【医師監修】妊娠8週目で心拍は確認できる?腹痛や出血は?流産の確率も!
妊娠3か月に入った8週目に心拍の確認が取れないとどうなるのだろう、不安なママもたくさんいらっしゃると思います。初期に起こる腹痛や出血で不安なママも多い事でしょう。不安定な妊娠8週目がどのような時期なのか、マイナートラブルも含めご紹介します。
全妊娠期期間で一番大変と感じるママが多いかもしれないつわり。この時期につわりのピークを迎えます。つわりの辛さや種類は個人で違えどピークを迎える時期はだいたい同じように過ぎていきますので何か予定を立てる際に参考にしたり、自分の乗り切るための目安として今が一番のピークだという事を覚えておきましょう。
これもつわりだった!?吐き気だけじゃないつわりの種類
つわりにも種類がありムカムカするだけがつわりではありません。様々なつわりの種類をご紹介します。
●吐きつわり
●頭痛や倦怠感
●肩こり、腰痛
●耳の不快感
●眠りつわり
●食べつわり
●匂いつわり
●よだれつわり
これもつわりで起こったていた事だったのか、と思うママもいると思います。様々な対策を取り自分自身に合った方法で過ごせるといいですね。
(妊娠初期のつわりの種類については以下の記事も参考にしてみてください)
8週目つわりを少しでも楽にする方法
つわりのピークは何をしていてもムカムカと不快症状がつきまとい気分も沈みがちです。少しでも楽にするために自分のつわりに合わせた対処法を見つけましょう。8週目のつわりのピーク時はまだまだママの食べたものから本格的に栄養が送られる時期ではないので、バランスよく食事がとれなくても心配する必要はありません。この時期はつわりだからと割り切ってたくさん休んでリフレッシュしましょう。
おしゃべりが好きな人はお友達を呼んで好きなだけおしゃべりするだけで、一日があっという間に過ぎるかもしれませんし、面倒な掃除やお洗濯を一日休んでゴロゴロしているだけでスッキリすることもあります。ずっとこの状態が続くわけではありませんからこういう時だけでも楽をしましょう。
(妊娠8週目頃のつわりについては以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠8週目は栄養が不足しがちです

先にも書いたようにつわりのピークが来る妊娠8週辺りはとくに食事も大変というママが多く栄養が不足しがちです。このころから胎盤とへその緒を通して栄養をもらうようになるのですが、まだまだ本格的に栄養を取り始めるわけではありませんので焦らずつわりが酷い場合は、食べられるものを食べられるだけ食べましょう。吐きつわりではなく比較的食べることに抵抗のない場合はママ用のサプリメントなどで栄養を補うのも手軽でお勧めです。
妊娠悪阻という症状を知っておく
妊娠悪阻(にんしんおそ)とはつわりが重症化した状態でつわり自体は生理的な現象なので時期を待って治療を行う事はありませんが、妊娠悪阻の場合は治療が必要です。つわりはだいたい50%から80%の妊婦さんに起こるとされていますが、妊娠悪阻は全体の5%以下とされており、そのうち1%から2%は入院しての治療を行う妊婦さんもいます。
この妊娠悪阻とつわりの線引きですが、具体的にどうなったら妊娠悪阻の診断が下るなどがありません。先生の判断で治療が必要かどうかを診断してもらいます。最初はかるいつわりだったとしても日を追うごとにどんどん辛くなり1日中嘔吐している、食べ物だけでなく飲み物も受け付けられない、おしっこの回数が減り見るからに濃度が高い色をしているなど日常生活に支障が出るほどの辛さがある場合はすぐに受診しましょう。
周りの人からつわりで病院!?と言われたりすることもあります。かといって、つわりは辛い物なんだからもっと我慢が必要などとは決して思わないようにしましょう。妊娠悪阻は放っておくと母子ともに危険な状態になります。早目に受診をすればよりはやく回復が見込めますし、なによりママの辛さを軽減できます。ママがリフレッシュできないほどの辛さを感じれば赤ちゃんも心配しますので判断を見誤らないようにしましょう。
マタニティウエアの準備をしましょう

妊娠8週目は洋服の上から妊婦さんだと気づくような体形の変化はありません。しかしママ自身は少しづつ体の変化に気づく時期です。まだいけると妊娠前の下着や洋服を着ていると体が辛くなる原因になりかねませんので、この頃から少しづつ準備していきましょう。
マタニティブラへ切り替えるのは妊娠8週目くらいから
マタニティブラへの切り替えは普段つけている下着に違和感を感じるようになったら切り替えましょう。乳房が大きくなってくるのはもちろんですが、妊娠によって肌がデリケートになったりする事で今までのブラジャーに痒みを感じたりすることもあります。種類も豊富で様々なブランドからマタニティインナーが出ているのでリフレッシュがてらマタニティインナー選びのお買い物もいいですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目