一緒にしまっておきましょう。
命名書で赤ちゃんの誕生をお祝いしよう!
お七夜は赤ちゃんが産まれて最初の行事です。お七夜を行う日は生後7日目であるということにこだわり過ぎずママと赤ちゃんの体調を見て、できそうな日にお祝いをしましょう。赤ちゃんや家族にとって素敵な記念になること間違いないでしょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!