【生後3ヶ月】理想の睡眠時間や生活リズムは?注意点も!体験談あり

【医師監修】生後3ヶ月を迎えた赤ちゃんは、成長と共に少しずつ夜の睡眠時間が長くなります。理想の生活リズムを整えるのによい時期ですが、押えておきたい注意点もあります。今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんの様子や、理想の睡眠時間と生活リズムについて体験談も含めながらご説明します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後3ヶ月の赤ちゃんの発育と睡眠時間
  2. 睡眠時間や生活リズムが安定しないのはなぜ?
  3. 生後3ヶ月の赤ちゃんはどうだった?ママの体験談
  4. 生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の睡眠時間って?
  5. 生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の生活リズムは?
  6. 赤ちゃんの生活リズムを理想に近づける方法は?
  7. 赤ちゃんの生活リズムを整えるための注意点とは?
  8. 生活リズムをつくって理想の睡眠時間を!

生後3ヶ月になると、赤ちゃんは起きている時間が長くなります。そして、昼に外出したり、たっぷり遊ぶという過ごし方をすると夜の睡眠時間がまとまってきます。つまり、赤ちゃんの睡眠時間の配分をどうするのかを意識すると、理想の生活リズムに整えやすくなるということです。

成長のために不可欠な睡眠時間ではありますが、徐々に昼夜の区別がつくように働きかけるのがベストです。授乳の回数や間隔も合わせて意識すると、空腹で目覚める機会が少なくなるはずです。

(生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳については以下の記事も参考にしてみてください)

生後3ヶ月の授乳間隔・回数は?母乳・ミルク別の量や注意点!体験談も

生後3ヶ月での理想の生活リズムとは?

では、生後3ヶ月の赤ちゃんの理想の生活リズムを、例をあげて説明しましょう。

●6:00 起床。母乳またはミルクを飲んで遊ぶ
●8:30~10:00 朝寝。起きたら母乳またはミルク
●10:30~12:00 買い物や散歩などのお出かけ。戻ったら母乳またはミルク
●12:30~14:30 昼寝
●14:30 起きたら母乳またはミルク。その後は遊び
●16:00 お風呂。終わったら水分を摂らせる
●17:00~17:30 夕寝。起きてお腹がすいているようなら母乳またはミルク
●17:30~19:00 遊ぶ
●19:00~21:00 ねんね
●21:00 母乳またはミルク
●22:00~翌2:00 ねんね
●2:00 母乳またはミルク
●3:00~6:00 ねんね

これはあくまでも参考例です。生後3ヶ月の授乳回数は母乳で7~10回、ミルクだと5~8回が目安です。ママが夜しっかり休みたい時には、授乳時に腹持ちのよいミルクを飲ませてから寝かせるようにしましょう。

赤ちゃんの生活リズムを理想に近づける方法は?

生後3ヶ月の赤ちゃんにとっても、生活リズムが整うのはよいことです。そこで、理想の生活リズムをつくるための方法を具体的に紹介しておきましょう。

生活リズムは睡眠時間がポイント

理想の生活リズムをつくるうえで最も大切なのは、赤ちゃんに必要な睡眠時間を確保することです。ただし、睡眠時間が足りているだけでなく、昼寝と夜眠る時間のバランスが大切です。昼寝をさせ過ぎて、夜眠る時間が短くならないよう注意しましょう。

日中も朝寝と昼寝、夕寝のタイミングと時間の長さに配慮するのがポイントです。買い物は午前中に済ませるようにして外出して疲れさせる、昼寝の前に母乳やミルクを与える、夕寝は長くなりすぎないように起こすなど、1日の過ごし方にメリハリを加えると良いでしょう。

お出かけを生活リズムに組み込もう

新生児から生後2ヶ月までは首も座っていないので、赤ちゃん連れでお出かけしにくいと感じたママも多かったことでしょう。でも、生後3ヶ月になって首が座るようになると、お出かけがグッと楽になります。

外出して日差しや風など自然を感じたり、ひとや街の音に刺激を受けるのは、赤ちゃんの成長をうながす上でとても良いことです。天気がいい日はお出かけするなど、1日の過ごし方を変えることを意識してみましょう。

(赤ちゃんとのお出かけにおすすめのグッズについては以下の記事も参考にしてみてください)

ベビーカーはいつからいつまで?A型・B型で違う?購入前の注意点も!
ベビーカーシートはお出かけにおすすめ!機能的でおしゃれな10選

生後3ヶ月ころから入眠儀式をするのが理想

出産後の赤ちゃんは、ママのお腹の中にいた時と同じ生活リズムで1日を過ごしています。ですが、生後3ヶ月になったら赤ちゃんに眠る時間であること意識させるためにも、入眠儀式を始めるのが理想です。

入眠儀式とは赤ちゃんを寝かせる時に行う行動のことで、習慣化するのがポイントです。毎日同じ時間に、同じ行動を続けると赤ちゃんもそれが入眠儀式であると理解できるようになります。

先輩ママが行っている入眠儀式の例を紹介すると、子守唄を歌う、タッピングする、お気に入りのタオルや毛布で赤ちゃんをくるむ、頭や眉間をママの指で撫でる、睡眠導入効果のある音楽を聞かせるなど、さまざまです。もちろん、夜に寝かせる時に授乳するのも入眠儀式になります。

赤ちゃんの生活リズムを整えるための注意点とは?