赤ちゃんの頭の形がいびつ…原因と矯正方法は?いつまでに矯正する?

【医師監修】いびつな赤ちゃんの頭の形。病気じゃないと分かったとしても、もし赤ちゃんがこのまま成長したらと思うと不安になってしまいますよね。今回はそんな不安を解消するために、頭の形がいびつなってしまう原因と矯正方法、いつまでに矯正すれば良いかを解説します。

Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんの頭の形がいびつになってしまう原因は?
  2. 新生児期の赤ちゃんは頭の形が絶壁になりやすい
  3. 赤ちゃんの頭の形はどれ?それぞれの種類
  4. 赤ちゃんの頭の形を矯正するには?
  5. 赤ちゃんの頭の形はいつまでに矯正すればいい?
  6. 軽度の変形なら矯正しなくてもいい?
  7. いびつな頭の形なるのを防ぐ予防方法は?
  8. 矯正するかは赤ちゃんの様子を見ながら考えよう

赤ちゃんの頭の形がいびつになってしまう原因は?

赤ちゃんは生後から数ヶ月は頭蓋骨の結合がまだ十分ではありません。そのため、赤ちゃんの頭は寝ている間など長い時間頭へ圧力がかかると変形してしまいます。よって出産後の確認では問題なかったとしても、少し成長したら頭の形が変わってしまったというケースもよくあります。

病気が原因でなければまずは一安心ですが、もし子どもが成長しても頭の形がいびつなままだったらと思うと不安ですよね。まずは頭の形がいびつになってしまう原因を解説します。

頭の形は分娩方法による

出産を間近に控えたママの中には、自然分娩による出産を望んでいる人が多いでしょう。しかし出産時に子宮や産道が狭かった場合や、赤ちゃんの体勢などが原因で出産に時間がかかることがあります。このような難産の場合、ママと赤ちゃん両者の負担となるので、スムーズな出産のために吸引分娩による出産を行う場合があります。

吸引分娩とは、赤ちゃんの頭に吸引器具を付け、吸引圧をかけて引っ張り出すという分娩方法です。吸引分娩は赤ちゃんの頭を引っ張るという特性上、出産後赤ちゃんの頭が縦長になってしまうことがあります。

マキ先生

小児科医

赤ちゃんは狭い産道を通る際に、骨を変形させ重ねることで通りやすくします。これは骨重合と呼ばれますが、骨の重なりは自然に治ります。また、吸引分娩の際の頭の変形は、大部分が皮膚が引っ張られたことによる浮腫みや皮下出血なので、少し時間が経てば元通りになります。

双子の場合は頭の形に注意

赤ちゃんの頭の形は子宮内の環境にも影響されます。子宮の大小は個人差がありますが、もしママの子宮が普通に比べて狭いと、赤ちゃんが圧迫されて頭の形が変わる原因となります。また、双子の場合は特に子宮が狭くなるので、赤ちゃんの頭の形が変わりやすいでしょう。

双子だと窮屈な子宮内で成長することになるので、お互いまたはどちらかが圧迫されがちです。子宮内にいるときはまだ頭の形が分かりませんが、双子かそうでないかで子宮の狭さはある程度決まります。もしこれから双子が生まれてくるという場合は、赤ちゃんが子宮にいる時から頭の形の矯正方法などを知り備えておくと良いでしょう。

頭の形は赤ちゃんの寝方で変わる

生まれてすぐは頭の形に問題がなかったとしても、生後3~4ヶ月くらいに成長して頭の形が変わってきたというケースがあります。これは赤ちゃんが寝ている時の向き癖によるものです。向き癖とは、生後から間もない新生児期などに、左右どちらかを長い間同じ向きで寝ていると起こります。

新生児期など低月齢な赤ちゃんはまだ首が座ってないので、自分で首の向きを調整するのが難しい時期です。赤ちゃんの頭は柔らかく、長い間同じ部分へ圧力がかかるとその部分がへこむように変形してしまいます。一度向き癖がつくと、へこんだ部分を下にして寝た方が安定するので、さらに頭の形が変わりやすくなります。

新生児期の赤ちゃんは頭の形が絶壁になりやすい

長い睡眠を必要とする新生児期の赤ちゃんは、頭の形が変わりやすい傾向にあります。中でも新生児期に仰向けで寝ている時間が長い場合は、後頭部が「絶壁」になりやすいでしょう。絶壁とは、後頭部が丸みを帯びずに角度が急に下がった頭の形が特徴で、短頭症という頭の形です。(※3)

絶壁は、新生児期に仰向けで後頭部に長い時間圧力がかかった状態だと起こりやすいとされています。後頭部が絶壁になるのを防ぐためにうつ伏せで寝かせる方法が勧められたこともありましたが、うつ伏せ寝は窒息の危険が高いことから推奨できません。

赤ちゃんへ遺伝した可能性

親と子どもの顔が似るように、後頭部も含め頭の形などの骨格もある程度遺伝します。また、日本人に後頭部が絶壁な人が多い原因はもともとの骨格に加え、新生児期に寝る体勢が原因とされています。日本では安全性などを優先し、赤ちゃんにうつ伏せ寝をさせる人は比較的少ないはずです。

しかし海外では、後頭部が絶壁になるのを予防するために新生児期の赤ちゃんにうつ伏せ寝をさせる割合が日本と比べて高いようです。これにより、日本人は後頭部が絶壁になる人が増え、結果的に遺伝しやすい傾向にあるといわれています。

(新生児のうつ伏せ寝については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児のうつぶせ寝はしてもいい?いつからしていい?危険性は?