ベビーサークルはレンタルがお得!おすすめ業者7選や、種類・選び方のポイントも紹介!

こちらの記事ではベビーサークルのおすすめレンタル業者7選を紹介します。種類や、選び方のポイント、メリット・デメリットも紹介していますので、赤ちゃんのためのベビーサークルをレンタルしようか迷っている人はチェックしてみてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. ベビーサークルとは?役割は?
  2. ベビーサークルの種類
  3. ベビーサークルの選び方のポイント
  4. ベビーサークルのレンタルのメリット・デメリットは?
  5. ベビーサークルのおすすめレンタル業者7選!
  6. ベビーサークルのレンタルはどこが1番よかった?
  7. ベビーサークルはレンタルがおすすめ!

メッシュ素材

メッシュ素材は仲が透けて見えるので赤ちゃんの様子も把握することができ、洗濯機で洗えるという特徴があります。またメッシュ素材でできたベビーサークルは軽さが特徴で、掃除の時や持ち運ぶ時も楽に移動することができます。

マットのもの

マットのベビーサークルは全体がふわふわのクッションのような素材で作られており、赤ちゃんが転倒しても怪我をしないような作りになっています。公共のキッズスペースなどでも使われることの多いベビーサークルです。ほかの物よりは値段が高いものが多いですが、成長しても遊べるので長く使えるベビーサークルと言えるでしょう。

ベビーサークルの選び方のポイント

ベビーサークルはいくつか選び方があり、部屋の大きさやどのようにして使うのかによっても違ってきます。ここからは、ベビーサークルの選び方を紹介しますので参考にしてみてくださいね。

部屋の広さに合ったものを選ぶ

部屋の広さに見合うベビーサークルを選ぶことも、選び方の重要なポイントです。部屋の大きさ以上のベビーサークルでは設置できなくなってしまいます。部屋に置いてもその周りに移動できるようなスペースがあるのか、部屋の広さを考慮して生活の邪魔にならないベビーサークルを選びましょう。

どのような使い道をするのか決めておく

赤ちゃんを日常的な危険から守るためなのか、安全な場所で遊ばせるためのベビーサークルなのか、使用目的をどのようにするのかでベビーサークルの選び方は違ってきます。危険な場所に近寄らせたくない場合はしっかりした作りのベビーサークルを、安全に遊ばせるためなら転んでも怪我をしないようなクッション性のあるベビーサークルを使うのもおすすめです。

赤ちゃんにとって安全なものを選ぶ

赤ちゃんがベビーサークルにつかまって遊んだ場合に、すぐに倒れてしまっては赤ちゃんが怪我をする恐れがあります。また赤ちゃんはいろいろな物を口に入れて確かめることが多いので、ベビーサークルの柵もなめてしまうかもしれません。

簡単に倒れないような丈夫な作りをしていたり、赤ちゃんが舐めても害のない塗料を使用したベビーサークルなどを選ぶ必要があるでしょう。

いつまで使うのかを決めておく

ベビーサークルを使うのは生後半年を過ぎた頃から使う場合が多いですが、成長して体が大きくなるにつれてベビーサークルが狭く感じるようになります。生後半年から1歳くらいまで使うのならその大きさに合った物を選びましょう。

(赤ちゃんのずりばいについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんのずりばいとは?いつから始める?練習の必要性やハイハイとの違いも解説!

ベビーサークルのレンタルのメリット・デメリットは?

ベビーサークルをレンタルする場合にもメリットとデメリットがあるので、それぞれを詳しく紹介しましょう。

(レンタルで足りるベビー用品については以下の記事も参考にしてみてください)

レンタルで事足りるベビー用品まとめ!業者の選び方とおすすめショップ!