【生後3ヶ月】理想の睡眠時間や生活リズムは?注意点も!体験談あり
【医師監修】生後3ヶ月を迎えた赤ちゃんは、成長と共に少しずつ夜の睡眠時間が長くなります。理想の生活リズムを整えるのによい時期ですが、押えておきたい注意点もあります。今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんの様子や、理想の睡眠時間と生活リズムについて体験談も含めながらご説明します。
昼寝のタイミングで生活リズムが崩れる
毎日の中に外出が組み込まれ、1日の過ごし方が変わると、少しずつ昼夜の区別がつき始めるものです。ですが、外出や授乳時間が午後遅くにずれると、赤ちゃんのお昼寝が夕方になってしまうことがあります。それがきっかけで生活リズムが崩れてしまうことも、睡眠時間を不安定にする要因です。
日中の運動が足りていない
生後3ヶ月になると、赤ちゃんの首が座り始めます。そして、自分が寝ている周囲になるものが気になり、触ったりつかんだり、口に入れることも多くなります。赤ちゃんの運動機能を引き出すためにも、身体を動かす時間をつくるのがおすすめです。
そして、赤ちゃん自身も運動をすると楽しい反面、疲れるものです。日中に運動したり外出する機会が少ないと、眠気が訪れにくくなります。
マキ先生
小児科医
3ヶ月の赤ちゃんの毎日は決して一定ではありません。よく眠れる日もあれば、運動が足りなくて眠れなかったり、昼寝が遅くなったり、夜中に急にお腹が空いて眠れなくなることもあるかもしれません。いずれは必ずリズムがつきますが、まだ生まれてきてからたったの3ヶ月。気長にみてあげる余裕も必要かもしれませんね。
(生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの遊びについては以下の記事も参考にしてみてください)
生後3ヶ月の赤ちゃんはどうだった?ママの体験談
寝てほしい時に寝てくれない、昼寝ばかりして夜は絶好調になる、毎日寝る時間も長さも違うので振り回されるなど、赤ちゃんの睡眠時間のことでママが悩む例をあげるとキリがないほどです。そんな赤ちゃんの様子にオロオロしたり、悲しい気持ちになるのは不思議なことではありません。
先輩ママの体験談を通して、いろいろな例があることを知っておきましょう。
生後3ヶ月で黄昏泣きに悩んだ体験談
娘、夕方~この時間まで大泣きを続けるようになって。
— 妖怪ニャンコ (@youkainyan) August 16, 2015
生後3ヶ月~に見られる『黄昏泣き』がはじまったようでまります!
思えば出産してからの1ヶ月、赤ちゃんが泣く度になんで泣いてるのか焦りパニックになっていたなあ、と。
あの時と比べると、私もだいぶ肝っ玉母ちゃんになりましたわ。
黄昏泣きは、欧米では「コリック」と呼ばれます。つまり、日本特有のものではなく、世界共通で赤ちゃんにみられるものです。理由がわからないまま、激しく泣き続ける赤ちゃんをあやすのは、確かにママにとって負担が大きいことでしょう。
ですが、黄昏泣きは生後3~4ヶ月ころに始まり、短ければ1ヶ月ほど経った生後5~6ヶ月で、長くても生後7ヵ月には収まると言われています。
体験談にもあるように、最初はパニックを起こすママもいますが、原因がわからないので、赤ちゃんの気持ちを落ち着かせる方法を実践するのがセオリーです。慣れると気持ちに余裕が生まれるので、ママ自身が赤ちゃんの黄昏泣きでイライラしない対処法を身につけましょう。
生後3ヶ月で夜泣きに苦しんだ体験談
予防接種終わって3日目の夜ですが、これは夜泣き⁉︎?思い出し泣き⁉︎?寝る前のこの世の終わりの大絶叫が辛い(இдஇ; )全身を反らしてみたり足をじたばたさせてみたり、必殺抱っこトントンが効かないともう泣きそう…この状態が昼間にも現れることがあって二人きりの辛さ_:(´◇` 」∠ ):_ハンパね
— 木乃香@生後3ヶ月ママ (@suxinamon_roll) February 17, 2018
黄昏泣きと同じようにママが悩むのが「夜泣き」です(※3)。赤ちゃん自身も眠りたいのに寝ることができず、大泣きするのは辛そうですよね。実は赤ちゃんの夜泣きには、いくつかの原因があります。
まず、睡眠の質が安定していないことです。生後3ヶ月になると起きている時間が長くなるものですが、それにより時間帯によって睡眠の質が変化します。大人は夜の睡眠が一番深くなりますが、赤ちゃんは生活リズムができていないので、眠りの質が安定しません。そのため、夜に眠りが浅くなることで夜泣きします。
次に、自我が芽生えてくることです。夜中に赤ちゃんが目を覚ますと、部屋は暗くて、ママやパパも眠っているので静かです。そうした環境に不安を感じたり、かまってほしいという甘えの感情が出てきます。
脳にたくさんの刺激を受けたことも、夜泣きの原因になります。赤ちゃんに限らず、大人も1日にあった出来事を睡眠時間に整理しているものです。生後3ヶ月の赤ちゃんの場合は、外出するなど過ごし方によってたくさんの刺激を受けています。それを処理しようとする際に脳の働きが追いつかず、夜泣きすることも珍しくありません。
体験談で例にあがっているように、予防接種など赤ちゃんにとって嫌な出来事が引き金となって、夜泣きが始まることもあります。
赤ちゃんの睡眠時間が不安定だった体験談
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!