【生後3ヶ月】理想の睡眠時間や生活リズムは?注意点も!体験談あり

【医師監修】生後3ヶ月を迎えた赤ちゃんは、成長と共に少しずつ夜の睡眠時間が長くなります。理想の生活リズムを整えるのによい時期ですが、押えておきたい注意点もあります。今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんの様子や、理想の睡眠時間と生活リズムについて体験談も含めながらご説明します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後3ヶ月の赤ちゃんの発育と睡眠時間
  2. 睡眠時間や生活リズムが安定しないのはなぜ?
  3. 生後3ヶ月の赤ちゃんはどうだった?ママの体験談
  4. 生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の睡眠時間って?
  5. 生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の生活リズムは?
  6. 赤ちゃんの生活リズムを理想に近づける方法は?
  7. 赤ちゃんの生活リズムを整えるための注意点とは?
  8. 生活リズムをつくって理想の睡眠時間を!

同じ生後3ヶ月でも、赤ちゃんの個性によって睡眠時間や生活リズムに違いがあります。例をあげると毎日よく眠る赤ちゃんもいれば、寝ぐずりがひどい、夜泣きをする、寝起きにぐずることが多いなど、十人十色です。

また、外出する、あるいはずっと家にいる、授乳回数にばらつきがあるなど、1日の過ごし方によっても、赤ちゃんの疲労度が変わり、睡眠に影響します。2人以上のお子さんを育てているママは、経験通りいかないことに戸惑うこともあるかもしれませんが、その子のスタイルに合わせて対処するしかないのです。

赤ちゃんの睡眠が不安定だと、ママも寝不足になりがちなので、1日の過ごし方を工夫して、上手に乗り切りましょう。

生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の睡眠時間って?

生後3ヶ月の赤ちゃんは、昼寝と夜の睡眠時間の取り方で、その質が変わります。ママも赤ちゃん連れの外出に慣れてくる時期なので、それを機会に生活リズムを整えたいと考える人もいることでしょう。とはいえ、生後3ヶ月の赤ちゃんは、まだ体内時計が機能していません。そのため、昼夜逆転している赤ちゃんも珍しくないのです。

そこで、生後3ヶ月の赤ちゃんにとっての理想の睡眠時間について知ることから始めてみましょう。昼夜の理想の睡眠時間を知ることで、生活リズムを整える働きかけができるようになるはずです。

生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の睡眠時間は?

赤ちゃんにとって睡眠は、成長ホルモンが分泌される大切な時間です。脳の発達をうながすことに加え、身体だけでなく心の疲れを癒やす時間でもあります。そのため、十分に睡眠時間を確保する必要があります。

生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の睡眠時間は、1日13~17時間です。ですが、生後3ヶ月の赤ちゃんはとても目を覚ましやすいのです。その理由は、赤ちゃんの睡眠リズムに関係します。


睡眠には、身体は眠って脳が働く「レム睡眠」と、脳が休む「ノンレム睡眠」があります。生後3ヶ月の赤ちゃんは、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルが50分おきと短いです。さらに、新生児から生後3ヶ月まではレム睡眠レム睡眠の割合が多いので、すぐに目が覚めてしまいます。

そういう状況でも、しっかり理想の睡眠時間を確保してあげる必要があるのです。

生後3ヶ月での理想の昼寝時間は?

1日に必要な13~17時間という睡眠時間の中で、昼と夜とのバランスをどう考えるべきか、悩むママもいるでしょう。一般的には、生後3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝時間は1日4~5時間と言われています。そして、朝寝と昼寝、夕寝に分けるのが理想です。

昼寝時間の内訳としては、9~11時に1時間程度の朝寝、昼に授乳した後は2~3時間の昼寝、16~17時くらいに30分の夕寝が理想です。この昼寝のサイクルができると、夜まとめて寝てくれる可能性が高くなります。

生後3ヶ月では睡眠時間に個人差がある

理想のお昼寝のタイミングや時間がわかると、それを実践したくなるはずです。ですが、赤ちゃんにも個性があり生活リズムにも個人差があります。また、授乳のタイミングによって満腹感が変わることも影響します。そのため、睡眠時間が理想通りいかないのは、仕方がありません。

生後4ヶ月になり、体内時計が機能し始めることで改善されていきます。神経質にならずに、1日に必要な睡眠時間を確保することを大切にしましょう。

AKANBO専属ライター

40代後半

双子を出産した後に一番驚いたのは、2人の睡眠リズムが違うことです。どちらかが泣いても、もう1人は意に介さずに寝ていて、授乳時間もバラバラでした。そのため、出産後の身体の回復には時間がかかりました。

生後4ヶ月を過ぎて母乳をやめ、完全ミルクに切り替えて授乳時間を決め、生活リズムが揃うようになるまでは、1日中授乳とおむつ替えに追われていた気がします。一卵性双生児にも個人差があることを、実感した経験でした。

生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の生活リズムは?

生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムや昼夜逆転になってしまうと、それを戻すのには時間がかかります。また、ママ自身も夜中に何度も授乳のために起こされるのは辛いですよね。昼夜逆転を解決しないことには、ママとパパの根気が試される事態が続きます。

そう考えると、生後4ヶ月ころから体内時計が機能されるようになることを前提に、理想の生活リズムに整えるための働きかけを始めたいところです。とはいえ、赤ちゃんの睡眠時間を確保する必要があるので、それを踏まえた理想の生活リズムを整える方法について考えてみましょう。

理想の生活リズムに整えるカギは睡眠時間