赤ちゃんの夏服はどうする?肌着や冷房対策は必要?月齢ごとに解説!

日本の夏はとても暑いですが、室内は冷房で冷えているので、赤ちゃんは正しい服装で体温調節が必要です。赤ちゃんの夏服はどうしたらいいか、どんな服装が過ごしやすいのか迷ってしまいますよね。そこで、赤ちゃんが過ごしやすい夏服について月齢ごとにご紹介します。

Contents
目次
  1. 赤ちゃんは体温調節ができないって本当?
  2. 赤ちゃんの服装にはどんな種類がある?
  3. 赤ちゃんの夏の服装に肌着は必要?
  4. 赤ちゃんの夏服を工夫して冷房対策を!
  5. 赤ちゃんの夏服を月齢ごとにご紹介!
  6. 外出時には紫外線対策を意識した服装に
  7. 就寝時の服装はどうする?
  8. こまめな着替えがポイント!
  9. 夏服選びは赤ちゃんの様子に合わせましょう

赤ちゃんは体温調節ができないって本当?

大人は暑いと感じたとき、汗をかいて体温を下げる機能が備わっています。服を自分で脱いだりするなど、服装で調節することもできますよね。しかし、赤ちゃんの場合はそうはいきません。特に日本の夏は気温が高いだけではなく、室内は冷房が効いていて寒いことも。この気温差の激しい夏を越すには、適切な服装を知っておく必要があります。

2歳くらいまでは体温調節機能が未熟

生まれたばかりの赤ちゃんには、体温を調節する機能が備わっていません。服装が合っていなければ体温が異常に上昇したり、逆に下がりすぎたりしてしまうのです。体温調節機能がしっかり備わるのは2歳くらいになってからなので、それまでは大人がきちんとコントロールする必要があるということですね。(※1)

服装で体温調節してあげましょう

赤ちゃんが体温調節できるようになるまでは、服装で体温を調節してあげましょう。寒いと感じたら1枚多く着せてあげたり、暑かったら脱がせてあげる必要があります。

(赤ちゃんの平熱については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの体温の測り方は?平熱は何度?月齢で体温は変化するの?

赤ちゃんの服装にはどんな種類がある?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/822540319435622405/

赤ちゃんの洋服には、どんな種類があるかご存知ですか?意外と種類がたくさんある赤ちゃんの洋服。何を着せるか迷ってしまうママも多いかもしれません。そこで、新生児期から1歳ごろまでに着せる洋服を種類別にご紹介します。

肌着

新生児期から必要な肌着には、次のような種類があります。

●短肌着
●長肌着
●コンビ肌着(股下でボタンを留められるもの)
●ボディタイプ(かぶるタイプ、股下でボタンが留められる)

新生児期から首が座る頃までは前開きの肌着が着せやすく、首が座ってからはかぶるタイプのボディタイプが便利です。赤ちゃんの月齢によって着せる肌着を選びましょう。

2Wayオール

赤ちゃんのウエアの一種で、また下のボタンでベビードレス風にもロンパース風にも着せられる洋服です。比較的低月齢の赤ちゃんでも着せられるので、新生児の赤ちゃんへの最初のウエアとしても人気があります。

生まれて間もない赤ちゃんの場合50~60サイズでも洋服がブカブカ…なんてことがありますが、2wayオールをベビードレス風に着せれば少々サイズが合わなくても大丈夫です。サイズがぴったりになってきたら、ロンパース風に股下のボタンを留めることで赤ちゃんの体にフィットさせることができます。

ロンパース

ロンパースは股下がズボンのように分かれている、つなぎのウエアです。1歳くらいまでの赤ちゃんがよく着ているウエアの1つで、赤ちゃん感が可愛いですよね。できるだけ長くロンパースを着せたいと思っているママも多いようです。

(いつからロンパースが着られるようになるのかについては以下の記事も参考にしてみてください)