コンビ肌着とは?いつまで使う?選び方・おすすめ15選、季節別の着せ方も!
コンビ肌着とは何か、いつからいつまで着せるのか、選び方・用意すべき枚数などを紹介します。《春夏秋冬》別の着せ方や、おすすめ15選、手作り方法も紹介しますので、コンビ肌着について検討中のママはぜひ参考にしてみてくださいね。
春のコンビ肌着の着せ方
春には「短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール」という着せ方をおすすめします。よく運動をする4ヶ月以降の赤ちゃんなら「短肌着+コンビ肌着+ロンパース」という着せ方がおすすめです。
ただし、春は日によって気温の上下が激しいので、その日の気温によって微調整してあげることが必要です。外出する時は、カーディガンやベスト、ブランケットなどがあると安心できるでしょう。
夏のコンビ肌着の着せ方
夏の暑い時期には「コンビ肌着1枚」「短肌着+コンビ肌着」「短肌着+ツーウェイオール」などの着せ方がおすすめです。4ヶ月以降の活発な赤ちゃんの場合は「コンビ肌着+ボディスーツ」という組み合わせでも良いでしょう。
夏は赤ちゃんもたくさん汗をかきますので、汗取りパッドを使用するのもおすすめです。着替えの回数を減らし、ママの負担を減らすことができますよ。背中と肌着の間に入れるだけで簡単に使用できるので、2~3枚購入すると便利かもしれません。
秋のコンビ肌着の着せ方
秋におすすめのコンビ肌着の着せ方は「短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール」です。生後4ヶ月以降の赤ちゃんなら「コンビ肌着+ロンパース」という組み合わせでも良いでしょう。春と同じく、秋も朝晩でかなり気温差があるので、体温調節ができるように、ニットキルトやスムースなど、保温性に優れた生地の羽織りを用意すると安心です。
冬のコンビ肌着の着せ方
冬におすすめのコンビ肌着の着せ方は「短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール」です。よく動く4ヶ月以降の赤ちゃんには「コンビ肌着+ロンパース」という着せ方をおすすめします。もちろん、冬になったら肌着だけでは過ごせませんね。赤ちゃん用のかわいいアウターや帽子なども販売されるので、ぜひ探してみてください。
防寒具の素材には、ウールやアクテルをおすすめします。ウールは、羊毛を織ったものなので保温性が高く、肌触りが良いですよ。アクテルはウールに似た特徴を持っている合成繊維です。ウールに比べて吸汗性に劣りますが、乾きが早いことが特徴です。
(赤ちゃんのアウターについては以下の記事も参考にしてみてください)
コンビ肌着のおすすめ15選!

コンビ肌着のおすすめ商品を15個紹介します。楽天やAmazonで人気を得ている商品なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(人気のおしゃぶりについては以下の記事も参考にしてみてください)
1. 出産準備や産後の買い足しにも【chuckle(チャックル))】
chuckleのコンビ肌着は短肌着3枚とコンビ肌着3枚のセットになっていて、出産後に肌着を買い足したいママにも人気を得ています。春夏秋冬どの季節でも着用できるフライス素材でできているので、季節を気にせず購入できるのも嬉しいですね。
柄がかわいいだけでなく縫製がしっかりしているので、実用性を重視したいママにもおすすめです。
Amazonレビュー
★★★★★
出産時、体重3,400gちょっと、身長51cmとちょっと大きめだったベビにすぐ着せてました。
夏に産まれたので、基本的には1枚のみで着用。(最初はセットで2枚着せてたのですが、保健師さんに暑いから1枚でOKと言われ…)
ロンパースとかより全然着させやすく、オムツの交換なども簡単でした。
素材はニット系ですが、厚すぎず薄すぎず、程よい感じです。(透け感はありません)
裁縫も安いわりにしっかりしていて、何度も洗濯していますが、しわになりにくく、収縮したり紐が取れたりといったこともなかったです。
安いですが、安く見えず、柄も可愛いので、ベビがとっても可愛く見えます!
本当に買ってよかったと思いました。
素材 | フライス 綿100% |
---|---|
サイズ | コンビ肌着(着丈46cm、身幅26cm)/短肌着(着丈34cm、身幅24cm) |
製造国 | 中国 |
2. オーガニックコットン使用で肌に優しい【Skip House】
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目