小学校の運動会の開催時期・時間は?親の場所取り・服装マナーや弁当の注意点を解説

小学校行事の一大イベントともいえる小学校の運動会、初めて参加する場合は特に、どのようなものなのか知っておきたいですよね。小学校の運動会の開催時期・時間や、親の服装・場所取りマナーなど詳しく紹介します。お弁当の注意点や、よくあるNGマナーも解説しますよ。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 小学校の運動会の開催時期・時間は?
  2. 小学校の運動会の親の服装は?
  3. 小学校の運動会の場所取りマナーは?
  4. 小学校の運動会のお弁当に関する注意点!
  5. 小学校の運動会で子どもに関して注意したいことは?
  6. 小学校の運動会でよくあるNG行為は?
  7. 小学校の運動会は子どもも親も楽しもう!

子どもの頑張っている姿を観戦するだけであったとしても、高いヒールの靴は小学校の運動会にはふさわしくありません。運動場などにヒールで穴を開けてしまうことも考えられます。小学校の運動会へは動きやすいスニーカーや、底がフラットなタイプの靴を選ぶとよいでしょう。

(運動会の服装については以下の記事も参考にしてみてください)

秋のおしゃれなママコーデ30選!年代別・アイテム別に運動会などにもおすすめな服装を紹介!

小学校の運動会の場所取りマナーは?

我が子の運動会をよい場所で見たい、お弁当を快適な場所で食べたいなど、小学校の運動会の場所取りは重要です。だからと言ってルールを無視した場所どりはトラブルに繋がることも考えられるので、マナーをきちんと守りたいですね。小学校の運動会の場所どりマナーをご紹介します。

事前に配られる運動会についてのお便りをよく読んでおく

運動会が間近になると、運動会についてのお便りが子供を通じて配布されます。運動会のマナーを守るためにも、このお便りをよく読んでおくようにしましょう。親がルールを守らなければ、困るのは子どもだということを頭に入れ、お便りを熟読しましょう。

場所取りの開始時間を守る

場所取りの開始時間は小学校により異なりますが、事前にお便りで〇時からと指定している小学校が多いです。ルールを守らず開始時間前から並ぶことは近隣住民の迷惑にもなります。場所取りの開始時間は守るようにしましょう。

専業主婦

30代前半

住宅街の中にある小学校なので、場所取りのために並ぶことは禁止されています。しかし、朝早くから校門の前にたくさんの人が並んだようで、近隣に住む人から苦情が出たそうです。

朝早くからたくさんの人の話し声などが聞こえたら、近隣に住む人にとってはとても迷惑ですよね。並ぶことを禁止としている小学校・並ぶ時間が決まっている小学校などさまざまですが、ルールは守りたいものです。

指定された観覧場所以外にシートは敷かない

小学校により異なりますが、シートを敷く場所が指定されている場合が多いです。児童や観覧する親たちの通路や花壇がある場所はロープが張られ、中に入れないようになっています。そのような場所に入ってシートを敷くのはルール違反ですので、マナーを守るようにしましょう。

スペースは必要最低限にする

我が子が頑張る姿を見たいという気持ちはどの親も同じです。敷物などを敷くスペースは必要最低限にしましょう。譲り合いの心を持って場所取りをしたいですね。

2児の母

30代前半

小学校の運動会の時、とても大きなレジャーシートが敷かれている場所があったので、たくさんの人が座るのだと思っていましたがたったの4人でした。観覧しない時は寝っころがるなどしており、少しそのスペースをわけてほしいと思いました。

朝早くから場所取りなどをして疲れているのかもしれませんが、横になれるくらいのスペースをとるのはマナー違反です。他の保護者からの反感を買うことになりかねません。

(100均のレジャーシートについては以下の記事も参考にしてみてください)

100均のレジャーシート25選!ダイソー・セリアなど!厚手・大きいサイズも!

テントを設置する場合は観覧の邪魔にならない場所へ

天気のいい日に小学校の運動会がある場合、小さなテントを設置したい場合もあるでしょう。しかし観覧席の一番前にテントを設置すると、後ろに席を取った人たちには観覧の邪魔になります。やむを得ずテントを設置する場合は観覧の邪魔にならない場所に設置するようにしましょう。設置する場合は運動場を傷つけるペグを打つ行為は避けてくださいね。

(簡易テントについては以下の記事も参考にしてみてください)