【1歳7ヶ月】赤ちゃんの成長目安と育児の注意点!人見知りが再発?体験談も

【医師監修】1歳7ヶ月の赤ちゃんはどれぐらい成長しているのでしょうか。そして1歳7ヶ月の育児はどんなことに注意するといいのでしょうか。人見知りが再発する時期でもある1歳7ヶ月。今回は1歳7ヶ月の赤ちゃんについて先輩ママの体験談とともにお話しします。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
新井昇子
3歳男児と7歳女児の子育て中の小児科医です。現在は、魔法の子育てセミナー、個人セッションも行なっております。子育ての経験と心理学・医学的知識、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 1歳7ヶ月はどんな時期?
  2. 1歳7ヶ月の成長目安は?
  3. 1歳7ヶ月ってどんな赤ちゃん?
  4. 1歳7ヶ月はどれぐらい話せるの?言葉の教え方は?
  5. 1歳7ヶ月の食事は?
  6. 1歳7ヶ月の生活リズム!睡眠時間は?
  7. 1歳7ヶ月の赤ちゃんと遊び方と好きなおもちゃ!
  8. 1歳7ヶ月の育児の注意点3選!
  9. 1歳7ヶ月で人見知りが再発?
  10. 赤ちゃんの成長を楽しもう

女性

30代前半

1歳7ヶ月の息子は乗り物好き。実際の乗り物を見せたり乗り物の絵本を読んだりしていると、あっという間に乗り物の名前を覚えたよ。子供の記憶力ってすごい!

1歳7ヶ月はどれぐらい話せるの?【自閉症について】

1歳7ヶ月の赤ちゃんはすでに1歳半健診を終えているか、もうすぐ1歳健診があるという時期です。1歳半健診では赤ちゃんの言葉の発達についての質問があります。1歳半健診で言葉の発達が遅いと思われる子供は「自閉症」についての話があるかもしれません。自閉症とは、脳に障害が起こったものとされる発達障害のひとつです。

幼児の言葉の発達は子供によってことなります。しかし、自閉症の早期発見のためにも必ず1歳半健診は受けておきたいものです。もしも言葉の遅れが自閉症かどうか心配なら、専門機関に相談してみてもいいでしょう。

女性

30代後半

1歳7ヶ月で受けた1歳半健診で言葉の遅れを指摘された。確かになかなか言葉が出ないな~とは思ってたけど、健診を受けるまで自閉症なんて疑ったこともなかったからかなりショックだった。

健診を受けなかったらきっと気づかなかったから、やっぱり1歳半健診は大事だと思う!

新井昇子

小児科医

1歳半健診時に自閉症の診断をすることは難しく、その後の経過を見て判断していきます。「個人差の範囲なのか」「病気が隠れているのか」「発達障害関連なのか」は健診だけでは判断できません。

発語の支援が必要な場合でも、すぐに障害と決めつけず、医療機関と連携して経過を見ていきましょう。

自閉症は遺伝的要素が主な原因といわれていますが、はっきりとした原因はまだ判明していません。脳の損傷ではなく、ある機能が欠けていて社会生活に支障が出るという意味で支援が必要なのです。早期介入により、本人の主症状の緩和や家族との関係を良いものにすることが期待できます。

(自閉症については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんが笑う理由は?よく笑う子に育てるには?笑いがないと自閉症?
赤ちゃんが泣かない理由を知りたい!よく寝ているけど自閉症・障害?

1歳7ヶ月の食事は?

1歳7ヶ月の赤ちゃんは活発に動くため、食事の量も増えるはずです。パパやママは、1歳7ヶ月の子供にまだ離乳食をあげるのかどうか気になりますよね。ここでは1歳7ヶ月の赤ちゃんの食事についてお話しします。

1歳7ヶ月の食事は?【まだ離乳食?】

1歳7ヶ月になると食事は離乳食ではなく、ほぼ大人と同じ普通食を食べるようになります。しかし、離乳食を卒業したからといって、味付けの濃い物は避けるようにしましょう。離乳食を卒業した赤ちゃんが濃い味に慣れてしまうと、濃い味を好むようになるため注意が必要です。

噛む力も強くなっているので、ほぼ大人と同じ固さのものを食べられるようになります。パパやママはこのころから食事作りが楽になるでしょう。しかし、大人でも噛みきれないような固い物や、のどに引っかかりやすい物には気をつけてあげてください。

(食事については以下の記事も参考にしてみてください)

1歳半の食事量やスケジュールは?食べない時は?味付けや注意点も!

1歳7ヶ月の食事は?【赤ちゃんがご飯を食べない】