生後2ヶ月〜3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりする原因は?対処法・防止グッズも紹介!

【医師監修】生後2~3ヶ月頃になると指しゃぶりをする赤ちゃんがいます。今回は、生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりの原因やリスク、対処法を紹介します。また、生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶり予防グッズや〈歯並びとの関係性〉などQ&Aも紹介します。

( 6ページ目 )
Contents
目次
  1. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶり
  2. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりする原因は?
  3. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりで考えられるリスクは?
  4. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりで注意したいこと
  5. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶり対処法は?
  6. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶり防止グッズを紹介
  7. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりに関するQ&A
  8. 生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりはそんなに心配しないで!

生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりは無理にやめさせる必要はありません。しかし、本当に悪影響や問題がないのかどうか気になってしまうママやパパもいるでしょう。ここでは、よくある指しゃぶりについても疑問を紹介します。

赤ちゃんの指しゃぶりと歯並びの関係はあるの?

この時期の指しゃぶりは問題ないですが、これが3歳頃まで続いてしまうと歯並びにも影響が出てきます。指しゃぶりの影響で上下のかみ合わせが合わなくなって、歯並びが悪くなってしまうのです。ですから、指しゃぶり奥歯が生えてくる2歳半頃までにやめさせると良いでしょう。

先輩ママ(妊活経験有)

(20代後半)

うちの子は一日中指しゃぶりをしていて、4歳を過ぎた頃に歯医者さんに行った時「この子指しゃぶりするでしょう?」と言われました。上あごに指しゃぶりの癖が出ているので出っ歯になる可能性がありますよと言われ、慌てて指しゃぶりをやめさせました。

大きくなってからの指しゃぶりはやはり歯並びに多少なりとも影響が出てきます。気持ちを安定させるために指しゃぶりをしている子供が多いので、ママは安心して子供が指しゃぶりをやめることができるようにサポートする必要があります。

赤ちゃんの指しゃぶりは発達障害の可能性もあるの?

赤ちゃんの指しゃぶりは、発達障害や知的障害は関係ありません。「指しゃぶりは知的障害の兆候だ」という噂や口コミがありますが、赤ちゃんの指しゃぶりは赤ちゃんが健全に発達している証拠です。成長過程の一つとして安心して見守ってあげてくださいね。

赤ちゃんの指しゃぶりはそのうち治る?

指しゃぶりのピークは1歳半~2歳頃と言われており、自然と指しゃぶりをしなくなる子供が多いでしょう。しかし、中には癖になってしまってやめられない子もいます。3歳を過ぎても指しゃぶりをしている場合は、子供が自然と指しゃぶりをやめられるような環境を作ってあげる必要があります。

先輩ママ(人工受精経験有)

(30代後半)

うちの子はおっぱいが大好きで、授乳の時間になると指しゃぶりをしていました。授乳をしなくなってからも、その名残なのか指しゃぶりが治らず心配していましたが、4歳になる頃には自然としなくなっていました。

授乳をしなくなっても口が寂しく指しゃぶりが癖になり、習慣化してしまう子もいます。しかし、指しゃぶりが習慣化している子も、子どもが指しゃぶりをやめやすい環境をママが作ってあげるだけでやめられるようになるでしょう。

生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりはそんなに心配しないで!

赤ちゃんが指しゃぶりをしていると、衛生面や歯並びへの影響が心配になるママが多いでしょう。しかし、生後2~3ヶ月の赤ちゃんの指しゃぶりは、正常な発達過程のひとつなので無理にやめさせる必要はありません。あまり心配せず、穏やかに見守ってあげましょう。どうしても気になる場合は、今回紹介した方法を試してみてくださいね。