【1歳7ヶ月】赤ちゃんの成長目安と育児の注意点!人見知りが再発?体験談も
【医師監修】1歳7ヶ月の赤ちゃんはどれぐらい成長しているのでしょうか。そして1歳7ヶ月の育児はどんなことに注意するといいのでしょうか。人見知りが再発する時期でもある1歳7ヶ月。今回は1歳7ヶ月の赤ちゃんについて先輩ママの体験談とともにお話しします。
1歳7ヶ月は自我が芽生えてくる時期です。先ほど話したイヤイヤ期真っ盛りの赤ちゃんは、食事の時も自分が思うようにいかないとご飯を食べなってしいます。そんな時は、食事が楽しいと赤ちゃんが思えるように盛り付けや味付けを工夫してみてください。
また、赤ちゃんが自分で食べやすい形にしてあげるのもおすすめです。そうすることによって、赤ちゃんは食事を楽しむことができるでしょう。
1歳7ヶ月の食事は?【虫歯対策 】
1歳7ヶ月の幼児はしっかりと奥歯も生えてきて、8~12本ぐらいの歯が生えています。そのため、食事をしたあとはしっかりと歯磨きをして虫歯を防ぎましょう。「食事の後の歯磨きだけではなく虫歯になりそうな食べ物を避ける」「だらだらと食べるのを防ぐ」などの虫歯対策も有効です。
1歳7ヶ月の生活リズム!睡眠時間は?
1歳7ヶ月の赤ちゃんは一日を活発に過ごし、夜にたっぷりと睡眠をとるという生活リズムを繰り返します。しかし、中にはまだ夜泣きをする赤ちゃんもいるようです。ここでは1歳7ヶ月の赤ちゃんの生活リズムと睡眠時間についてを、夜泣き対策と共にお話しします。
1歳7ヶ月の生活リズム【昼間はたっぷり遊ぶ】
1歳7ヶ月の赤ちゃんは身体能力が発達している時期です。歩き回るだけではなく、走ったりジャンプしたりと大忙しです。しかし、まだひとつの遊びに集中できるわけではありません。色々な遊びや物事に興味を持つ時期なので、赤ちゃんの遊びたい気持ちを大事にしてあげましょう。
1歳7ヶ月の生活リズム【睡眠時間】
1歳7ヶ月の赤ちゃんは21時頃までには寝て、朝7時ぐらいまでに起きるのが理想です。また昼間に1~2時間ほどお、昼寝をする赤ちゃんが多いといいます。しっかり睡眠時間をとってあげると、赤ちゃんも日中機嫌よく過ごすことができるでしょう。
日中グズグズすることの多い赤ちゃんは早目に寝かせてあげるなど、睡眠時間を見直してあげると改善できるかも知れませんよ。
1歳7ヶ月の生活リズム【夜泣き対策】
1歳7ヶ月の赤ちゃんで夜泣きをするケースがあります。日中に刺激の強いことが起きると、夜泣きの原因になりかねません。また、寝る前にテレビを見ることで脳が刺激され、夜泣きにつながるとも言われています。夜泣きをする赤ちゃんは、日中の過ごし方や寝る前の過ごし方を見直してみましょう。(※3)
夜泣きっていうか、あさだけれど、あんまりしない息子が泣いた朝。
— ♡ (@snsd_ym55) January 10, 2018
なんだろうな?特に興奮したかなと思うようなことってなかったけれど… 気づいてないだけかな。急速に脳も身体も成長してるから、そういうこともあるのかな。1歳7ヶ月、すごいなぁ☺︎
夜泣きをしたときは、赤ちゃんをそっと抱き上げて背中をなでてみてください。赤ちゃんが落ち着いて眠ることができるでしょう。お母さんの心が安定していると、赤ちゃんの夜泣きも自然と改善されていきます。
ただし、もしも毎晩のように激しい夜泣きが続くようなら、念のため専門医を受診されることをおすすめします。
女性
20代後半
娘が1歳7ヶ月になった時、夜泣きをするように。毎晩の夜泣きで私も毎日ヘトヘトだったけど、昼寝の時間と夜寝る時間を決めたら夜泣きが良くなった気がする!
1歳7ヶ月の赤ちゃんと遊び方と好きなおもちゃ!
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!