赤ちゃんの散髪はいつから?自宅・美容院どっち?切るコツを動画で紹介!

【美容師監修】髪の毛が伸びることは、赤ちゃんの成長の中でも目に見えてわかる嬉しい成長の証。その反面「いつ、どんな風に散髪するの?赤ちゃんが嫌がったら?」と疑問や不安でいっぱいですよね。そんなママの疑問を解決できる散髪のコツや注意点を、先輩ママの体験談もあわせてご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
佐藤旭
InstagramHOT PEPPER beauty
八王子にある美容室【ミシン】でスタイリストをしています!まとまりのある【ボブスタイル】やシンプルな【アッシュカラー】が得意です。【・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. いつから?赤ちゃん初めての散髪!
  2. 赤ちゃんでも美容院?それとも自宅で散髪?
  3. 赤ちゃんの散髪のコツを動画で紹介!
  4. 嫌がる赤ちゃんの散髪を上手に行うポイント!
  5. 大活躍!ママをお助け散髪道具
  6. 散髪で気になるヘアスタイル!
  7. 散髪も赤ちゃんと大切なコミュニケーションのひととき

いよいよ散髪デビュー。髪を切られるのが初めてなので、ほとんどの赤ちゃんは嫌がることが多いものです。じっとしていないものとあらかじめ思って始めると、気が楽になりますよ。では、嫌がる赤ちゃんの散髪はどのようにすれば成功するのでしょうか。ここでは成功に近づくためのポイントをご紹介します。

散髪は準備万端の状態で!

嫌がる赤ちゃんの散髪を成功させるためのポイントひとつめは、準備を完璧に整えておくことです。具体的な準備項目としては以下の3つがあります。

●必要な道具を手元に揃える
●散髪をする環境を整える
●準備段階から後片付けを意識する

散髪をする場所も、乾いた浴室であれば新聞紙を床に敷いて行うと後片付けがスムーズにはかどります。新聞紙をどけた後は軽く掃除機をし、赤ちゃんはすぐにシャワーに入ることもできますね。使用した道具もしばらくの間置いておくこともできるので安心です。

いざ髪を切り始めた後に準備が不十分だと、赤ちゃんが余計に嫌がり、散髪がスムーズに行かず残念な仕上がりになってしまう可能性があります。また、赤ちゃんに「散髪=嫌なもの」と思われてしまうことも。そうならないように、事前準備はしっかりと行いましょう。

赤ちゃんに嫌がられないようにするには

初めての散髪は、ママにとっても赤ちゃんにとっても緊張が伴うもの。なるべく赤ちゃんが嫌がることなくリラックスしてくれて、ママも落ち着いて髪を切ることが出来るように工夫しましょう。子供の笑顔を見ると、嬉しくなって頑張れますよね。

また、好きなDVDや動画を流したり、お気に入りおもちゃを持たせたりすると赤ちゃんの気がまぎれて散髪しやすくなります。

絶対に避けて欲しいのは、嫌がる赤ちゃんを無理矢理押さえつけて散髪をしてしまうこと。せっかくの散髪タイムが嫌なものと思われてしまうと、ママも憂鬱な気持ちになってしまいますよね。どうしても嫌がる場合は、何日かに分けて散髪したり、お昼寝している間に実行するのを検討してみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんによっては肌のトラブルにつながることも

季節によっては、肌トラブルを避ける為にこまめに髪を切ってあげる必要があります。肌トラブルで多いのがあせも。あせもは、かいた汗が長時間肌にとどまることで菌が増殖することでできやすくなります(※1)。皆さんも子供の頃に一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

特に襟足付近は髪の毛で隠れてしまいます。気が付いたときにはあせもができてしまっている、なんてことにならないよう注意しましょう。

赤ちゃんの散髪は嫌がることも多く、失敗するのではと不安になったりでなかなか敬遠されがちです。しかし、襟足や前髪だけをさっと切って終わるだけでも肌トラブルは防げます。失敗しても、不思議と可愛く見えてしまうのが赤ちゃんの特権です。こまめに気にするようにしましょう。

赤ちゃんの髪を記念品にする人も

「初めての散髪、切るだけではなんだか寂しい」というママにおすすめなのが、切った髪の毛を筆にする記念品「胎毛筆」です(※2)。胎毛とは生まれてからの新生児期はもちろん、赤ちゃんがお腹の中にいる時から生えている髪の毛ですので、初めての散髪で切られた髪の毛にしか含まれない貴重なものです。

赤ちゃんが成長していき、入学や成人のお祝いの品としてお子様に贈る場合も。この機会に、子供の幸せと健康を願って作ってみてはいかがでしょうか。

(胎毛筆については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃん筆(胎毛筆)とは?値段や作り方は?作ったママの口コミあり

大活躍!ママをお助け散髪道具

自宅で髪を切るにあたり、必要な道具があります。こちらでは赤ちゃんの散髪に必要最低限の道具をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ハサミ