シュタイナー教育とは何?方法論・理念の特徴は?メリット・デメリットも紹介
シュタイナー教育という教育方法をご存知でしょうか。この記事では、シュタイナー教育とは何か、方法論・理念の特徴を解説します。また、シュタイナー教育のメリット・デメリットや家庭に取り入れる際のポイント・注意点もあわせて紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
シュタイナー教育を行っている幼稚園や学校には、テレビがありません。これは、特に幼児期においては身体をつくることを重視しているためです。テレビやゲームは、どうしても長時間同じ場所に留まってしまいがちになりますよね。
幼児期に自分の身体を使ってしっかりと遊ぶことで、骨や筋肉を鍛えるだけでなく、想像力も豊かになると考えられています。また、音楽もCDを使うのではなく、大人が子供たちに実際に歌ってあげて聞かせるという方法がとられます。そうすることで、子供たちも大人の真似をして自然と学んでいくという考えです。
ただし、ずっとテレビが禁止というわけではありません。頭を育てる時期とされている高等部では、テレビも見ますしインターネットも使います。刺激を吸収しやすい幼児期には、テレビによるあまりにも膨大な量の刺激は適さないと考えられているのです。
(赤ちゃんへのテレビについては以下の記事も参考にしてみてください)
シュタイナー教育を受けた有名人を紹介
シュタイナー教育を受けた有名人は、日本人では斎藤工が有名です。斎藤工といえば、大ヒットドラマ「昼顔」で主演を務めた有名人ですよね。斎藤工は、小学校6年生で転校していますが、それまでは東京にあるシュタイナー学園に通っていました。
海外では、ネバーエンディングストーリーの原作者であるミヒャエル・エンデやグーグル創業者のセルゲイ・ブリンもシュタイナー教育を受けています。
この顔ぶれを見ると、シュタイナー教育の理念、自由に自分を表現して生きる、ということを実践して生きている人が多い印象ですね。
シュタイナー教育を取り入れてみては?
シュタイナー教育の方法論や理念というと、小難しく感じてしまうかもしれませんが、実際にひも解いてみると昔ながらの温かみのある子育ての方法に近いものだと気づくことができます。テレビやネットで情報が溢れている現代の社会ではなかなか難しいですが、人間にとって最も必要な「生きる力」を身に着けることができます。
こんな時代だからこそ、自分の力で強く生きていける子供を育ててみませんか?幼稚園や学校が無ければ無理に通わせることはありません。家庭でできることから取り入れてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!