シュタイナー教育とは何?方法論・理念の特徴は?メリット・デメリットも紹介
シュタイナー教育という教育方法をご存知でしょうか。この記事では、シュタイナー教育とは何か、方法論・理念の特徴を解説します。また、シュタイナー教育のメリット・デメリットや家庭に取り入れる際のポイント・注意点もあわせて紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
シュタイナー教育のメリット<人の意見に流されない>
子供の頃から自分で自由に考えて判断するという教育を受けて育つため、大人になっても周囲の意見に簡単に流されることなく、自分の意志をしっかりもつことができるようになるでしょう。
シュタイナー教育のメリット<子供の頃に思いっきり遊ぶ体験ができる>
最近では、子供の頃からテレビやゲームで遊び、身体を使って思いっきり遊ぶという体験をする子供が少なくなっています。シュタイナー教育では、遊び方も子供たちに考えさせ、さまざまなことを吸収しやすい幼児期にたくさんの体験をさせてあげることができます。
シュタイナー教育のメリット<自分を上手に表現できるようになる>
シュタイナー教育を受けた子供は、想像力がとても豊かで、それを表現する力も自然と備わっています。人前でうまく自分を出せないという悩みをもつ人が多い中、伸び伸びと自分を表現できるようになるでしょう。
シュタイナー教育のデメリット<孤立してしまう>
独特な環境で育ち、教育方法も特徴的なために、大きくなった時に周囲とのギャップを感じて孤立してしまう可能性もあります。子供が周りから疎外感を感じてしまわないよう注意してあげましょう。
シュタイナー教育のデメリット<受験には不向き>
幼児期には、心と身体を充実させて過ごすという理念のもと教育を行うので、受験を考えている家庭は注意が必要です。テストで成績をつけるということもしないため、決して将来的に偏差値が高くなるというわけではありません。偏差値を伸ばして良い学校に入れたいというのであれば別の幼稚園、学校を探した方がいいでしょう。
先輩ママ(妊活経験有)
(40代後半)
シュタイナーの理念を取り入れている幼稚園に息子を通わせていましたが、小学校に入る頃、周りの子供たちとの違いに驚きました。息子はまだ読み書きもまともにできませんでしたが、他の子はすでにひらがなを習得していたんです。
伸び伸びと育つのは良いのですが、小学校に入ってかた勉強についていくのが大変でした。受験を考えている人は注意した方がいいです。
最近は幼稚園や小学校の時から受験を考える家庭が多くなっています。そんな中、シュタイナーの思想は早期教育を否定しています。シュタイナー教育を受ける前に、まず自分の家庭の方針や子供に合っているかどうかをよく考えましょう。
シュタイナー教育のデメリット<シュタイナーの思想が理解しづらい>
シュタイナー教育を理解しようと思っても、ルドルフ・シュタイナーの元々の思想は難解で理解しづらいものです。実際にシュタイナー教育を実践している幼稚園や学校でも、その全てを把握して取り入れているわけではありません。もしシュタイナー教育に興味があるならば、初心者向けの書籍や公開講座などに参加してみるのもよいでしょう。
シュタイナー教育のデメリット<続けることが難しい>
シュタイナー教育は、幼稚園や保育園では比較的受けやすいですが、小学校以降も続けることはなかなか難しいでしょう。シュタイナー教育の特徴である一貫教育を日本ではあまり受けることができません。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!