赤ちゃんのストロー練習はいつから?練習方法や注意点は?体験談あり

【医師監修】赤ちゃんにストローの練習をさせる時期や練習方法を紹介。赤ちゃんの練習のポイントや、ストローの練習に最適なグッズなども紹介していきます。ストローマグのお手入れの仕方や赤ちゃんがストローを嫌がる時の対策、ストローの練習を始める時の注意点も紹介していきますよ。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
渡邉恵里
平成19年卒、小児科医。現在は、精神科クリニックで子どもの発達や心の問題に取り組んでいます。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんには、いつからストローの練習をさせるべき?
  2. 赤ちゃんのストローの練習方法6選
  3. 赤ちゃんのストロー練習のポイントは?
  4. 赤ちゃんのストローの練習に最適!グッズ10選
  5. 赤ちゃんのストローの練習…ストローマグのお手入れの仕方って?
  6. 赤ちゃんがストローを嫌がる!どうすればいい?
  7. 赤ちゃんのストローの練習…注意点は?
  8. ストローの練習は、赤ちゃんのペースで進めてみて

赤ちゃんにストロー練習を始めさせるにあたっては時期が早いかではなく、まずは「吸う」という行為を覚えさせる点に重点をおきましょう。今まで吸啜反射で自然と行っていたことを、意識的に「吸う」に切り替えてあげる必要があります。

ストロー練習に慣れるまでは吸う量や飲み込むタイミングがわからなくて、むせることやこぼすことも多いでしょう。でも、赤ちゃんが度々むせるようなときは一旦練習を中断しましょう。一度むせると、スパウトやストローに不安を覚えて嫌がることがあります。

赤ちゃんにストローマグを使わせる時の注意点

ストローマグは、赤ちゃんにとっては飲み物の器であり、またおもちゃであったりもするんですね。なんでも口に入れて確かめたい赤ちゃん時代は、吸い口であるストローの部分を噛んでしまうことがよくあります。そんなときのために、予備のストローを用意しておきましょう。衛生的な意味でもストローの交換は頻繁に行いましょう。

ストローマグは販売しているメーカーによって形状や素材・デザインなど種類もいろいろです。選ぶときには、「ストローで飲まない?」「こぼす心配は?」「飲んだときむせる?」などの疑問と一緒に「洗いやすさ」も選択肢として考えるといいでしょう。

(赤ちゃんがむせるときの対処方法については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児のミルクの量は?新生児がむせるときの対策・注意点とは?

赤ちゃんのストローの練習に最適!グッズ10選

いつからという決まりはないですが、早い子だと6か月くらいになるとそろそろストローで飲む練習をさせるのではないでしょうか。赤ちゃんによっては、ストローの感触を嫌がることもあります。そういう赤ちゃんの気持ちに寄り添って、なるべく安心で使いやすいグッズを揃えてあげましょう。ママと赤ちゃんにとっての最適グッズを10選紹介します。

① ストロー カップ 日本製 アンパンマン ふた付き(270ml 3個入り)

「アンパンマンのふた付きストローカップ3色セット」です。素材が薄くて軽いのですが、使ってみるとふたがしっかり密閉して中の飲物をこぼす心配のない安心設計なのが分かります。赤ちゃんのご機嫌に合わせて違う色のカップを使いわけるのもいいですし、兄弟がいるお家では分けっこしてもいいでしょう。価格も安心設定ですね。

ストロー カップ 日本製 アンパンマン ふた付き 270ml 3個入り
レック アンパンマン ストローカップ 3個入 パート2 (3色別柄)

楽天レビュー

★★★★★

蓋は硬いし、ストローは動かないし、アンパンマンも可愛いし、色合いも姉弟喧嘩しない配色でありがたい。
2人に毎日毎食こぼされるのが本当にストレスで色んなマグや、蓋を買いました。

② アンパンマン ベビー ストローマグ 150mL

はじめてのストロー飲みにおすすめの「アンパンマン ベビー ストローマグ 150mL」です。色合いもフォルムもかわいいですし中の飲物をこぼす心配がない安心設計がされています。ストローが柔らかいシリコン製なので、早い段階から安心して使わせることができますしむせることもありません。アンパンマンを見ながら飲める設計は赤ちゃんにやさしいですね。

アンパンマン ベビー ストローマグ 150mL
レック アンパンマン ベビー ストローマグ

楽天レビュー

★★★★★

いろいろストローマグ試してみたけど、これが一番しっくりきます。
このなかなかないコロンとしたフォルムとサイズ感がお気に入りです。
むすこも持ちやすそう飲みやすそう。