新生児の縦抱きのメリット・デメリットは?安全な方法を教えて!
【医師監修】「新生児は横抱き」「縦抱きは首が据わった生後3~4か月ごろから」というイメージがあります。しかし、実は新生児も縦抱きすることができて、さまざまなメリットがあります。ただし、「首をしっかり支える」などいくつか注意したいポイントがありますので、詳しく解説します。
新生児を縦抱きしてもいいの?
赤ちゃんの抱っこの仕方について、産前の母親学級や産後の助産師さんから「新生児は横抱きにする」と教わりませんか。縦抱きは「首がすわる3~4か月くらいから」と言われています。生まれてきた赤ちゃんは小さくやわらかいので、初めて抱っこするママやパパは、慣れるまでは落とさないか不安な気持ちがありますよね。
でも、産院や健診でお世話になる助産師さんや看護師さん、保健師さんが新生児を縦抱きするのを見たことありませんか?実は短時間であれば、縦抱きしても体に悪い影響は出ないのです。逆に、縦抱きにはさまざまなメリットがあります。
(新生児については以下の記事も参考にしてみてください)
新生児の縦抱きで体に良くない影響はないのか
新生児の基本的な抱っこの方法は、横抱きです。赤ちゃんの首から頭を曲げたひじの部分に乗せ、反対の手で体全体を支えて寝かせるように抱きます。これは、頭や体をしっかりと支えてあげることができるのです。またお腹の中の姿勢に近いため赤ちゃんが安心するともいわれています。
昔から「縦抱きをしてもよいのは首がすわってから」といわれてきました。これは、骨格や筋肉の発達によくない影響が出るという考えからです。「首がすわる」とはどういう状態なのか、なぜその状態ならば縦抱きをしてもよいのか考えてみましょう。そこから、新生児の縦抱きが体に良くない影響があるのかどうか検証していきます。
新生児の縦抱きで体に良くない影響はないのか【首すわりとは】
「首すわり」「首がすわる」と言われるのは、自分の首を自由に動かせるようになった状態です。頭を支えてもらわなくても、後ろにガクンと倒れなくなります。
これには首の辺りの筋肉の発達や、背骨の形状などが関連しています。赤ちゃんをうつ伏せに寝かせても初めは首を動かすことができないため、頭を持ち上げることも顔の向きを変えることもできません。しかし首がすわるようになると、ぐいっと頭を持ち上げて、周囲のものを興味深そうに見るようになります。
新生児の縦抱きで体に良くない影響はないのか【首がすわるのは3か月ごろから】
首がすわるのは、生後3か月~5か月とされています。具体的な「首すわり」の判断基準はありませんが、寝返りができるならば完了しているといえるでしょう。
また、3か月健診などでは首すわりのチェックを保健師や小児科の医師などが行います。まず赤ちゃんを仰向けに寝かせて、赤ちゃんの両手を持ってゆっくりと引き起こしましょう。それで、首がついてくる様子を見て首がすわっているかどうかを確かめることが多いようです。
正しい方法ですれば新生児でも問題ない
縦抱きが危険といわれる理由は、まだしっかりとしていない首や腰に負担がかかり、成長に悪影響が出るリスクがあるためです。したがって、首や背中を適切に支えて、負担にならないよう短時間でやめるならば悪影響はなく、新生児に縦抱きをしても問題ないといえるでしょう。
(新生児への注意点については以下の記事も参考にしてみてください)
縦抱きのメリット
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!