お食い初めの料理の意味は?百日祝いの献立・メニューに込められた想いを紹介!
生後100日目頃にお祝いをする「お食い初め(百日祝い)」を知っていますか?初めてのママは「お食い初めって何?どんな意味があるの?」と、知らない人も多いです。今回は、お食い初めの意味・由来や、献立・メニューに込められた想いを紹介します。縁起のいい料理の具体例も!
お食い初め(百日祝い)の意味・由来とは?
赤ちゃんの100日目の成長をお祝いする、お食い初め(百日祝い)ですが、由来となる行事は平安時代までさかのぼり、とても歴史が深いということを知っていましたか?今ほど食が豊かではなかった時代には、100日目を迎えることができない赤ちゃんも多かったことから、先々の健康や成長を祈る風習が根付いてきたのです。
お食い初めの意味・由来
平安時代に行われていた、現在のお食い初めの原型とも言われる行事は「五十日(いのか)の日」「五十日餅(いのかもち)」が由来とされています。当時は生後50日目に、餅を入れた重湯を赤ちゃんに含ませるだけの行事でした。
その後、乳歯が生え始めるとされる100~120日目頃にお祝いをするようになりました。その際「生涯食べ物に困らず、丈夫な歯が生えますように」という意味を込めて、お祝いの鯛や旬の物を入れた煮物などと一緒に歯固め石を食べさせる真似をさせます。これが現在のお食い初めの形ということになります。
(お食い初めの頃の赤ちゃんの様子については以下の記事も参考にしてみてください)
お食い初めはみんなやるの?
お食い初め(百日祝い)は絶対にしなければならないという決まりはありません。
地域により行事の呼び名が違う(箸始め、真魚(まな)始めなど)他、やり方や時期(110日目や120日目)にも違いがあります。また写真だけ記念に残す家庭も多くなっています。
さらに最近では、外国の風習を取り入れる家庭も増えてきており、ヨーロッパでは生まれた赤ちゃんに銀のスプーンを贈ります。これには「生涯食べるものに困らない」という意味が込められています。その他にも、中国で行われている「百日祝い」では頭や眉毛を剃り、その毛で筆を作ります。この毛は生まれたときからの毛なので胎毛筆と呼ばれており、日本でも注文することができます。
赤ちゃんの100日祝いは一生に一度しかありまん。せっかくなら、しっかりと意味を知って、赤ちゃんの健やかな成長を家族や親戚の方とお祝いするのもいいかもしれませんね。
「準備が大変そう」という方にも、お食い初め用のお祝い膳を用意してくれるお店などもありますので、ママやパパが楽しめる方法でお祝いしてあげましょう。せっかくなら、おめかしして記念の写真など残してあげるといいですね。
(お祝いの席で使えるベビー服ブランドについては以下の記事も参考にしてみてください)
お食い初めでは何をするの?
お食い初め(百日祝い)って具体的には何をするの?と疑問のママも多いですよね。お食い初めはこれまでの成長をお祝いして、これからの成長を願う行事です。お祝いの料理と一緒に「歯固めの石」を用意し、それを赤ちゃんに食べされる真似をするというのが大まかな流れになります。
またお祝いの料理をのせる器にも違いがあり、女の子は外が黒塗り、中が朱塗りの器、男の子は外も中も朱塗りの器を使うことが一般的とされています。地域によってはここが逆の場合もありますので、住んでいる地域のお食い初めのやり方を調べてみましょう。また、器を揃えることが難しい場合は、ベビー食器などで代用される方もいますので、長く使えそうな器を探してみるのもいいですね。
そして食べる真似をさせる人は「養い親」と呼ばれ、お食い初めをする席の一番の年長者の人に赤ちゃんに食べる真似をしてもらいます。ここでも地域によって違いがあり、男の子なら男性の最年長者に、女の子なら女性の最年長者に、養い親をお願いすることが一般的です。
また「歯固めの石はどうやって準備するの?」と思う方もいるでしょうが、通常はお宮参りの際に参拝した神社などで社務所もしくは授与所などで購入できます。購入し忘れても、今はインターネットで注文することも可能です。
また家の近くの河原なので拾ってきたものを消毒して使用する方もいます。地域によっては碁石を歯固め石として使う所もありますよ。その他にも、お店などでお祝いをする際には、注文するお食い初め膳のコースに一緒に用意されることもありますので、確認してみてください。
(お宮参りについては以下の記事も参考にしてみてください)
お食い初めの献立・メニューに込められた意味は?
お食い初め(百日祝い)の料理は一汁三菜が基本とされています。一汁にはお吸い物、三菜は主菜に鯛の他に煮物や香の物という献立が一般的です。メニューには縁起の良い、海や山のモノの他に穀物や煮物や香の物に旬の野菜など、生涯赤ちゃんが生きる上で必要な食べ物を用意することで、一生食べ物に困ることがないように。という意味が込められています。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!