5歳は反抗期がひどい?いつまで続く?発達の特徴や、上手な対処法も!

【医師監修】5歳児の成長・発達の特徴や、反抗期の様子、いつまで続くのかなど、〈食事〉〈生活習慣〉〈態度〉〈友達〉〈保育園・幼稚園〉の悩み&対処法を紹介します。様々なパターンを参考にして、5歳児の反抗期を上手に対処しましょう。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 5歳児の成長・発達の特徴は?身体・言葉など!
  2. 5歳児の反抗期はどんな感じ?いつまで続く?
  3. 5歳児の反抗期の《食事》の悩み&対処法!
  4. 5歳児の反抗期の《生活習慣》の悩み&対処法!
  5. 5歳児の反抗期の《態度》の悩み&対処法!
  6. 5歳児の反抗期の《友達》の悩み&対処法!
  7. 5歳児の反抗期の《保育園・幼稚園》の悩み&対処法!
  8. 5歳児のしつけのコツは?
  9. 5歳の子どもの反抗期をママ・パパは温かく見守ろう!

5歳児になると話せる言葉が増えコミュニケーション能力が著しく発達します。その分、ママに口答えをするようになるでしょう。

注意をすると「ママだって○○のくせに!」と口答えや、用事を急かすと「わかってるし!」「うるさい!」と怒りながら返事をすることがありますよ。

(子どもが言うことを聞かない場合の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)

子供が言うことを聞かない!原因は親に…!?性別・年齢別の対処法!体験談も!

叩く

無視をする

5歳になると、無視や口答えなどたくさんの反抗的な態度が現れます。特に男の子に多く見られるのが、何かあるごとにママを叩く行動です。

ほかにも、気に入らないとすぐに奇声を上げたり、物を投げたりという行動が出てきます。いつまで続くのと困ってしまうママも少なくありません。

5歳児の反抗期でよく見られる態度のひとつに、無視があります。話しかけたり質問したりしても、わざと無視をするのです。

ママが注意をしても、聞こえないふりを続ける子どもは多いですよ。毎日のようにママを無視する子どもにイライラするママも多いでしょう。

反抗期はいつまで続くのか

反抗期の子どもはとても扱いにくいものです。口答え・叩く・無視するなど子どもの反抗的な態度が続くと頭を抱えてしまうママは多いでしょう。5歳の反抗期は、数ヶ月で終わった、というママもいれば終わるまで数年かかった、というママもいます。

その子どもによって反抗期がいつまで続くのかはそれぞれですが、周りの大人が子どもと上手に接し、子どもが自分自身の気持ちをコントロールできるようになれば徐々におさまっていきますよ。

(5歳児の反抗期については以下の記事も参考にしてみてください)

5歳は反抗期がひどい?いつまで続く?発達の特徴や、上手な対処法も!

5歳児の反抗期の《食事》の悩み&対処法!

反抗期を迎えた子どもと食事をすることを辛く感じてしまうママは多くいます。

以下から反抗期を迎えた5歳児と食事をする時のよくある悩みや対処法について紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

反抗期の食事の好き嫌い

主婦

30歳

うちの子はニンジンが苦手でした。そこでニンジンをクマさん型にくり抜いてキャラ弁に入れたら、喜んで食べるようになりました。苦手なニンジンが食べられるようになって、改めてキャラ弁の効果って凄いなって思いました。

5歳になった頃から、子どもの食事の好き嫌いが激しくなることがあります。

反抗期の子どもの好き嫌いは、なるべく放置しないようにしましょう。毎日の食事のメニューに子どもの苦手な食材を入れないようにすると、園や学校で給食を食べる時に困ってしまう可能性があるからです。

子どもが苦手な食材はなるべく細かく刻んでほかの食材と混ぜたり、好きなキャラクターの形にくりぬいたりして、食べやすいように工夫してみてくださいね。苦手な食材をきちんと食べたら「食べられたね!」「さすがだね!」と褒めてあげることも大切です。

(お弁当については以下の記事も参考にしてみてください)

保育園のお弁当作り!年齢別のコツ・注意点、可愛い&手抜きレシピも紹介!

反抗期の食事マナー

外食の時、席から離れて走り回ったり大声をあげたりする子どものマナーの悪さに悩んでしまうママは多いでしょう。外食をしている時に子どもが暴れると周囲に迷惑がかかりますし、親のしつけを疑われていますね。

子どもが食事中に席から離れようとするのは、食事に飽きてしまうからです。「ここまで食べたら席を立ってもいいから、ここまでは座って食べようね」とゴールを作り、少しずつテーブルの着席時間を延ばすことをおすすめします。

(子どもの電車マナーについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんとの電車移動はいつからOK?乗車マナーや泣いた時の対処法を紹介